にほんブログ村 マリオとみーみにポチお願いします
人気ブログランキングへ 2つのランキングに参加しています
先日の被災ピアノのコンサートで「アオギリのうた」というのがありました。
久しぶりに動画を載せようとしたのですが出来ないのでこれをクリックしてみてください。
気になったのはこのアオギリがなんで?
ネットで調べるとやはり被災したアオギリがあったのです。
その木は次の年に芽吹いて今では日本国中あちこちで大きくなっているそうです。
8月はあと少しなのです、原爆のことなどもう少し書かせてくださいね。
台風の後の青空にパンパスが綺麗です。
これがアオギリの実です。
種はまだ茶色にはなっていません。
いつものルーシーの散歩道の土手側に何本かあるのですが
緑色の木肌そして大きなはっぱ・・・・今年のように盛大に種がなったのを初めて見ました。
アオギリの舟に乗ってあの種はあちこちに旅立つのかな。
種が茶色になったらもらってきます。
そしてもう一度この実を見てくださいね。
にほんブログ村 マリオとみーみにポチお願いします
人気ブログランキングへ 2つのランキングに参加しています
印象深い写真なので憶えられた、と思います。
この時期は嫌でも目に入って来ますね。
階前の梧葉 すでに秋声なんてなりませんように。
面白い形ですね。
応援ぽち2.
アオギリは知らなかったかもです。
花びら?が面白い形ですね。
その人気のラーメン屋さんレポ、待ってますよー(笑)
あっつあつの美味しいラーメンが食べたくなっちゃいました。
こういう時はカップラーメンではダメですね。
気持ちが満足できないです。
応援☆☆
wikiをみると、当時広島市立千田小学校3年生の生徒が作詞/作曲した「アオギリのうた」で市民公募でグランプリに選ばれたとか。
素直な詩で心に響くものがありますね。
それを市民が「広島の歌」として口ずさむって素敵なことだと思います。
> これがアオギリの実です。
これがどんどん増えていったのですね。
でも、昨今の政治状況を見ていると分けのわからない方を向いているようで腹立たしいです。
かわいい曲聞かせていただきました。
今日は天気が悪いです、せっかくに日曜日。
だらだら過ごしてもあっという間に過ぎてしまいますね。
明日からまた一週間の始まりです。
気を引き締めて仕事しなくちゃです。
アオギリ。。実ってかわいいお色ですね。
8月ももう終わりですね。
もうすぐ9月ですね。
ぽち。
お写真ですね☆
アオギリの実は、初めて見ましたが^^
これから、日一日と秋めいてきますね♪
美味しいものも~これから沢山出回り
食欲の秋、今年も歯止めがきかないかもしれません(笑)
ありがとうございます★★
葉の部分が船の役割
本当によく進化したものですね
こげ茶になった種を見せていただくことを
楽しみにしています(*^_^*)
沢山ついてますねえ
「原爆の使用は間違いだった」
「原爆を使用すべきでなかった」という人が
増えてきているそうです。
なのに我が国はねぇ…
応援ぽち
勿論歌のことも・・・
知名度が低いのは何故でしょうか。。
知らなかったのは私だけだったのかもしれませんが。
☆
芽吹いたアオギリのお話は知っていますが この歌は初めて聴きました。
TVでも聴かないですね。
かわいい声が空に響くようで印象的でした。
後半の和音になった章も素敵でした。
平和の願いが届くといいですね。
アオギリは田舎の家の近くにあったの懐かしく思いましたが こちらでは結構植わっています。
アオギリの歌、可愛い声を聴かせていただきました~
世界平和を願います。
全ぽち~
各地に散らばって 生き残る種 頼もしいですね。
自分で動けない木が 動物の手で 移動する
自然の神秘を思います。
青桐はそういうことだったのですか。
このような青桐の実ははじめてみました。
独特のかたちが面白いですね。
☆
アオギリそのものも、今の今まで知りませんでした。
とてもいい話を聞かせてもらい、有難うございました。
歌は、後でゆっくり聴かさせてもらいます。
もう、パンパスの季節になったんですね!
近くに、写真を撮るのにいいスポットがあるので、
行ってみます。
~☆☆
昨日は失礼いたしました。
調べて頂いたら多分閲覧される側のPCの問題だということでした。
こちらのPCも見ていただいたら正常だということでした。
でもやはり皆様に見ていただきたいのでテンプレートこちらで選んで対応していこうとおもいます。
アオギリの木の事は今日見るまで平凡な気持ちで見てましたが深い意味があったのですね~!
参考になりました(_ _)
今日はお天気が悪いですね~今週は今一みたいです(T_T)
アオギリの木、初めてみさせていただきました
種をまいて、大きく育ったら
うれしいですね~!
歌も可愛いお声で
楽しく聞かせていただきました
★★
青桐の舟に乗って色々な所にその形跡を残すって面白いです
もう決してあのようなことは起こさないよう全世界に発信したいですね
こちらは毎日過ごしやすい日々が続きます
そのうちにまた残暑が戻ってくるかもしれませんが~
アオギリの実は久しぶりで。
しっかりと実をつけてたわわで、
ますます色づいて見せてくれて、
秋を感じさせてくれることでしょう。
このあと実が弾けてみせてくれるでしょう。
きょうはあいにくの天気で参りました。
まだ今年は見ていませんが、きっとこのような種が
できていることでしょう。
雨が続いています。
早くスッキリと晴れて欲しいです。
アオギリの実
初めて見ました。
種を蒔かれるのですね(*^_^*)
☆~
芽が出るのが楽しみですね(^^)v
子供たちの澄んだ歌声、
心に沁みました・・・^^♪
被災したアオギリが、
平和の輪を広げてるのですね。
アオギリの名は初めて知りました。
見たことがあるような、ないような・・・^^
応援☆☆
1枚目のお写真は、どこか秋を感じさせてくれるような
風景で・・・なんとなく懐かしさを覚える
雰囲気があるなぁとも感じます。
お天気が良い中、零れる木漏れ日が
キラキラとしていて眩しくありますね♪
確か広島城に何かあったような・・・
動画 見せて頂きました
アオギリは良く知りませんが・・
種が飛んで行って色々な所で生存するのでしょうね
素敵でした 有難う御座いました<(_ _)>
ポチ(*^^*)
爆撃を受け 幹の半分側が焼けて枯れ木状態
だったのに 翌年に芽吹いたなんて これを見た方達はさぞビックリしたと同時に 生きる勇気
を貰ったかも知れませんね
♪ 「やっとあえたね アオギリさん」
私は初めて会いました。
動画で可愛い歌を聴かせて貰いました。
世界中が笑顔でありたいですね。
当方今朝も小雨模様です。 雨はもういいのですが ・・・・。