気まぐれの気まぐれによる気まぐれ目線ですので
幅を持たせて
お読みくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a3/178d342b8809ae85907e18724a3e1867.png)
遊びのコーナー
①絵本
②お手玉 フェルトのお菓子 ペットボトルキャップとラップの芯
と、育児相談も兼ねて・・・20今野さん 20桜田さん
前回の公演の反省会で
「育児相談コーナー」と別に場所を設置するより
このコーナーで遊びながら
気軽に相談というか
お話し出来るといいのでは
という意見にまとまっていたと記憶しています
和やかに小さい子がパパママに見守られて
また、一緒に遊んでいる姿がとてもいい雰囲気でした
公演を見る前に
ここで遊んで満足するお子さんも多いような気もします
おふたりや、同期の20貝塚さんや遊びにいらした
早苗会の先輩方が
ゆったり笑顔で接してくださるのが
いいんですよね
ベテラン保育士!!というより
懐の深いおばあちゃん みたいな存在・・・
って言ったらいいのかな
余裕というか
気まぐれ「さすが!」と拝みたくなります(笑
気まぐれが「さすが!」No.2と思ったのは
20桜田さんが持参してくださった
手作りの牛乳パックのテーブル
高さもちょうどよく
敷物の花柄と同化していますが、それもメルヘンチックで
いいのかな
寄贈ということで
次回もこのテーブルに、フェルトケーキが並びそうです
ありがとうございます
もうひとつ「さすが!」No.3と感心したのが
絵本の並べ方
おもしろい!
「なんだ?」と覗き込むのは
男の子なんだよね(笑
コンテナボックスをひっくり返して
なんです
敷物に直に置くより 乱雑にならないし
表紙が見えているのがいいです
でね、選本もなかなか個性的です
「年齢幅があるから、選ぶのに迷ったんだけど」って
おふたりは、おっしゃってました
遊んでいる素敵なお友達、家族の表情を
皆さんにも見せてあげたいです~
公演終了後に、片付けを手伝ってくれてる
4歳位かな?女の子もいたんですよ
「ありがとうね、又来てね」って、言われて
笑顔でバイバイしてママの所に向かってました
素敵な出逢いですね
また、来てね
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)