フェルトの確認をしていると
24祥子さんがいらして
「どれ、暗幕の選別すっから
ひとり、こっち、手伝って」
で、製作係さんが
フェルトと裁縫セット一式と
ブラックライトを運んでいったあとの
製作関連コーナー
正面の本棚にあった
書類一式は、昨年度のもの以外を
上に
24祥子さん「はいよ、暗幕1枚追加~
ちゃんと、大きさわかるように
あと、この大きさの布の札がない2枚は
パネルシアターの台の下とか
影絵の時のテーブルの下とか
あと、ほら、紙芝居舞台の下にも使えるから」
ということで
貸出一覧表には
暗幕 多数→5枚 に変更
黒布 2枚
にしました
グレーのプラスチック箱のぎっしり入っていた
カレンダーの紙類、模造紙類も数を減らして
上に
で、その箱は、踏み台に
今まで「活動日誌」「おはなしのへや日誌」
「庶務」「公演」等 関連ファイルがあった場所に
夢基金で購入した紙芝居、本
や
以前に寄贈された本等を置きました
プレハブに来たら、すぐに手に取れる場所ということで
活用していただきたいです
よし!
これで、床置きがなくなりました拍手
24祥子さん「できれば、棒付きのボードビルとかは
入り口で
ちょっと危ないから
奥にしたいけどね」
気まぐれ「確かに~
でも、もう時間だし
次回ですね
超~~~暑くて
汗だく~~~で
もうだめ~~~」
24祥子さん「この箱は?何入ってる?」
気まぐれ「はっ!!!
もしかして、また暗幕???かも~
次回~。次回~
今日は、見ないことにしましょ
時間です~」
と、外にでたら
あら、23美紀さんの息子さんとばったり!
おはなし会もそろそろ終わりだから
一緒に
お茶しましょ
最新の画像もっと見る
最近の「宮城県図書館での活動」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 劇団21(127)
- 手作り玩具(28)
- 早苗会(187)
- お手玉(6)
- 指人形(3)
- 幼年童話(19)
- 手作り(102)
- 小物(19)
- 宮城県図書館での活動(820)
- 児童文化研究会さなえ(20)
- おとし絵(9)
- 児童文化公演(5)
- 工房さなえ(11)
- 読み聞かせ勉強会さなえ(3)
- 研修・イベント(29)
- おはなし会(3)
- 本(6)
- YA(ヤングアダルト・中高生向け)(1)
- YA(1)
- 手袋人形(51)
- ノンジャンル(1754)
- ボードヴィル(28)
- 絵本(1953)
- わらべうた(77)
- 絵話(18)
- パネルシアター(63)
- エプロンシアター(29)
- 手遊び(63)
- おりがみ(115)
- ペープサート(23)
- 人形劇(150)
- 腹話術(13)
- 影絵(23)
- 紙芝居(170)
- 児童書(207)
- 日記(0)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事