先日2日は私の母方の祖母の命日だそうで、それも50年の節目の日だそうです。
亡くなった翌年の6月に私が生まれることになるので写真でしか見たことのない祖母なんですけどね。
仏教では50回忌を弔い上げと言って、これをもって年忌法要を終了するのだそうです。
どんな人でも五十年たてば無罪となり極楽浄土に行くことができると考えられているのだとか。
きちんとした法事をやってあげられる訳ではないのですがそうと聞いたらお墓参りくらいしなきゃ。
今でも健在の母がどうしても行きたいというので父母を車に乗せ、兄弟らみんなで墓参りに行ってきました。
県内山沿いの母の実家、まぁそれはそれはのどかな風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/de8f5910778b29c5e74cf2cca986de33.jpg)
ちゃんとした霊園とかお寺じゃなく、山の斜面にたたずむ昔ながらの墓地ですが、ちゃんとお掃除しお花をあげてお線香あげてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/4557de93c83fffcf12659a4bfbcd42af.jpg)
父母、兄弟とその連れ合い、子供…とみんなでの賑やかなお墓参りだったのできっと極楽浄土の祖母もびっくりしてるでしょうね。
母にしてみると思いがけず実母の50回忌法要ができて喜んでいましたが、考えてみると私はそんな母の50回忌法要はまずできないでしょうね。
100歳以上生きないと無理そうだし、そもそもまだ母は健在ですから勝手に殺すな、って言われそう!(笑)
まあ、そんなこととは関係なく元気でいてもらうに越したことはないんですけどね。
亡くなった翌年の6月に私が生まれることになるので写真でしか見たことのない祖母なんですけどね。
仏教では50回忌を弔い上げと言って、これをもって年忌法要を終了するのだそうです。
どんな人でも五十年たてば無罪となり極楽浄土に行くことができると考えられているのだとか。
きちんとした法事をやってあげられる訳ではないのですがそうと聞いたらお墓参りくらいしなきゃ。
今でも健在の母がどうしても行きたいというので父母を車に乗せ、兄弟らみんなで墓参りに行ってきました。
県内山沿いの母の実家、まぁそれはそれはのどかな風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bc/de8f5910778b29c5e74cf2cca986de33.jpg)
ちゃんとした霊園とかお寺じゃなく、山の斜面にたたずむ昔ながらの墓地ですが、ちゃんとお掃除しお花をあげてお線香あげてきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a6/4557de93c83fffcf12659a4bfbcd42af.jpg)
父母、兄弟とその連れ合い、子供…とみんなでの賑やかなお墓参りだったのできっと極楽浄土の祖母もびっくりしてるでしょうね。
母にしてみると思いがけず実母の50回忌法要ができて喜んでいましたが、考えてみると私はそんな母の50回忌法要はまずできないでしょうね。
100歳以上生きないと無理そうだし、そもそもまだ母は健在ですから勝手に殺すな、って言われそう!(笑)
まあ、そんなこととは関係なく元気でいてもらうに越したことはないんですけどね。