山の会の人からるり渓ウオーキングと紅葉のお寺巡りに一人キャンセルが
あるので行きませんかとのメール・・・
るり渓というこの美しい響きに「行きます~」ということで24日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/7eac8c7949fb35906472fadf32365e49.jpg)
スケジュールの最後だったのでもう4時近かった。
せっかくの水の色も空を映さず残念でした。こならやブナなどの葉はほとんど散っていて幹がすっくりと
していました。
確かに流れる水は綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/c97bc536b63d725cd327f6c928bbd88f.jpg)
林の木々の間にわずかに残る紅葉が優しく印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/c239c102e8adee7a344bf2f8b93ec4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/1fb0d4bda9b53bdd830118090dbf2ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/7f269547e1bc3d60bf6b95ac2d0b2e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/2db5e0b21a63a4c44adf50ef9ef35802.jpg)
小さな滝を作り水は流れていました。落ち切った枯れ葉を踏む音が水の流れる音に消されてしまいそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/13bfb45e9679e696a658438e6abe1cff.jpg)
通天湖に近くなると幾筋かの滝のような流れが見られました。
通天湖もダム湖なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/4f32f03ee4a10e688bae07d8789fc201.jpg)
るり渓には12の美しい場所がありました。 今日のお弁当はツアー用ではなく別注文でした。
るり渓は巨岩がつながり 渓流の調べ 木漏れ日が戯れる・・・
もう少し時間が早かったら木漏れ日の美しさも見られたのにそれが残念でした。
投票お願いします
あるので行きませんかとのメール・・・
るり渓というこの美しい響きに「行きます~」ということで24日に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/7eac8c7949fb35906472fadf32365e49.jpg)
スケジュールの最後だったのでもう4時近かった。
せっかくの水の色も空を映さず残念でした。こならやブナなどの葉はほとんど散っていて幹がすっくりと
していました。
確かに流れる水は綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/c97bc536b63d725cd327f6c928bbd88f.jpg)
林の木々の間にわずかに残る紅葉が優しく印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b9/c239c102e8adee7a344bf2f8b93ec4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/1fb0d4bda9b53bdd830118090dbf2ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/7f269547e1bc3d60bf6b95ac2d0b2e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/2db5e0b21a63a4c44adf50ef9ef35802.jpg)
小さな滝を作り水は流れていました。落ち切った枯れ葉を踏む音が水の流れる音に消されてしまいそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3f/13bfb45e9679e696a658438e6abe1cff.jpg)
通天湖に近くなると幾筋かの滝のような流れが見られました。
通天湖もダム湖なのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a9/516ed0e5ed4a2a2441827c246a392716.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0e/4f32f03ee4a10e688bae07d8789fc201.jpg)
るり渓には12の美しい場所がありました。 今日のお弁当はツアー用ではなく別注文でした。
るり渓は巨岩がつながり 渓流の調べ 木漏れ日が戯れる・・・
もう少し時間が早かったら木漏れ日の美しさも見られたのにそれが残念でした。
投票お願いします
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cf/7bc576184ae9594796751e9844cc4783.jpg)
最近よく目にするお花で皇帝ダリアです。
たいていは2~3mもあるので手元でお花を見ることはありませんでした。
花ともさんのお宅で毎年咲くので去年は風で倒れたのを頂きました。
優しい透き通ったピンクでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/77bacc9bc245c442b259b7eaf0f0d7cb.jpg)
B地点のお宅はエクステリアが素敵です!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e3/f9a35856a8351c86f5b1346e2a9f814b.jpg)
柏葉アジサイの大きな葉が紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/cd/8f2e61881db65270d9d5881ab0efc38b.jpg)
その横で時期外れのブラシの木の花がたくさん咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a2/014efb9435cf5706894c1a611aadb41d.jpg)
もうご近所ではサザンカが咲きだしたというのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/68/e62966a77493c94d06509d7d5549db83.jpg)
丸山の紅葉が進んできました。道路に面したあたりはもっと黄葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/b51625ca2714e659bd2ab660be8ca211.jpg)
周りの低い山もすっかり黄葉してきて秋の深まりを感じます。
電車でもこのあたりの黄葉はどの山も黄色や茶系ですが見事です。
冬支度もせぬまま冬がやって来るのが気がかりです。
投票お願いします~
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/6ced1b7b03a1170f2fc62caf2342332c.jpg)
我が家の玄関先のポストの下あたりに今年初めての元気な寒椿が咲きました。
生きることは 一筋がよし 寒椿
この花の最初の一輪を見た時必ずこの句を思い出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/81352cfaa836ebbb8f95c577a3b3c505.jpg)
このあたりを冬の間明るくしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a5/7575d2f148a8e6b02aae1bcee5cb31c7.jpg)
これは教えあいのときに作ったマグネットです。ドングリと豆を使ったものです。
仲良しの友人にドングリのこまを教えてもらいました。
太っちょドングリにキリで穴をあけて爪楊枝を刺して色をつけたものです。
彼女は読み聞かせのときに子どもたちに作ってあげたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/42/4a9a3f031de8a752a996582043597082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/cdf94bea3fb6d94ea90befa43ecf9bf7.jpg)
今年はこのお手玉を作って皆で遊び帰りにあげるそうです。
冬の夜の手仕事・・・ なんだかそんな言葉にふさわしいようなものばかりです。
私もせめてお返しにいくつか作り参加したいななんて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/c0c6182a64f6522023256d82065a2d78.jpg)
そのあとお茶をごちそうになりました。
大きな栗の入ったお菓子と果物、楽しくおいしく頂きました。
久しぶりに会った楽しいひと時でした。
冬の夜、彼女もキルトをしたりこんな手仕事をしているのだろうな。
投票お願いしますね~
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03.gif)