
2018年 ブルベ1年目 10月27日
BRM 広島600km須波
ブルベ12回目はAJ広島へも初参加の記憶。
エントリー35名 14名DNS
参加者人数21名 10名達成 11名DNF
2018年最後のブルベになった広島、
SRのリーチから600kmを3連敗で
年内に参加出来るのを探したら
広島しか無くてエントリーするが
意気込み虚しくDNFとなりました。
この回も失敗は寝不足が一番の問題。
行橋から4時間近くかかり須波の
集合場所に到着。
前夜ぐらいに出発したがスタートまでの
時間が短く休んでいられない。
【結局、家を出る前の1時間半の仮眠だけで
この時から遠方に行くブルベは避けるよう
なりました。】

須波を朝7時スタート、緩い追い風の流れに
乗ってレースのような団体走行に乗り
早いペースで呉に進む、
まずは呉店に巨大な潜水艦とフォトチェック

呉店

てつのくじら 大和ミュージアム前にて

超巨大潜水艦 てつのくじら
そのあと広島市内へ進み平和公園に
向かっていく、この辺りのルートが
分かりづらく地元のライダーさんに
着いて行かせてもらい平和公園を通過、
原爆ドームを撮影して次に向かう。


広島の街を海に向かってまた南下、
海に近い道をひたすら走るとレクト、
廿日市と店巡りになっている、
大竹市に到着しPCのローソンに到着した。

レクト近くで休憩

廿日市店が見えた!

廿日市店

PC1

PC1
ここでしっかり休憩したあとからは山々山と
今までが平坦で2時間くらいの貯金になった分が
どんどん削られていく、吉和川内線を川に
沿って進み戸河内で右折しPC2 までの
折り返し
【PC2は地元の商店だったが名前は?
思い出せず。】
PC2までが長く遠く感じた、
ここまでに既に足を使い切っているが
しっかり補給と休憩で少し回復、
再スタートし戸河内まで折り返して
そのまま真っ直ぐに行く国道191号線を山に
向かっていく、山の中は暗くなるのも早く
長い夜間走行が始まった、
広島県道307号八幡雲耕線?今福芸北線?
どちらかの道を進み、山の中をルートに
沿いながら進んでいく。
美和、壬生、香淀、もう一度走る自信は
無いぐらいに山で右左折を繰り返して
進んだなあ。
寒暖差が激しく昼は汗をかく暑さだったが
夜はどんどん寒くなり、予測よりも寒い🥶
作木のあたりでPCのフォトチェックだったか
に入りますが貯金30分位しか余裕もなくなり
力尽きてきた。山の途中で急な眠気に負け
たまたま見つけたベンチに横になって
一瞬だけ仮眠、30分で目覚めるがヤバイ!
寒い🥶身体が動かない?低体温かなと
思いながら休める場所を探して
山を越えて下る。
ここに来てオアシスのコンビニを発見!
三好の手前で入り暖をとるが回復には
まだかかりそうで、夜間閉まっている
イートインコーナーを使わせて貰うように
お願いして朝まで休憩させて貰って
身体はやっと回復。
やっぱり寝不足と寒さによる低体温が響き
ここでDNF連絡、342km地点で終わる。
この場所からの輪行は複雑だったので
一度三好に出てから最短ルートを
引き直して、山越え87kmで須波に帰る。
帰り着くとなんとトップの人が同時に
ゴールしてきた。
あまりに早いので驚いた、運営と話をした後
車に積み込んですぐに帰る。
とても苦い遠征となった広島だった。
合計の距離は429kmを走っていた。



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます