義母のお庭の片付けもいよいよ終盤です
義母が大切にしているブーゲンビリアが元気すぎて手に負えない感じです
冬には部屋に入れるとか言ってるので
その前に何とかしないと
場所を移動して葉っぱのない木の幹や柱に這わせてみました
ここだったら義母がお部屋から見ることもできます
ラティスなどを使えばもっとよくなるのでしょうけど
今回はこれで様子を見ようと思います
ブーゲンビリアは路地植えでも大丈夫だとテレビでやっていたので
試してみようと思います
今は鉢植えですけど・・・
片付けをしていたら義父が出てきたので
「いらないものがあったら一緒に片付けますから」と言うと
あれもいらないこれもいらないと
あれよあれよと言う間に
ゴミの山
さぁやりましょう!と言ってもなかなかできないので
これはチャンス!と思い最優先でそれらを片付けました
持っているほとんどのものが『ゴミ』でした
今はリーズナブルでオシャレなグラスがたくさんありますので
何十年も前に酒屋(?)でもらったグラスなど使う由もありません
これらが箱に入ってきちんと収納されていました
箱に入ってと言っても埃だらけです
これは燃えないゴミの日に出します
他にもたくさんあるので1往復では無理かな~
果実酒づくりが趣味(?)だった義母ですが
今となってはこんなにビンは必要ありません
ドロドロになった何十年物の果実酒も出てきましたが
本人は飲まずに人に飲むよう勧めますが
誰も飲みたいとは思わないです
義母の手足になって動いてくれていた義父ももうヘトヘトのようですので
今となっては不必要なものばかりです
何事も早く見切りをつけなくてはダメですね
義父母は自力で片づけることはできませんから
私たちがやるしかありません
私たちも年々衰えてきますので
自分たちの物も含めなるべく早く片付けたいと思います
これが終活というのでしょうね
今日は昨日出たゴミを清掃センターに持って行きます
100キロまで1,000円です
私の車に目いっぱい積んでも100キロ超えたことはありません
ちなみに個別回収は2,000円
少しずつやれば
業者にたのまなくても自力で十分きれいになります
自分で動けるうちに片付けなくちゃ