ありがとうございます
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
・・・
![cat](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat.png)
![cat2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat2.png)
![cat3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat3.png)
本日の県図書の早苗会活動のおおよその様子の報告です。
読み聞かせ担当は、25田村さん、田中さんです。
25田村さん持参の紙芝居「つぼがトコトコ」というデンマークのお話。
表紙からは想像できない結末に思わず笑ってしまいました。
打ち合わせして、子どもの部屋へ。
今日の参加は、子ども6人に大人が1人の3組でした。2組の親御さんは、部屋の外で見守りや待機していました。
せっかく田中さんおいでなのに常連さんは、先月から姿が見えません。残念。
最初の絵本は、かがくいひろしさんの「まくらのせんにん さんぽみちの 巻」田村さんの弁士のような読みもあって、子ども達は大笑い。
寒い時期だけに、しきさん・かけさんにくるまりたくなりますね(笑)
始めの方しかレポート出来ず、すみません!
文化財の貸し出しは、家庭保育室1件。
プレハブにご案内。赤鬼と青鬼のタンゴも可愛いので借りて行かれました。
24佐々木・湯瀬で営業(笑) 3月4月の時期も借りたいと言ってました!
先日工房さなえさんに伺った時に、武内さんから「これからは、家庭保育室にも積極的にお知らせして、活用してもらうといいわね。」というお話もあり
実際に貸し出しできたのは良かったです。今回借りられた方は、県図書によく
来られていて、お子さんの借りた本の返却に合わせられて良かったとの事でした。久々に貸し出しが出来て良かった‼と、4人で喜び解散しました。
追伸;来月も今のところ田中さん・田村さん予定大丈夫との事でした。
田中さん「永澤さん来れないの?年賀状だしたんだけど返事ない
のよね。」と寂しがってました。
ではまた。私も永澤さんに会いたいよ~ 24湯瀬より
・・・
![cat](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat.png)
![cat2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat2.png)
![cat3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/cat3.png)
貸出営業(笑 お世話様でした
家庭保育室ですか
なるほど
上手に活用してくださるといいですね
紙芝居「ツボがトコトコ」
何だろう?
デンマークのお話?
「ものいうなべ」「はねとびおなべ」とかと同じようなものらしいですよ
あ、25田村さん好みの絵かも
こちら参照
はっ!なんとした!
失礼しました
![hi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hi.png)
年賀状、出したつもりでおりました
印刷済みマークもついているんですが
どうも、PCを信用しちゃっていますが
私の誤作動かもしれないし
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
も~、相変わらず思い込み激しいし~
2枚送ってみたり
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
1月中に、22田中さんには、お送りいたしますです、ハイ
ありがとうございました