安らぎの里・お絵描き、写真、時々古典

次男の絵・ワードでお絵かき・街の鳥、花、景色の切取・時々古典文学・いろいろ発信しています。

エクセル授業&ティータイム

2018-03-14 20:51:00 | パソコン

 

今日のパソコンサークル

 

エクセル&ティータイム

 

 

 

今年1月からはエクセルのお勉強です。

エクセルの白紙からデータ入力、計算式でCO2排出量を出して、罫線を画き好きなイラストを入れ、仕上げます。

こうして見るとLPガスが一番CO2を排出しているのですね!

都市ガスはLRガスより少ないです。それに比べると電気は単位で見るとすくないんですね。でも使う量が多いと多くなる・・・・

少しでもCO2排出を少なくして、地球環境をみんなで良くしていかなきゃと思いますね。

1時間半でお楽しみティータイム、あと1時間お勉強。お部屋の掃除をして終わりです。今日も楽しかった~~。

 

 

 

 

今日のクラスは7名です。30分のお喋りタイム・・(^^♪

 

 

 

 

今日も見ていただいて有難うございました。

 

では又~~  

 

 


明治時代ー8

2018-03-14 00:23:23 | 古典

 

 

 

明治時代ー8

(明治・大正・昭和)

 

 

坪内逍遥 (つぼうち しょうよう)

 

 安政6年(1859年)~昭和10年(1935年)

 

小説家、評論家、翻訳家、劇作家。小説家としては主に明治時代に活躍した。代表作に『小説神髄』『当世書生気質』およびシェイクスピア全集の翻訳があり、近代日本文学の成立や演劇改良運動に大きな影響を与えた。

 

  

 

 

正岡子規(まさおか しき)

         

 

慶応3年(1867年)~明治35年(1903年)

 

愛媛県出身。俳句、短歌の革新運動につとめ、近代文学史上に大きな功績を残す。明治時代を代表する文学者の一人であった子規の写生文の手法は、夏目漱石をはじめ多くの作家たちに影響を与えた。死を迎えるまでの約7年間は結核を患っていた。作品に「俳諧大要」・「歌よみに与ふる書」がある。

 

良く知られている作品 (俳句)

 

柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺 

鶏頭の十四五本もありぬべし 

 

晩年に詠んだ (短歌)

いちはつの花咲きいでて我目には今年ばかりの春行かんとす

 

くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる

 

瓶にさす藤の花ぶさ花垂れて病の牀に春暮れんとす

 

冬ごもる病の床のガラス戸の曇りぬぐへば足袋干せる見ゆ

 

 

 

 

今日も見ていただいて有難うございました。 

 

 

では又~~