考えてみるとタバコ辞めてからもう10年以上は経ちますがその頃からだいぶ世間の常識が変わってきました。
当時吸ってたタバコ、マルボロライトは280円だったような。えーと、今では510円ですか!高っ!軽々しく「一本ちょうだい」なんて言えませんね(笑)
そもそも、当時は新幹線でも喫煙車はあったし、飲食店で禁煙なんてあり得なかったです。
今では、逆に公共の場で吸えるほうが「ありえない」時代。喫煙者は肩身が狭いことでしょう。
たしかに、非喫煙者になったいまではちょっとしたタバコ臭さ、煙臭さが不快です。
昔の自分を棚に上げて言うなら、最近よく見るコンビニの外で一服している人がすごくウザいです。見かけるたび嫌な気分になります。
通りすぎるだけで臭いが付きそうだから嫌だし、そもそも吸う場所が無くて吸っている人が多数。
マイカーの中でさえ吸えず、一服するためだけにコンビニよる人を、こうゆーとこでよく見かけます。

いっそのことマイカーの中で窒息するくらい一人で煙にまみれればいいのに自分の車ん中は嫌なんかい!そんなんなら辞めればいいのに。
そんな状況でも吸い続けるなんて随分意志が硬いんだな…と。(もちろん嫌味です)
当時吸ってたタバコ、マルボロライトは280円だったような。えーと、今では510円ですか!高っ!軽々しく「一本ちょうだい」なんて言えませんね(笑)
そもそも、当時は新幹線でも喫煙車はあったし、飲食店で禁煙なんてあり得なかったです。
今では、逆に公共の場で吸えるほうが「ありえない」時代。喫煙者は肩身が狭いことでしょう。
たしかに、非喫煙者になったいまではちょっとしたタバコ臭さ、煙臭さが不快です。
昔の自分を棚に上げて言うなら、最近よく見るコンビニの外で一服している人がすごくウザいです。見かけるたび嫌な気分になります。
通りすぎるだけで臭いが付きそうだから嫌だし、そもそも吸う場所が無くて吸っている人が多数。
マイカーの中でさえ吸えず、一服するためだけにコンビニよる人を、こうゆーとこでよく見かけます。

いっそのことマイカーの中で窒息するくらい一人で煙にまみれればいいのに自分の車ん中は嫌なんかい!そんなんなら辞めればいいのに。
そんな状況でも吸い続けるなんて随分意志が硬いんだな…と。(もちろん嫌味です)