秘密基地

第28回児童文化公演 その3

20回生のおふたりより
「なんか、フェルトのお菓子、どなたか作って
きてくださったのかしら?
増えているように思うんですが」

とのことでしたが
前回公演後に、使用してませんし
寄贈・・・の記憶は気まぐれないので
前回公演の時に、全部出してなかったのではーと思われます

ひとつひとつ「工房さなえ」さんの手作り作品です
手に取って、感心してくださるママやおばあちゃん
早苗会会員さんもいらっしゃいます

お手玉もお菓子になっちゃいます(笑
でも、時々お手玉の2個「ゆり」で
担当者やパパママと遊ぶ親子もいるんですよ

遊びのコーナー
③おりがみ「カエル」「ハート」 : 37鈴木さん・37田中さん



丁寧に作り方が貼り出されているので
それを見ながら、ひとりで挑戦するお子さんもいましたよ

公演後、小学生のお兄ちゃん達が集団で
楽しそうに跳ぶカエルを作ってましたよ


作りやすくて
遊べて
見映えがするもの というのがいいですよね

担当以外の早苗会会員の方も
お客様と一緒に折って楽しんでいる姿も

④「紙コップのカタカタ人形」 : 27及川さん・27木皿さん

大入り満員で
とっても楽しそうな雰囲気の写真を載せたい所ですが・・・
残念だなぁ・・・
カラフルな紙コップや
シールがいろいろあって
とっても楽しそうにじっくり作っていましたよ
女の子には、リボンが人気
パパが夢中になっている姿も



下準備が大変ですよね
県図書館に来る途中の車の中でも
作業をしていたと反省会でおっしゃってました

お疲れ様です!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮城県図書館での活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事