新年度、半ばの土曜日、晴天。
今週も登山のショップのツアーで山登りへ行く。
行き先は、九州最古の山 祇園山。
「現在の九州が地殻変動により海から顔を出し陸地になる過程で、
最初に顔を出した九州島発祥の地」だそうです。
お店のバスで、2時間半程で登山口に到着。
登山口を背にして見える風景も気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/8cfd1ab83d6f6b9e03612cc72295cb5f.jpg)
さぁ出発! 初っぱなからしばらくは急な坂が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/5456fee6996442e9842850305d7ad11d.jpg)
それでも皆さん楽しそうにおしゃべりしながら登ってく。
身長位のとこも、しっかり登ってく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/c4e9547d73c6ac9fb30d173074c3df48.jpg)
1時間半程で山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/625891d8d45e255e893e2f3f04f5beee.jpg)
ここ宮崎の祇園山山頂から、熊本の阿蘇と大分の久住が
きれいに見える!
間にだけ雲が無い! なんというタイミング!
この景色を見ながらのおにぎりが美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/9e6326b2b1255647ea40860feab2fc64.jpg)
早起きしてつくってきたおにぎりの具は、塩昆布、チーズ、
おかか。 これ最高!
下山後には、桜の時期は過ぎていたけど、きれいな浄専寺で
甘茶をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/81244c0a034fdec33e290fc5ea2458df.jpg)
そして、夕方にはお店に到着。
いい一日でした!
動画はこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/f38406a72a2ce0ba0cc18d6c556cba21.jpg)
今週も登山のショップのツアーで山登りへ行く。
行き先は、九州最古の山 祇園山。
「現在の九州が地殻変動により海から顔を出し陸地になる過程で、
最初に顔を出した九州島発祥の地」だそうです。
お店のバスで、2時間半程で登山口に到着。
登山口を背にして見える風景も気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/8cfd1ab83d6f6b9e03612cc72295cb5f.jpg)
さぁ出発! 初っぱなからしばらくは急な坂が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/5456fee6996442e9842850305d7ad11d.jpg)
それでも皆さん楽しそうにおしゃべりしながら登ってく。
身長位のとこも、しっかり登ってく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c9/c4e9547d73c6ac9fb30d173074c3df48.jpg)
1時間半程で山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c1/625891d8d45e255e893e2f3f04f5beee.jpg)
ここ宮崎の祇園山山頂から、熊本の阿蘇と大分の久住が
きれいに見える!
間にだけ雲が無い! なんというタイミング!
この景色を見ながらのおにぎりが美味しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ac/9e6326b2b1255647ea40860feab2fc64.jpg)
早起きしてつくってきたおにぎりの具は、塩昆布、チーズ、
おかか。 これ最高!
下山後には、桜の時期は過ぎていたけど、きれいな浄専寺で
甘茶をいただいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/81244c0a034fdec33e290fc5ea2458df.jpg)
そして、夕方にはお店に到着。
いい一日でした!
動画はこちら!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/58/f38406a72a2ce0ba0cc18d6c556cba21.jpg)