栃原敏子 日々あれこれ

アーティストとわん子との生活はハプニングいっぱい。楽しさもいっぱい。
http://tochihara.com/

ルーマニアの旅5

2010-06-24 03:48:21 | Weblog
楽しかったルーマニアの旅。
たくさんお話したいことあるのですが・・書ききれないのがもどかしい。。
その楽しかった大きな原因は出会う人たちがとっても良かったということに
なります。。

ガイドブックなどによると「だまされるな・・」だとか「危険だとか・・」
そういうこともいっぱい書いてあります。
しかし。。体験するに連れてまったく違う印象を持ち始めました。

ルーマニアと聞いて「ブランクーシを見にに行きたいと」仲間が言い出した時、
そうとう遠そうだし。。どうやって行けば良いのか。。日帰りしか時間も
ないし。。などなど難題がいっぱい!

しかし。。そのことをホテルの人にお訪ねしたらすぐに解決策を出してくれました。
「8人乗りのホテルのベンツで連れて行ってあげましょう。。」
往復10時間以上もかかる旅行なのです。
その上「現地にガラス作家がいるから会うといい」という具合に。。
どんどん膨らんでいきます。
短い日程でのルーマニアの旅行がこうして実りの大きいものに膨らんでいきました。

ルーマニアはお年寄りの方以外は英語やフランス語が通じます。
それは学校で10年間英語を学びそのあとにフランス語を3年間学ぶのだそうです。
日本の英語教育とそうとう違うようで子供達は生き生きしています。
私もつくづくもっと英語勉強しておくべきだった。。
いまごろしまった!なのであります。
今回の旅はニューヨークのギャラリーのスタッフが通訳として駆け付けてくれていました。
これがどんなにありがたかったか・・本当に感謝です!

ブランクーシの彫刻のある森で出会った子供達。。
「Can you speak English?」と駆け寄ってきました。
習いかけた英語を使いたくてしょうがないみたいでした。
私も今英語の勉強をしています。
<この子達の話し相手にちょうどいいぐあいだわ・・>

私たち日本人はとってもめずらしいみたいです。


   ↑
可愛いい子達なので本当はもっと大きな画像にしたいのだけれども・・。
個人情報のこともありますし。。
で。。小さめにUPしています。



ほら!こんなに小さい子までよって来てくれます。。

延々運転して(私ではありません・・ホテル側の運転手さんです)ブランクーシの街に。。

ではこの続きはまた明日。。




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする