時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

A地点の家からB地点の家へ行く楽しみ

2010-02-28 19:54:25 | 思い
  あせび

A地点と言うのは私が住んでいる家、B地点は息子夫婦とマリオが住んでいる家

のことです。
そこまで行くのにバスに乗るのですが、ショートカットしていくのに「太陽と緑の道」と言うハイキングコースを横切り山道を少し歩きます。
その事をこのあたりの人は「山越えする」と言います。
なんとも大仰な言葉ですがこういうのです。

さすがに六甲山系ですから今はあせびの花が咲いているし、もう少ししたら
ピンクの三つ葉つつじに覆われます。

その山道は今は裸木ですが夏ともなればうつそうとしたみどりに覆われます。


季節季節の花たちに出会えるのがこの道の楽しみなのです。

明日から3月です。バックを変えて見ました。



ブログランキングに加入しています。  
日記@BlogRanking

蛸壺に似た花瓶    ( ギャラリー  昼顔)

2010-02-27 16:56:54 | 思い
  
 子供達が家を出てから息子の部屋はパッチワークの材料置き場、
娘の部屋は畳を入替えてすっかり和風にしました。

物を片付けるのは本当に大変でした。

壁には何も貼らず本棚にしていたものを横にして、その上に母の帯を敷きお気に入りの
絵を立てかけました。今でしたら藪椿の絵、そして備前や立杭の壷などを置きました。

パイプのベットはそのまま置いて作品のベットカバーを掛け

コーナーには衣桁を置いてやはり季節のキルトを飾ります。

季節に合わせて大皿やガラス器などをさりげなく置いています。

蛸壺に似た花瓶が欲しくて立杭で買ってもらったものです。

きみどり色のグラジョーラスをたっぷりいけたり、秋にはすすきを活けたりします。

でも今は葡萄のつるが3本入れてあります。



庚申猿でも作って飾ろうかと思っているうちに3月です。

ギャラリーと気取りましたが売るわけではありません。
ゆっくりお茶でもと思っています。



    日記@BlogRanking




 冬でも元気!! エリカの花

2010-02-26 17:08:55 | 思い
  一昨年の暮に何にも咲いてない庭が寂しくて近くの花やさんに行くと、
入口の所に直植えにして小さな可愛い花が咲いていました。

木のものだから毎年咲いてくれるし、丈夫ですよの一言で買って帰りました。

「蛇の目エリカ」が本当の名前なのだがエリカちゃんなのです。

去年はあまり咲いてくれなかったのに、今年はなんとフェンスの高さにもなり
しっかり咲いてくれています。もう少し手をかけてあげたらもっと濃い色で
たくさん花をつけてくれるでしょう。

冬の庭が楽しくなりました。     エリカちゃん!

離れて住んでいる孫の名と同じと思うと余計にいとうしくなって来ます。



二人の孫たちはまた大きくなり私が一番チビになりそうです。


  日記@BlogRanking

ウールの織りマット(茶系)

2010-02-25 20:30:42 | パッチワーク
             1995          75×113ccm

今日はかなり気温が高かったけれど、まだまだ寒い日もあります。
新しい時には冬の玄関マットとしてまた机の下やベットの下に敷いて使うのに
重宝しました。

ウールの紳士物のズボンやスカート等が材料として最適です。

予め作りたい大きさを決めておき手持ちの布で色あわせをします。
同じ色を7cmの幅に切り繋いでテープを作ります。
それを2,5センチのひも状にミシンで縫います。
ただただ縫い続けます。

織物をするように縦テープをきめ本数を切ります。
交互にテープを通し模様のテープのことを考えて編んでいきます。

かなり使ってきたミシンがこの作業で動かなくなり新しいミシンを買いました。

でも捨てられず置いていたらたまたまメーカーの人が来た時に直してくれ
ました。

懐かしい思い出のミシンでまたそれから15年経った今でも使っています。

「55年物のミシンさん」です。



    日記@BlogRanking


親指姫のように小さなお雛様

2010-02-24 19:50:23 | 思い
  誰に頂いたのか手の中に入ってしまうような小さなお雛様です。

お蚕さんの繭の半分で作られていてなんとも心が和みます。
子供が作ったようなシンプルさで大人だって欲しいお雛様です。

あまり小さいので大好きなハートの硝子の器の上において遊んでいます。

なんだかすごくいきいきして見えて嬉しくなりました。

そして桃の花で無く黄色の菜の花をグラスに生けました。
この菜の花は辛し和えに買い求めたものの中によく咲いていたのを
挿してみました。
これは毎回することです。



どんなものでも少し手をかけてやればよりいいものになると思います。



   日記@BlogRanking