この写真はネットからです
ル―シーのお散歩の時にPCの先生のお宅に我家のコダカラソウより大きな花が咲いていました
お聞きするとマザーリーフですよ、持って行かれますか? もちろん頂いてきました。
早速植えてから1月ほど経ちました~ 10センチに満たないですが
もう葉に子供が出来ています。
それで改めて我家のと比較してみました
黄色インコのママにもらって1年で咲きました。 こちらは多分コダカラソウではないかと。
この花が意外と長持ちして咲いています。
そしてこの後何度も検索してみました。マザーリーフは植物ですがこれを店名に使った
全国ネットの紅茶とワッフルのお店があったのです。
いつもの電車の乗り放題とバスを使って行ってきました。
ワッフルと聞いたら行かないわけには・・・
車で行ったことのあるお店でしたが以前はパンとカフェのお店でした。
バス停があるけれどここからしあわせの村へ行く線で乗った事はありません。
建物は何と言うこともないのですが意外と年配の人から家族連れで平日というのに混み合っていました。
あのロゴマークがなかなかいいじゃない!!
葉っぱは紅茶の葉のようで マザーリーフからとうとうカフェまでやってきてしまいました 。
見事な花ですね~☆☆
もっともウチに有ったコダカラソウの花は、hirugaoさんのより、もっと地味で~^^(汗)
ははぁ、マザーリーフは、hirugaoさんにとって、ブームなんですね~^^(喜)
なんだか私もワッフルも食べたくてたまらなくなりましたよ~^^(爆)
この続きは、期待してていいのでしょうか~フフフ
コダカラソウも
マザーリーフの花、デッカイですね~
私はワッフルの時は
濃いコーヒーでいただくのが好きです。
スコーンの時は
ミルクティかなぁ。
応援ぽち
マザーリーフ子供たちが幼いころ
水栽培みたいに育てた覚えがあります。
(葉っぱを水に浮かべておいた。)
ちょっとつらい時期で、「これを育てたら良い事あるかな・・。」なんて考えていました。
今は それに比べたら幸せなんだな・・。
って気づかせてもらえました。
(ありがとうございます♪^^)
☆
マザーリーフ花が咲いたら尚嬉しいですね。私も先日
踊りのサークルの友達にフジバカマの苗を頂き植えました。どうやらついたようです。秋に花が咲いてくれますことを祈ります。
お母さんの葉っぱの周りに小さな子供の葉っぱができるんですね^^。
なるほどね^^。
すぐにもたくさんの子ができて いっぱい増えそうです。
薔薇のきれいなこと 薔薇を見ると幸せになります。
ワッフルいいなあ。。おいしかったでしょう♪。
雨が上がってから、当地方は過ごしやすい気候なのですが。。
地域によって違うんでしょうね。^^。
涼しいので長袖でちょうどいい感じ。。ホッとしています。
ぽちぽち。
かわいい葉っぱさん
お花も楽しみですね♪
行動力あるhirugaoさん素敵☆☆
子宝草…♪
こんなに花がたくさん付くのですね。
hirugaoさんがインコのママのうちの花を
アップされてたのを見て初めて知ったんですよ。
マザーリーフもよく似たような花ですね。
お花が長く楽しめそうで良いですね^^♪
☆☆
好奇心旺盛ですね~!(私もです)
マザーリーフと子宝草は同じなんですか?
一度コダカラ草をいただいて作ったことがありましたが
うっかり冬に外へ出したままで霜にやられてダメにしてしまいました。
花が咲くんですね~♪
今日は寒いです。
マザーリーフって見聞きした事ないです。
何かに似た花ですね~。
応援
hirugaoさんのフットワークの軽い事
だから素敵な出会いがあるのですね
見習わなければね
でも葉の形までは見てなくて…
葉も形も素敵ですね。
素敵なお店なんですね、ロゴも。
で、中に入って食べてこられたんでしょうね、もちろん。
ワッフルの写真、楽しみにしています。
名前のごとくたくさん花なついて
子宝に恵まれますようにと願いたいですよね!
お花がホタルブクロのように可愛いですね!
我が家も切花にしてお店に飾りました。
同じ名前のお店もあるんですね~
美味しいワッフル食べてみたいです(*^^)v
名前は知っていましたが
間近に見たことはありません。
葉に小さい芽が、ホントに子どものよう。。
可愛いですね~♪
その語源からも真zサーとコダカラは多分同じ意味のような気もします
見た感じも似ていますものね~
私も後でnetしてみますね
ワンコの散歩にはいろいろな方とのコミュニケーションができるのでいいですね
私はペットもいないのでそういうコミュニケーションはできません
もっぱら山でお会いする方とのコミュニケーションです
今日は朝から雨の一日でたまにはホッとします
長い間雨が降らなかったので大地は潤うでしょう
とはよくいったものですね ^0^/
マザーリーフがきっかけでカフェまで ^0^/
↓↓↓私も検索してみました
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5664/leef.html
我が家ではハカラメと呼んでますが、未だに花は
見たことがありません。
~☆☆
いただいてきた、マザーリーフを
鉢植して1カ月ですか、10センチほどで
葉に子供が出来るんですね。
それにしても、それから検索して
ワッフルのある店までたどりついたのですね。
良く突き止めましたね、感心しました。
☆
我が家もあったのですが
姑が捨てちゃいました(汗)
子宝草の花は大したことがないと思っていましたけど結構かわいいですね
でも子宝草は寒さに極端に弱く
子だけを育てていたんですけどいつの間にか耐えました
かわいいですけどねこどもがころころでるのは~
マザーリーフ
可愛い花が咲くのが
楽しみですね(*^▽^*)
☆~
インパクトのある花が咲くのですね。
これは育てたくなっちゃうな〜
カフェもネーミングが優しいから
入りやすそうです。
応援!
はからめですね。
増えすぎて困るくらいです。
マザーリーフ、緑が濃く肉厚の可愛い葉っぱですね。
お店も大きな看板でグリーンです。
賑わっているのでしょかマイカーが多いようです。
昨日の雨も上がって2日振りのキジ観察です。
どんな出合があるでしょう ・・・・。
言われなきゃ 子宝草だと思い込んじゃっています
同じ様に 葉の周りに子供の芽が出来るから
同じ種類ですものね
お店のネーミングに『マザーリーフ』。。。
2号店3号店と増えると良いですね
何処かで見た様な葉っぱです
知らない内に見たのでしょうね
花が咲くのでしょ その時は見せて下さいネ
宜しくお願い致します
ポチ (^^)/
スウィーツ類よりもカレーが美味かった記憶があります
わりと本格的なインドカレーやスリランカカレー
近ごろは、カレーじゃ人が集まらないのかな?