きょうのヒッカドウア、昨日まであったウネリもかなりダウンしてしまい、
さすがにビーチでも厳しそうだったので、南へサーフトリップに出かけることになり、
ヒッカドウアから1時間ちょっと南に下った、カバラナやミディガマへ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/144852fbcf70517f74e77b42d3628f2e.jpg)
最近見つかったポイント、マータラまでは車で1時間半くらい。
波があったら、アウトからライトがきれいにブレイクしパワーもありそうなロケーションだったけど、今日はセットが少なすぎてイマイチ。
ミディガマまでもどって、誰も入っていないプランテーションで1R。
ここも基本的にライトがほとんど。
ちょっと厚めの波だけどきれいにレギュラー方向にブレイクしていて
サイズは腹くらいだけどけっこう遊べました。
入ってたらローカルの子供たちが2、3人入ってきたけど、とってもフレンドリーで
このあたりは田舎だし、サーファーも多くないのですごくのんびりです。
インサイドはREEFだけど、全然問題なし!
ウニもいないし、リーフを歩くこともないので素足でOK。
子どもたちはまだヘタッピだけど、一生懸命やってるみたいで、ヒッカドウアのサーファーと違って、ボードをもらうこともなく、ボロボロの板を3500ルピー(3500円)とかで外人から買うらしい。
ワタシは予備の板をもう1本、日本からもってきたので、こんど行った時に
あげるね!って約束してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/3d370405844cfd28ec886ca78e4a7cf9.jpg)
サーフィン後は、ローカルショップのドライブインで紅茶をのんで休憩し、
カバラナをチェックしたけど、風が入ってしまい波もスモールだったので
ゴールで世界遺産の、“ダッチフォート”を見ることにしました。
ダッチフォートとは、その昔、スリランカに流れ着いたオランダ人が作った
大きな壁に囲まれた倉庫の一角。
その大きな壁の内側には、穀類や宝石などいろんなものが集められて、
囚人が入るような牢屋のあとも残っていた。
海や港、ゴールの町が見渡せる高台になっていて、絶景でしたよ~。
その壁の内側には、オランダ人の作った小さな町があり、今はスリランカ人が住んでいるけど、異国の雰囲気が漂うかわいらしい街並みが連なってました。
明日、2月2日と4日は、マンボーの主催のローカルコンテストが
ヒッカドウアのメインPで開催される予定。
朝イチ、ビーチでやってから、ちょっと見学してみようかなあ、と思ってます。
いまね、波が小さいのでメインよりもビーチのが技ができる波が来るんだよね。
サイズが上がれば、メインはクオリティーが高くなって、リーフ独特のパワフルな波が
割れだします。 ビーチはコンパクトにR,Gともに技を入れながらのライドが可能!
ローカルは口をそろえて、“明日は波が上がる”って言ってるんで
ちょっぴり期待してま~す。 ではでは、またねっ![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/78d50530b8575c71c4bbd1aee647c727.jpg)
これはNan'SeaのKOMIで~す!
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
クリックお願いします![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
さすがにビーチでも厳しそうだったので、南へサーフトリップに出かけることになり、
ヒッカドウアから1時間ちょっと南に下った、カバラナやミディガマへ出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/eb/144852fbcf70517f74e77b42d3628f2e.jpg)
最近見つかったポイント、マータラまでは車で1時間半くらい。
波があったら、アウトからライトがきれいにブレイクしパワーもありそうなロケーションだったけど、今日はセットが少なすぎてイマイチ。
ミディガマまでもどって、誰も入っていないプランテーションで1R。
ここも基本的にライトがほとんど。
ちょっと厚めの波だけどきれいにレギュラー方向にブレイクしていて
サイズは腹くらいだけどけっこう遊べました。
入ってたらローカルの子供たちが2、3人入ってきたけど、とってもフレンドリーで
このあたりは田舎だし、サーファーも多くないのですごくのんびりです。
インサイドはREEFだけど、全然問題なし!
ウニもいないし、リーフを歩くこともないので素足でOK。
子どもたちはまだヘタッピだけど、一生懸命やってるみたいで、ヒッカドウアのサーファーと違って、ボードをもらうこともなく、ボロボロの板を3500ルピー(3500円)とかで外人から買うらしい。
ワタシは予備の板をもう1本、日本からもってきたので、こんど行った時に
あげるね!って約束してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7e/3d370405844cfd28ec886ca78e4a7cf9.jpg)
サーフィン後は、ローカルショップのドライブインで紅茶をのんで休憩し、
カバラナをチェックしたけど、風が入ってしまい波もスモールだったので
ゴールで世界遺産の、“ダッチフォート”を見ることにしました。
ダッチフォートとは、その昔、スリランカに流れ着いたオランダ人が作った
大きな壁に囲まれた倉庫の一角。
その大きな壁の内側には、穀類や宝石などいろんなものが集められて、
囚人が入るような牢屋のあとも残っていた。
海や港、ゴールの町が見渡せる高台になっていて、絶景でしたよ~。
その壁の内側には、オランダ人の作った小さな町があり、今はスリランカ人が住んでいるけど、異国の雰囲気が漂うかわいらしい街並みが連なってました。
明日、2月2日と4日は、マンボーの主催のローカルコンテストが
ヒッカドウアのメインPで開催される予定。
朝イチ、ビーチでやってから、ちょっと見学してみようかなあ、と思ってます。
いまね、波が小さいのでメインよりもビーチのが技ができる波が来るんだよね。
サイズが上がれば、メインはクオリティーが高くなって、リーフ独特のパワフルな波が
割れだします。 ビーチはコンパクトにR,Gともに技を入れながらのライドが可能!
ローカルは口をそろえて、“明日は波が上がる”って言ってるんで
ちょっぴり期待してま~す。 ではでは、またねっ
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d5/78d50530b8575c71c4bbd1aee647c727.jpg)
これはNan'SeaのKOMIで~す!
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![1](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/1.png)
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)