秘密基地

イベント報告





国連防災世界会議の一般公開関連事業で
NPO法人防災士会みやぎが手掛けた
減災絵本「リオン」の読み聞かせ活動報告セミナーに参加してきました
この絵本は、紹介されてすぐに
絵本ナビさんに感想を送ったのですが
「書店販売ではないので掲載出来ず」と
メールでお知らせがあって
とても残念に思っていた作品でした

県図書館にも防災コーナーにあります!!

この講演は30人の応募とのことでしが
県外、海外の方の参加もあり参加者45人っていってたけど
部屋ギューギューすし詰め状態
すごい人気のようです

講師の防災士黒田典子さんは、アナウンサーなんですって
声の高さもきれいだわ、間の取り方、話の進め方・・・
さすが、プロ
絵本作製にあたって
幼稚園・保育所~小学低学年向けの絵本にした理由
こどもの”気づき”を大切にすること

プロジェクターで、活動の様子
こどもの反応や児童館職員や親へのインタビュー等もわかりやすかったです
とにかく無駄のない的確なプレゼンで、上手でした
感心感心の気まぐれであります

質疑応答では、インタビューでも出演していらした
愛媛の防災士読み聞かせおばさん達がいらして
質問された方へお答えとして
こどもへの対応の工夫とか話されたり
なんと!鹿児島の教育大学の幼児教育の若い男性教授さんとか
支援学校の先生方が
防災・減災の教材に参考になる活動では、とのこと
また、プロジェクターで大画面化していいか、とか

韓国からいらした方が日本語を使ってーとか

地震、津波だけではなく
自然災害全般を取り上げ、あくまでも怖いイメージではなく
普段の自然の恩恵や遊びの様子と
災害時ではどうしたらいいかを
気づかせるような工夫もあるんですよ

絵もイラスト調で、宮城県出身の方が担当したそうです

参加型絵本?
という感じでしょうか
でも、取り扱う内容が「防災」「減災」ですから
大人の方も勉強しないと
いけませんなぁ~ と感じたのでした

で、資金難なのに・・・申し訳ない・・・
参加者は、なんと!
1冊いただけたんです
ありがとうございます

3刷目は、注文を受けてから
増刷するようです
県図書館にもありましたが
借りているかもしれないので
次回活動日に持参しますね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「絵本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事