秘密基地

活動日記 その3

33気まぐれ「『おむすび』より『おにぎり』の方が
日常的に使うというか
馴染みある地域性みたいなのもあるようですよね?

「握る」状態より
手作りする、心を込めてとか
絆や思いを「結ぶ」ーとかいうことを意識してとか
食育関係でも
意識的に「結ぶ」方を使う方もいるようですよ」

22田中さん「ふ~ん。そうなんだ」

23美紀さん「そういうこと考えると
教えられた通り『おむすび』の方がいいのかな?
子どもって、そういう風に歌っていれば
普段『おにぎり』って言ってても
この手遊びの時は『おむすび』って歌うもんだって思うでしょうし
言い方もいろいろあることに気付くものね」

気まぐれ「たかだかひとつの言葉っていえば
それまでだけど
『届ける』こを考えると
いろいろ考えちゃいますよね」

『ぐーのおむすび』
2013/8/16のBLOGに載せています

20貝塚さん「これって、どこかで聞いたことあるって思ったら
『ひげじいさん』と同じだよね?」

みんな「???違うんじゃない?」

20貝塚さん「そうかな・・・似てると思うんだけど・・・」

先ほどネットで『ひげじいさん』の楽譜を見て(こちら参照)
ドから上がっていくところ
ちょっと音を引いた?抜いた?感じで
似てるといえば、似てるかも
なるほど~


そうそう、そういえば
昔話『おむすびころりん』はあっても
『おにぎりころりん』はないですよね?
日本語って、語彙が豊富で、その時々の使い方しているんですよね
何気なく、自然な形で・・・
おもしろいですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「手遊び」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事