今日は『横浜アンパンマンこどもミュージアム』に行って来ました。
真裕はミッキーマウスに次いでアンパンマンが好きなので、
いつかは連れて行ってあげたいと思ってました。
ただ入場規制や制限等、混雑が予想される人気スポットと言う事で、
行くタイミングをうかがってたんです。
『2人目が産まれる前に行っておこう』って事で今日に決定。
ゴールデンウィーク明けの週末も狙い目かと思いましてね。
いつものように早くに家を出て開場30分前に到着。
小雨が降ってる事もあり、出足が鈍いのか想像してた混雑はありません。
なんだか拍子抜けですが、空いてる分には構わないしね。
アンパンマンミュージアムはミュージアムエリア(有料)と、
ショッピングモールエリア(無料)に分かれております。
まずはショッピングモールエリアの方へ。
最初に、奥さんが事前に調べて作りたがっていた
ストラップ『ちぇくち』を作りに『にこにこ写真館』へ。
普段は行列でなかなか作れないって聞いたのですが余裕で作れました。
真裕とアンパンマンのコラボレーション。
これで1000円とは・・・
次に『ジャムおじさんのパン工場』へ。
キャラクターの形のパンがたくさん売ってます。
ここではいつも焼きたてが出てくるんです
ショーウィンドーに並ぶキャラクターパンを見て真裕は大興奮。
どれでも1個300円。
1個300円って普通に考えたらもの凄く高いよね・・・
でもどれもとっても良く出来ており可愛いんです。
以前、汐留の『アンパンマンテラス』でお土産に買って来たものと
比べたら雲泥の差→関連記事。
『あれもこれも』と迷い、感覚も軽く麻痺してこんなに買ってしまいました。
バカ親ですな・・・
中でも断トツの可愛さ『アカチャンマン!!』
うちら家族の中では1番人気でした。
真裕も『アカチャンマン可愛いなぁ』って何度も見て言っておりました。
『可愛いなぁ』って言っても食べちゃうくせに・・・
値段も高いだけあって味も美味しいんです。甘過ぎず、そして上品な味。
奥さん曰く、『日本で一番繁盛してるパン屋』だとね。
こちらのパン屋も普段は整理券が配布されたり、売り切れ商品があるそうです。
まだまだ他にもたくさんお店があります。
アンパンマングッズの店や本屋、ぬいぐるみ屋さんと
もう全てがアンパンマンだらけ。しかも凄い量なんです。
アンパンマン市場もプラレールと同様凄い市場ですな。
でもプラレールの比じゃないかもね。ボロ儲けだね。
一通りショッピングモールエリアを観て早めの昼食。
アンパンマンキッチンへ行きました。
ホットケーキがアンパンマンになってたり、こちらもアンパンマン尽くし。
真裕の注文したアンパンマンウドンの中には
『アンパンマンの顔のかまぼこ』が入ってました。
真裕の最近の流行の変顔をしながら食べておりました。
前評判や口コミ等の情報に比べたら、今日はかなり空いてるようなので
午後からのミュージアム・エリアにも期待が広がります。
ミュージアム編へ続く。