Gipsy Etiquette

08年春から東京で独り立ちしたYasuの奮闘日記

気分はホームズ♪

2005-12-10 | Weblog
10/12/2005

残り少ないイギリス生活に焦ったか、今日もまたまたロンドンへ!
しかも朝8時にコーチに乗り込むという気合の入りっぷり!長い観光が出来そうです♪

ロンドンに到着がまだ10時前。最初に行ったのは今日のメインでもあるシャーロック・ホームズ博物館。地下鉄tubeでベーカーストリート駅で下り、外に出るとブロンズ像のホームズが迎えてくれます。駅から少し歩き、ホームズとワトソンの下宿していた有名なベーカー街221Bにこの博物館はあります。作者のコナン・ドイルが書いていたときは実際に存在しなかった架空の番地だったのですが、今は家が増えて現実に存在して博物館になったそうです。入り口は小さいけど、中は結構広く、1階はおみやげ屋、2階から4階が展示室になってます。日本語の説明あり。

いや~、かっこいいね♪ホームズ!すっかりハマってしまった模様です。
上のパイプを持ってなりきり写真を撮ってから、気分は完全にホームズ状態(笑)。恐るべし!ホームズ!コナンドイルの作った架空の名探偵とはいえ、かっこよすぎる!今日、完全に虜になってしやいまやした(笑)。工藤新一かおまけのホームズおたくになってしまいそうで怖い・・・。博物館の写真ちょっとだけ載せときます。

続いて、昼飯を珍しくマクドで済まし、Museumめぐりへ。
South Kensington駅の近くに二つの大きな博物館並んで建っています。それが自然史博物館科学博物館。どちらも無料でhugeな博物館。ゆっくりと見ていたら、日が暮れてしまいます。休日のせいもあってか親子連れが多かった。自然史博物館はの恐竜コーナーだけ、科学博物館は、雰囲気だけ味わって退散(笑)。今度時間があるときに来るべ♪一人じゃ寂しいもんね。

続いて、monument駅の目の前にある大火記念塔へ。
1666年9月2日のロンドンの大火事の記念塔。死者は少なかったものの、歴史に残る大事件だそうです。当方世界史の記憶は全く残っておりませぬ(笑)。
しばらく、この約60メートルある巨大タワーを見上げていると、上に人がいる事が発覚!えっ!?何?これ、登れんの!?
逆サイドに回るとそこには入り口が・・・、2ポンドで上に上がれるそうです。で、何も考えず入場。311段の螺旋階段をホイホイとのぼり、息を切らしていざ頂上!
これが絶景!高いとこ好きにはもってこいの風景。ロンドンを一望できます。日光を反射してるテムズ川がとてもきれいで、遠いとこではロンドンアイなんかも見れました♪

それから次は、テムズ川のほとりをウォーキング。意外と普通なロンドン橋から東へ少し歩くと世界で一番有名な橋タワーブリッジに到着。明るいときに来るタワーブリッジは今日が始めて。ん~、やっぱり今日も開かないか、このゲート。残念。橋の隣にあるごついお城(?)ロンドン塔をしばらく眺めて、次の目的地へ出発。

ついたところは映画「マイ・フェア・レディ」でおなじみコベントガーデン。何の目的もないままウインドウショッピングを楽しみます。ここはストリートパフォーマンスのメッカとしても有名。像化して固まってしまった青人間に失笑(+_+)。カムデンに比べるともう少し大人っぽいマーケットです。うちのおじいちゃんつれて来たら喜びそうだ。

んで、次。今度はピカデリーへ。
それにしてもすごい人。多すぎですから!いやマジで。おまけにみんな背高いから、前見えへんし!
訪れたのはフォートナム&メイソン。有名なイギリスの紅茶ブランド店。店に入るとそこにはシャンデリア、赤い絨毯と、高級感漂うお店。ちょっと高めですが、お土産用に5缶購入。

このあたりから日は暮れ始めましたが、まだまだロンドン一人旅は続きます。
続いてやってきたのは、近代美術館テートモダン。絵画にはサッパリの俺ですが、近代美術ならまだ楽しめます。巨大な美術館の中には、たくさんのセクションがあり、ここにもたくさんの観光客が。ピカソの抽象絵画、現代美術の抽象作品をゆっくり鑑賞します。そういや、妹が美術の学校に行くんだよな。あいつを連れて来たら喜ぶかも。

テートモダンからライトアップされたミレニアムビレッジを渡ります。夜のテムズ川もなかなかきれい。橋の上では愛を語り合うたくさんのカップル。デートスポットなんですね♪

橋を渡るとそこには威風堂々と闇夜に建つセント・ポール大聖堂。
裏に回ると、キレイなクリスマストゥリー。空を仰ぐときれいな月。外は寒いものの、空気は澄んでいて心地いい。ここで、今日のお気に入りショットを撮影(下)。しばらくここで休憩。う~ん、それにしてもほんとに素晴らしい光景。是非一緒に来たかった。

ビクトリアに戻り、日本食“ワサビ”で焼きそばをテイクアウトし、おなかを満たし岐路に着きます。あ~長かった一日。ようやくこの長かった一日が終了。ご苦労さまでした。

「今日のお薦め」
red hot chili peppers [ Under the Bridge ]