最新の画像[もっと見る]
goo blog おすすめ
カテゴリー
- 神社仏閣(127)
- お料理・お菓子作り(19)
- カフェ・パンやさん(51)
- ルーシーの散歩道(47)
- マリオとルーシーの散歩道(62)
- ニャンコ(64)
- みーみーのおもちゃ箱(147)
- 体験(57)
- 本&図書館(137)
- 町並み散歩(137)
- ギャラリー昼顔(12)
- 里山歩き(176)
- ハイキング(44)
- マリオの散歩道(98)
- 手芸(13)
- キルト・カフェ(5)
- 有馬温泉あたり(100)
- 日記(3)
- そうちゃん こうちゃん(138)
- 絵画(97)
- デジブラ(276)
- 講演会・写真展・映画・コンサート(91)
- パッチワーク(125)
- 思い(261)
- お花 ・野菜(273)
- お出かけ(647)
- 私たちのまち(301)
- 日記(26)
- 旅行(114)
- グルメ(31)
生る様になるのでしょうかね?
実が生る樹って 良いですよね~
楽しみが倍増ですものね
カラタチに接木されているので、すぐに実が生りますが
写真のは、そうじゃなさそうですね
もし、接木された木の果実の種から芽生えたものなら
実っても、レモンになりません
家庭菜園いいですね。
レモンの実が生るのも
楽しみですね(*^▽^*)
☆~
成長がパタッと止まるから
おやっと思う季節
今年ももうすぐ終わりですね。
応援!
家庭菜園は楽しそうです。
コカブが美味しそうですね。
どんな料理が出来るのでしょうか。
我が家は昨日、大きな白菜を買って来ました。
今日の仕事は松飾です。
元気よく伸びてきましたね。
沢山なるといいですね。
みかんはだめでしたか。
裏山のミカン畑は、大豊作でした。
寒さに強い花です。
原産地がヒマラヤだといわれています。
今年も家庭菜園頑張りましたね。
コカブが美味しそうですね。
レモンまで植えられたのですね。
今日が今年最後のブログ納めとなりました。
1年間お世話になりました。
来年も又宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
何時も偉いなあと感心しています
レモンの小さな苗、花は5月ごろでしょう
将来が楽しみですね
ヒメツルソバはいつも半分以下にしていますが、すぐにまた元通りになります
にんじんは春画11月と聞いていますが、今小さいのは来春かな?
カブが美味しそうです
ナンテンの紅白がいいですね
スナップエンドウも大昔に作ったことがあります。スナックエンドウと言っていた時代に。
枯れ枝か枯れ草が有れば、周囲に置かれても良いですね。
人参の葉、久しぶりに見ました。綺麗です。
蕪、美味しいでしょう。漬物にも汁の実や煮物にも。もちろん葉も使っています。
紅白南天ですね。実物は冬には重宝です。我が家の赤実南天、外のは既に鳥が食べてしまっています。
レモンの苗、早く大きくな~れ!。