*ぴよぴよあるこう*

育児*勉強*仕事*遊び
どれも楽しみたい欲張りな私の ☆息ギレ?日記☆

眠いのです~

2006-04-16 18:48:33 | 日々のこと
週末は、金曜の夜遅く、夫がこちらに来てくれて
日曜の夕方まで、つかの間の家族団らんの時間です

とはいっても、
娘は慣れない集団生活にお疲れ気味のご様子
夜泣きも激しく、睡眠不足も懸念されます。
かく言う私も、毎朝5時半起床の生活に
疲れが取れず、肌がくすんでいるような感じ…
ということで、週末はのんびり過ごすことに決めました

でもやっぱり出かけたい、
そこで土曜日、車で30分ほどのところにある
アウトレットに行ってきました。

このアウトレット、まだ完成して2,3年ってところなんですが、
もうすっかり寂れた雰囲気…。
建物はきれいなんだけど、
テナントが半分以上撤退しちゃってて、
空き家状態なのでした。
それでも結構?思ったより?人はいて、
食事のお店などはにぎわっておりました。

つぶれる前に行けてよかったです。


今日は近所のジャスコに買い物に行ってきました。
娘の服が50%オフになってたりして、つい買ってしまいました。
早くこれ着せてお出かけしたいなぁ~。
始まったばかりなので大きい声じゃ言えませんが、
GW待ち遠しい~~~

画像は、ポテトを食べながら眠ってしまった娘の図です。

何で泣く

2006-04-11 23:58:14 | 日々のこと
新学期が始まり、2日を終えました。

子どもたちは意外とすんなり新しい先生を迎え入れてくれ、
3年のブランクも
子どもを前にすると体は動くものだと実感しました
本当によかったです!

今日は保護者対象の懇談会と、その後役員決め…
懇談会はつつがなく終了したものの、
役員決めになると、みんな一様に目が泳ぎだし
どんよりとした空気に包まれました。

役員というものは、保護者の方の中から決めるものであるので
担任はおいそれと口を挟めません。
さらに、保護者のかたがたの名前と顔、性格もまったく
つかめていない私にとっては
その空気に身を任せるしかなく…
何度か「みんなで協力してやっていくこと(もちろん私も)」、
「じゃんけんなどではなく立候補で決めたいこと」
などを話しましたが、本当にみな貝状態

そのうち、その緊張感に耐えられなくなったのは、
なんと私でした…
そんなにいやな仕事なのか、
その仕事を保護者にさせなくてはならないのかと思ったら、
急に申し訳ない気持ちがして、
泣けてしまったのです…

ありえない、なぜ先生がここで泣く
はぁ~、大失態。

役員さんはその後、隣のクラスの役員さんが先に決まり
そのメンバーを見て(一緒に組むことになるので)、
うちのクラスでも立候補が出て何とか決定
つらい時間でした…。

そうだ、娘は朝は激泣き、
しかし帰りはいい表情で迎えてくれるようになりました
今日は「トントントントン アンパンマン」を
見せてくれました

すごいねぞう

2006-04-09 12:05:41 | 日々のこと
怒涛の一週間が終わりました。
とはいっても、先週はまだ子どもたちが来ていなくて、
ゆったりしたペースでの仕事でした。
朝も遅かったし…

今週は、始業式もあって子どもたちは月曜から元気に登園。
そして娘は朝7時から保育所です
きっと泣くんだろうなぁ。
勤務時間は4時までなのですが、
当たり前のように皆さん残って仕事しているので、
帰るの気が引けます。
でも最初が肝心!!と思って、
5時には「私は先に失礼します」と帰ってしまいます。
それでも夕方~夜は嵐のような忙しさ…
そしてつかれきった私も、娘と一緒に夢の中です

どんな一週間になるのでしょう??心配だ~

画像は娘ただいまお昼寝中
いつもこんなポーズで眠っています。





マメマメ星人もしくはハメハメハ

2006-04-06 17:09:23 | 日々のこと
娘は、最近反抗期らしく、
「まめ!!(ダメ)」を連発しています。

強く言うときは「まめ」ですが、
弱弱しくなると「ハメ~」と聞こえます。
なので、うちでは
「まめまめ星人」と呼んでいます。

「まめ!」にさらに「もう」がくっつくときがあって、
そのときは「ラーメンマン」と聞こえます。

それにしても、反抗期、早すぎませんか…

保育所は三日目、車を保育所前に停めた時から
「降りない」「行かない」といわれます。
そして、保育所の門をくぐった辺りで泣き始め、
保育室に入ったころには大泣きです。
ほいくしさん、いつもお世話になってます

祝☆入所

2006-04-03 17:56:23 | 日々のこと
娘は、今日保育所に初登所(っていうのかな??)しました

娘のクラスは1歳児リスぐみさんです。
全部で20名のクラスです。

朝は、なんとなく不穏な空気を察してか、
私のそばを離れませんでしたが、
よそ見している隙に帰ってしまいました。
玄関まで出たところで大きな泣き声が聞こえ、
たぶん娘の声でしたが、
「これも最初のうちだけ」と後ろ髪を引かれることもなく
職場に向かいました。

職場は今日は自由出勤日で、
一緒に組む先生と「父の日のプレゼント」のことを考え、準備した後
(めちゃくちゃ早いです。ちなみにもう、
こどもの日こいのぼりと
母の日プレゼントの準備は終わりました…)
久しぶりにピアノの練習
指がぜんぜん動かない…
やばいっす

その後、4時前に娘を迎えに行くと、
ちょこんと座っておやつを食べていましたが、
私を見るなり口がへのじになり
泣き出してしまいました…。
がんばってたんだなぁ!!
明日からもがんばろうね