みなさん こん〇〇は、 ランボーヒロ6 です。
長雨の影響で、暫くバイクに乗れない日々が、なんて方もいらっしゃると思いますが・・・皆さん如何お過ごしですか・・・?
ここ暫く、トレイルへ行く機会が減っていたのですが、先日久しぶりに出かけて来ました。
そこは普段よく行くトレイルでは無く、初めて訪れたトレイルでした。
なぜ、そこへ・・・?
自分の住む長野市には、遠くに目を置くと山しか映りません。
かの、川中島の合戦時には、上杉・武田の両軍併せて50以上の山城が築かれたそうで、そこを一つ一つ訪れてみるのも面白いかも?と思い始めたのが昨年の事。
多少の空き時間が出来たので、思い切って出かけてみたのでした。
参考にしたのが、↓この本です。
本日の目的のトレイル入り口を見つけ、車をその場へ残して、バイクを押して山の中へ。
ほぼ、小一時間で↓山頂に辿り着きました。 今回は、「Zircus」 です。
ふと、休憩しながら辺りを見回すと・・・
・・・???・・・何か有る・・・。
最初に見た時は、木の切り株かな? と思ったのですが、何か違う・・・丸っこい形で黄色っぽい色をしている・・・。
最近はボールの類もカラフルだから、誰かが忘れていったのかも・・・?
・・・近付いてみると・・・それは↓大きなキノコでした。
ヘルメットとほぼ同じ大きさだよ・・・。
家へ帰って調べてみると、イグチ科の「アカヤマドリ」という大変美味しいキノコである事が判明しました・・・。
・・・た、食べ損ねたぁ・・・。
この山にバイクを押して上がっている時から思っていた事だけど、このトレイルは単調なスイッチバックばかりであり、自分としては面白みという部分において少々面喰らった、感じでした。
数日後、出張に出掛けている時に、宅急便業者から「荷物を届けたい」という連絡がありました。
受取れないので、後日引き取りに行きますと告げた上で、改めて引き取りに行きました。
海外発送のそのブツは、↓梱包が今一つな上に送料が高く・・・少~し残念でありました。
箱の穴あき部分は、フォークのキャリパー取付土台が突き破ったものです。
「もう少しなんとかならないのかっ!」 と思うものの、値段が値段なので仕方がないのか、それともガイジンは皆こうなのか・・・?
・・・という事で、↓手に入れたブツがコレ。
これで、バイク製作を再開出来ますっ!
白馬岩岳コースも行きたいのですが、この天候の変わり様では・・・悩ましいところです・・・。