あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

福寿草

2018-02-16 | 身体

まるで、ヒナみたいですが何でしょう?

 福寿草ですよ。

いいことありそう♪

          ↓

いいことありましたよ♪

 

今日は、血液検査の日。

10分ほど待てば、血糖値とヘモグロビンA1cは分かるということで

待つことにしました。

最近、体重3キロ増で食欲ありすぎなんです。

覚悟を決めて結果を聞くと!

 あらあら、随分下がっているではないですか。

ヘモグロビンA1cは、6.2未満が正常値らしい。

未満ということは、6.2は含まないね。

どんまい

惜しい!です。

 

でも、17あった私からすれば、4ヶ月でここまできたのは

凄いことです。

 

ウオーキングのおかげかな?

今日は、午前中だけで 6289歩!

これから仕事なので、少なくとも10000歩は歩きます。

 食べ過ぎないようにね。

と、シーモが作ってくれたクッキー♪

目出度く、ハタチになりました🎊


welby

2017-12-16 | 身体

老眼鏡要らなくなりました!

もしかしたら、糖尿病が軽くなった?

入院前から、急に目の前がぼんやりで

スマホや本が霞んで、

老眼鏡なしじゃ全く読めなかったのに

今は、老眼鏡要らずなんです。

視力もよくなった気がします。

生活改善って、目に見えて良くなりますね。

 

こんなアプリ見つけました。

welby

 

ここに入力すれば、体調管理ができます。

ちなみに運動のところは、

万歩計アプリの数字がそのまま出てきました。

食事のところは、食事を写すようになってます。

 

最近、じわじわと食べる量が増えてきた。

それから、コレステロールにポリフェノールがいいからと

昨日、カカオ72パーセントのチョコ食べました。

これは、次の血糖値検査まで続けてみようかな?

実験です!

以前は、あまり甘さを感じなかった72パーセントチョコ

今は、充分甘く感じます。

 

さて、今日は喜寿のお祝いに行ってきます。

お昼抜いたから、大目にみてください。

食べ過ぎないようにしますが、

いつもよりは食べさせてください。

 

 アプリの食事写真は、明日から♪

 


輪切りの私

2017-12-01 | 身体

まさに、まな板の上の鯉!しかも輪切り!

初MRIの感想でした。

ベッドホンでは、クラシックが流れましたが

ベッドホンしててもかなり大きな音でした。

どうか、薬や運動や食事でなんとかなる程度でありますように。

 

病院に来ると、自分が病気だということを思い出させるな。

いつも食欲の我慢大会やってる状態で、わかってるはずなのに

病院という中にいると、実感します。

 

でも、それすらどこか楽しんでる。

糖尿で痩せるということさえ嬉しく思える私はバカだと思う。

人には、勧めませんが。

 

料理も、楽しい。

    

 最近は、和食ばかり作っていて

意外と、シーモも和食が好きだということがわかった。

作り置きが出来るので、簡単にお弁当も作れるしね。

 

今日は、ご自愛しまして車で病院に行きました。

お陰で、徹子の部屋の福山雅治、間に合いました。

トモエ学園って歌がとても好きなのです。

何枚も写真撮ったけど、みんな目をつぶってる福山(笑)

皆が福山♡福山♡言ってる頃は、ふん!って

そんなに好きじゃなかったのに。

結婚したら、ファンが減ったみたいね。

でも、これからが本当の力を見せていくのね。

彼は、トモエ学園の素晴らしさを良く理解して作ってると思う。

 

私は、子ども時代をこじらせたので、いい年して心の中はまだ子どもだ。

子ども時代より、今の方がのびのびして幸せだと思う。

トモエ学園の小林先生のような大人が、子ども時代にいたら

私は、もっと自信をもって

子ども時代にのびのび出来たんだろうな。

 

でも今、心が子どもでいられることが楽しい。

 

きっと、子どもが3人いたから

私は子どもになれたんだと思う。

 

先日の入院で

家族がそれぞれ別々にお見舞いに来てくれて

楽しい会話をして

今は、離れ離れになったけれど

それぞれが自分の世界を作ってて素敵だった。

幸せを実感したな。

夢の途中で大変なこともあるだろうけど

皆、自分で自分のしたいことを決めたんだ。

だから、私は安心して子どもになれるんだ。

 

退院してから、いろんなことに気付かされています。

 

 

したいことが沢山ある今

元気になるためなら、食事制限なんかちょろいちょろい

ってか、楽しんでます。

今のところね(^_−)−☆

 

明日は、いよいよ

ひびのこづえさんのワークショップ♡ 

 

トモエ学園の二番もいいな♪

 


大根の月

2017-11-29 | 身体

退院後、体調が良かったので張り切りすぎました。

1日3食のバランス難しい。

仕事のある日は、お昼ごはんの時間をずらして

バランスをとってたのですが

間が空きすぎて食べ過ぎやちゃったみたいで

それから、シチューもいけなかったのかな?

すっかり和食腹になったみたいです。

気をつけなくちゃ!

 

朝からの吐き気と腹痛。

仕事行けるか不安でしたが

なんとか落ち着きまして、ほっ!

