







第二会場入口
こちらはパワーアップしているようなので
有料だけど今回は、観てみようかな。(^.^)

おまけ
時之栖で目に留まった秋。

今年も時之栖冬のイルミネーションの時期になりました。
一昨日の金曜日11月8日~来年3月8日まで開催だそうです。
今日、今年はどんな趣向かと観てきました。
見た感じ、今年はエコイルミネーションなのかな?
従来のような電球のトンネルではなく、コウノトリの
大群を下から照らし、反射光でトンネルをつくると
いった趣向のようで、到着したのが、まだ白墨の夕方
なので暗くなったらどうなるのか分からないので、
暗くなるまで粘って写真を撮ってきた。
反射光は写真にすると実際色が分かりにくいけど
どう見えますかね?
人によってはダイナミック感が無くなった思う人も
いるかもね。ワンパターンにならないようにとの考え
なんでしょう。まぁ、これもありかな。(^.^)

白墨と暗くなったら








JP 提供

富士スピードウェイ提供

コカ・コーラ提供


富士急行提供
ほかにもね。
一昨日の金曜日11月8日~来年3月8日まで開催だそうです。
今日、今年はどんな趣向かと観てきました。
見た感じ、今年はエコイルミネーションなのかな?
従来のような電球のトンネルではなく、コウノトリの
大群を下から照らし、反射光でトンネルをつくると
いった趣向のようで、到着したのが、まだ白墨の夕方
なので暗くなったらどうなるのか分からないので、
暗くなるまで粘って写真を撮ってきた。
反射光は写真にすると実際色が分かりにくいけど
どう見えますかね?
人によってはダイナミック感が無くなった思う人も
いるかもね。ワンパターンにならないようにとの考え
なんでしょう。まぁ、これもありかな。(^.^)

白墨と暗くなったら








JP 提供


富士スピードウェイ提供


コカ・コーラ提供



富士急行提供

ほかにもね。
今日も、心配していた雨も開催されている時間前には
やんだので、なんとか中止にならなくてすみそうだと
言う事で、昨日、叶わなかった宇都宮餃子を頂きに
又、まつりに行ってきた。
今回は、シャトルバスを利用してみたのだが、
会場から500メートル位離れたらところが、シャトル
バスの乗降場所とは、ちょっと驚き。
会場には、11時頃到着したが、もう、昨日と殆ど同じ光景が。今朝の雨で、今日は少ないと思っていたのに。(泣)

早速、宇都宮餃子の所へと向かったら、
行列の待ち時間1時間との表示。
まぁ、大体そのぐらいでゲット。

食べた感想は、普通に美味しかったですね。
今日は、その他、地元のみしま餃子と〆にすその水餃子を
食べた。結局、食べた中で好きな味は仙台のあおば餃子と
市内の店で出していた男餃子かな。(^.^)
後で、地元ニュースで言っていたが、2日間の延べ入場者が
7万人越えだそうです。
それから、今日は富士山の方は雲に
隠れたままでした。
やんだので、なんとか中止にならなくてすみそうだと
言う事で、昨日、叶わなかった宇都宮餃子を頂きに
又、まつりに行ってきた。
今回は、シャトルバスを利用してみたのだが、
会場から500メートル位離れたらところが、シャトル
バスの乗降場所とは、ちょっと驚き。
会場には、11時頃到着したが、もう、昨日と殆ど同じ光景が。今朝の雨で、今日は少ないと思っていたのに。(泣)

早速、宇都宮餃子の所へと向かったら、
行列の待ち時間1時間との表示。
まぁ、大体そのぐらいでゲット。

食べた感想は、普通に美味しかったですね。
今日は、その他、地元のみしま餃子と〆にすその水餃子を
食べた。結局、食べた中で好きな味は仙台のあおば餃子と
市内の店で出していた男餃子かな。(^.^)
後で、地元ニュースで言っていたが、2日間の延べ入場者が
7万人越えだそうです。
それから、今日は富士山の方は雲に
隠れたままでした。
さすが、全国と銘打ったイベントとあって、裾野市内に
どこから、集まったのかと驚く賑わいだった。
会場の市役所駐車場は人の渦で、目指す店舗の最後部が
どこだか分からないくらい。



主催者側のスタッフも予想外の人出に会場の決定の失敗の
声もちらほらと…。
行列制限
会場内への入場制限も。
今回は、自分のお目当ての宇都宮餃子が、地元、宇都宮市
で毎年開催されている餃子まつりのため明日のみと
なってしまったので、食べることが出来なくガッカリ。
それに、たった2箇所の餃子をゲットするのに、2時間以上
並ぶはめになり、疲れてしまった。
本当に日本人は行列に対して我慢強い。(^.^)




お天気は、日がさすようになって心地好い気候に。
見えた富士山に傘雲が。

今日の傘雲に命名、ぎょうざ雲。(^.^)

会場を後にし、向かった時之栖でありがた山から撮影。
どこから、集まったのかと驚く賑わいだった。
会場の市役所駐車場は人の渦で、目指す店舗の最後部が
どこだか分からないくらい。



主催者側のスタッフも予想外の人出に会場の決定の失敗の
声もちらほらと…。
行列制限

今回は、自分のお目当ての宇都宮餃子が、地元、宇都宮市
で毎年開催されている餃子まつりのため明日のみと
なってしまったので、食べることが出来なくガッカリ。
それに、たった2箇所の餃子をゲットするのに、2時間以上
並ぶはめになり、疲れてしまった。
本当に日本人は行列に対して我慢強い。(^.^)




お天気は、日がさすようになって心地好い気候に。
見えた富士山に傘雲が。

今日の傘雲に命名、ぎょうざ雲。(^.^)

会場を後にし、向かった時之栖でありがた山から撮影。