休みも外に出ることは極力控えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/f8a1e55c25eec6b43ebd8e6b07520e2e.jpg?1586682142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/2257d5fb3a433eeb7936011b5d9ab613.jpg?1586682156)
とは言えコンビニくらいは歩いて行きます。
近所に出来たGメッセ群馬!県内でも最大級のコンベンション施設ですが、この度のコロナの影響で出来上がったのに閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b2/f8a1e55c25eec6b43ebd8e6b07520e2e.jpg?1586682142)
イベント予定も何も入っていません(泣)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/2257d5fb3a433eeb7936011b5d9ab613.jpg?1586682156)
そうそう、先日
県内でも大規模なクラスターが老人介護施設で発生しました。
実はこの施設を運営している会社とはちょっとお付き合いもあり、今私の設計で工事をしている某施設もその会社の施設でして、他人事ではありません。
なにより、ビックリしたのは、このネットニュースを見ると、施設に関する非難のコメントとかもたくさんあってビックリするのと同時に関係なくても腹が立ちます。
この会社、私が言うのもなんですが、とても入居者の事を考えていました。大雨被害のときも非難勧告が出ていなくても、川の近くで不安な施設では従業員総出で入居者を一時避難させたり、感染予防に関しては割と先進的で、インフルエンザの患者ゼロ、という実績で地元テレビ等が予防策について取材に来るくらいでした。
この度のコロナ騒ぎでも
家族であっても関係者以外の外部の人間はシャットアウトに徹底しておりましたし、業者が建物の修理等に入る際でも必ず検温問診をしていたようです。
それでも
この度の大規模クラスター…やるだけのことはやっっておりましたし防ぎようがないですよね。
それだけの感染力というのは正直怖いし不安もありますが、なにより世間の風評がホント心地悪いし腹がたちます。
感染者にも同情はしますが施設の母体会社の人たちだって今必死で色々対応に追われているのです。いろんな立場の人がどんな思いでいるのかを気遣えることが大事です。思う通りの生活もままならず皆がストレスを抱えているのはわかります。でもこれだけはお願いします。根拠ない特定の会社や個人の非難はやめましょう!
そんなことしている場合ではないです!