皆さん、気をつけて下さいね。

 

ニッティングハイ、調子にのっちゃいけませんね。

仕事やすんだら、本末転倒です。

反省。

 

体調戻って安心して見たトットちゃん!

トットちゃんのスカート

うちのクッションと同じ柄でした。嬉しい。

トットちゃんの服は毎回華やかね。

この人、向田邦子さんに、よく似てますね。ドッキリしました。

野際陽子さんのお嬢さんも、ソックリ。

水谷豊さんと蘭ちゃんのお嬢さんは、上手になりましたね。

たたづまいがいいです。

 

1日は、初めてのMRIですので

それまで、大人しくしておきます。

 

皆さんも、体調気をつけて下さいね。 

 

通勤途中で、大根の月見つけました。

これを見つけると、必ず向田邦子さんを思い出します。

大根の薄い輪切りを、失敗したような月です。

いいことあるぞ!と、勝手に決めてテンションあげます!


退院後の食事

2017-11-18 | 身体

最後の血糖値計測

初の二桁台でした♪ヤッホー

退院日に、嬉しい結果でした。

この測定器、インスリンの患者さんは保険適応価格らしいです。

しかし、欲しいので今度の検査の時にでも買おうかな。

 

退院してすぐのお昼ご飯は、お弁当買いました。

360kcal いいやん!いいやん!

病院では、一日1400kcalでしたので余裕です。

これに、先日おばあさんからいただいた🍊の甘いこと!

 

そして、夜は何にしようか?と思いましたら、

寒いので、だんご汁を思いつきました💡

これならご飯つぶ食べなくても、平気だから。

そしたら、シーモがご飯作ってたんですよ!

シーモがご飯作るなんて、思ってもみなかった。

だって、作ってるの見たことないもの。

しかし、私の状況を知らないシーモが作ってたのは

豚キムチ!ちょっと塩分など高いので

少し小鉢に入れて食べることにしました。

 

シーモったら、ちゃんと流しもきれいに洗って

洗濯物も残ってなかった。

部屋は、まあまあでした。

聞いたら、ちゃんと毎日ご飯作ってたそうです。

シーモがご飯作ったことなんて一度もなかったのに。

 自分で作ったものを早く食べたかった。安心の味します。(笑)

そして、シーモの豚キムチが、少し刺激をくれていいバランス♪

 たっぷり作ったので、明日の朝もこれです👍

 

明日は、Oクリニックに紹介状持って行ってから、

暮らしのたのしみ展に行きます。

大病院の先生や看護師さんもO先生をよくご存知で

「O先生、とても心配してましたから、

早く紹介状もって報告して下さい。」だって。

私の数値にびっくりして、回復の早さにもビックリしてました。

でも、まだ本番はこれからです。

 

いろんな人に迷惑かけたり、助けてもらったり、

励まされたり、心配してもらったりしました。

 

感謝しています。

 

糖尿病は、これからの生活を改善するための

いいきっかけになりました。

 

誘惑に負けない強い心の私になりたいです。

 


退院前日

2017-11-17 | 身体

とても心豊かに過ごせた入院生活でした。

看護学校の実習生が担当を受け持つということで

私の担当は、一瞬ベテランさん?

という感じの生徒さん。

一度社会に出て、看護師の夢を諦められず

看護学校に通っているそうです。

東北出身の方で、震災がきっかけで

看護師になりたいと思ったそうです。

 私のために、こんなの作ってくれたの。

私も御礼にメッセージカード渡しました。

 

それから、最後に秘密の花園コース行きましたら、

あの奥さんが、お花の手入れをしているところでした。

凄いでしょ?

この庭は20年かけたそうです。

全部ご主人とふたりで考えて作ったそうです。

土のように見えるのはチップで、とても柔らかいのです。

車椅子の方たちも見に来られるので、柔らかくしたそうです。

優しいです。

最後の日に、話せるなんてね。

 

それから、フル回転さんがギリギリお見舞いに来ました。

なんと、自転車で!

どうやら、会社で自転車で走った距離を競ってて

もちろん、通勤もびっくりする距離を自転車です。

なんと今、世界一だそうです。(笑)

第2位と競っているので、自転車でお見舞いに来て稼いでる。

こちらは、事故でも合わないかとヤキモキしてる。

こんな人は、富士山と一緒で、近くにいるより

遠くから見ている方がいいです。

私もね。入院患者にしては頑張ったよ。

今日の歩数計

私は、自分のために元気になるのです。

充電は必要です。

 

 

 


食いしん坊バンザイ じゃない

2017-11-16 | 身体

昨日の、夜の勉強会は

特別な日の食事についてでした。

最初に、フランス料理の美味しい映像にゴクリ

そして、食べ方の工夫について話してました。

期待を込めて、いつもより熱心に観ました。

全部は食べられなくても、これはいいけれどこれはダメ!

そんなお話でした。

 

来月、義父の喜寿のお祝いごとがあり

食事のこと気になっていたのです。

ま、調節すればいいか。

と、思っていたら

これは、A1c8以下の人の話です。

と、最後に言われました。

そのときの受講者は皆A1c9以上でした。

期待させて落とす。一番タチが悪い。

 

昨日も、お散歩コース無視して

同室の方とノビノビお散歩しました。

畑のある広々とした道を選びました。

面白い料金箱発見!

お金入れるところが、笑える

暫く歩くと小屋があり、おばあさんが片付け物しています。

どうやら野菜を販売して終わるところのようです。

みかんを勧められましたが、買えません。

野菜だって、まだ要りません。

なのに同室の方は、みかん買いました。

そしたら、シシトウの大きいのを沢山サービスしてくれました。

これ、甘辛く炒めたら美味しいだろうなぁ ゴクリ

みかんを1つずつ🍊いただきました。

断るわけにもいかず。

食べませんよ!

 

しかし、この🍊どうしよう

🍊見つかったら、疑われるね。

 

退院したら、食べよう。

でも、見つかるとか見つからないとかの問題じゃないよね。

自己責任、自分に返って来るからね。

 

今日は、退院前の栄養相談の日です。

 

みかんだけど、はいチーズ📷

 


感謝の日

2017-11-15 | 身体

朝からお腹がグーグー鳴ってます。

家にいると、お腹が鳴る前に栄養補給してたもんな。

先に先に栄養補給。それがいけませんでした。

 

入院生活は、食べ物以外は快適でしたが

残念なのは、ほぼ日の暮らしのたのしみ展

11/15〜19までやっていて、それに行けないことでした。

土日なら、お昼ご飯食べて血糖値を測るまで

4時間半あるので、帰宅すると嘘書いて

六本木まで行こうかしらん?と、半分本気で考えていたんです。

 

そしたらね。

美人の女医さんが、優しい目をキラキラさせて

言うんですよ。

「退院18日になりそうです。」

まじか?  退院間近!

うふふ、行けるやん♡〔そっちかい?〕

 

同じ糖尿病で入院経験のある同僚が

入院で、ゆっくり休んで、いろんなこと考えて過ごして。

なんて言うから、哲学的な入院生活になるかも?と

毎日ブログ書いて、哲学の神様降りてくるの待ってたけど、来なかった。(笑)

ま、明るい入院生活ができたから良かった。

 

同室の仲間や、お医者さんに看護師さん、

掃除のおばちゃん、廊下やエレベーターですれ違うひとたち

皆さん親切でした。

 

今、クリニックの先生が水曜日なので顔を出してくださいました。

退院のこと、インスリン打たなくて良くなったこと、

身体が軽くなったこと。

いいことばかり伝えることが出来、先生も喜ばれていました。

昨日は、サリーがお見舞いにきてくれました。

ヨーロッパの古着やさんで買った

コートとワンピースが似合ってました。

サリーも甘いもの好きだからと血糖値心配してたので

こっそり測りました。

思いのほか、音声ガイドの声が大きくて慌て笑いました。

血糖値は標準でした✌︎('ω'✌︎ )

 

私、明るくなりました。

 

職場同僚に、シフト取り返しメール(笑)しました。

充電満タンです。

 

本当に大変なのは、これからです。

日々自分との戦いです。

でも、たまのご褒美しながらでいいそうなので、

なんとかやれそうです。

 

写真は、指定された散歩コースを無視して

同室の人と行ったペットショップの様子

隠れワルです。

 


世界糖尿病デー11月14日

2017-11-14 | 身体

今日は、世界糖尿病デーなんですよ。

そんな日あるの?あるんです。

自分がならなきゃ心に留まらなかったでしょうけどね。

   ♪よくかめよ  たべものを

     かめよ かめよ かめよ かめよ

     たべものを

 

ご飯の量が少ないので、よく噛んで食べてます。

 

私、昨日いい方法見つけちゃったんです!

天才か!

糖尿病学会で、披露したいくらいなんですが

 

ご飯食べるときに、老眼鏡かけるんです。

そしたらね。

🍚ご飯が大きく見えるんです。

ケントデリカットの眼鏡越しの大きな目を想像してみてください。

この大きさが

こんな風に、大きく見える。

ご飯粒まで

 

気のせいか満腹感得られます。 

部屋の人にも教えなきゃ!


吉報✨

2017-11-13 | 身体

昨日は、なかなか寝付けなくて

そんなときは、スマホを見て時間つぶし

夜、マイナスの感情が沸くときは

スマホの存在は助かるのです。

 

そしたら、看護師さんが明かりで分かったのか

「大丈夫ですか?」と覗きに来ました。

すぐ思ったのは、スマホ取り上げられたら困る!

と、サッと隠し、結局寝たのは2時過ぎでした。

 

今朝も、富士山見えました。

インスリン、夜一本に減らしても

血糖値は、それほど上がらなかったのです。

それで、「今日からインスリン無しにします。」

と、診断が出ました。ヤッホー!

このまま、インスリンなしでいけたならいいな。

ちなみに、こんなものです。

せっかく、自分で打てるようになったんだが。

しないに越したことはないですからね。

 

今日は、月曜日

また、講座や検査で忙しくなります。

今日は、同じ検査をします。

良くなってること祈ります。