あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

葡萄もサツマイモも、完敗 _| ̄|○

2017-09-17 | お料理

台風は、いかがですか?

こちらは、雨です。

 仕事前の、読書の時間です。

といいつつ、ブログ書いてます。

晴れてたら、スカイツリーが見えます。

図書館整理日のおかげで、まとまった休みが取れ

充電バッチリで、仕事に来ましたよ。

 

昨日、サリーのいきなり団子に影響されて

朝から、芋もち作りました。

仕事前に、サリーの所に寄って持っていくことにしたのです。

サンドイッチも、たくさん作ったので。

そしたら、サリーも私に作ってくれてたようです。
 
今、中を見たら、素敵!
開けて見ましょうかね。
葡萄入りのケーキと、芋餡のまんじゅうでした!
 
なんだか、私の芋もちが見劣りしますね。
 
以前、梅をたくさんいただいて困ってしまった
若い頃の私の話を書きましたが
その方から葡萄が届いたのです。
今年は葡萄に縁があります。
 
私は、葡萄ジャム作りましたよ。

別に張り合っているわけではないけれどね。

私を乗り越えて腕を磨いておくれ!

でもね。

縫い物なら、負けませんから!

 


ゆかり

2017-08-26 | お料理
昨日、徹子の部屋見たら、
伊東ゆかりさんと、娘さん〔歌手になられてました〕
それから、元夫の佐川満男さんが出ていました。

佐川満男さんは、私が子どもの頃
彼の歌謡ショーを見たことがあります。

私の住む町には、勤労感謝の日に
かつてスターだった人たちが、過去のヒット曲を歌う
歌謡ショーがあり、楽しみにしていたのでした。

伊東ゆかりさんと佐川満男さんに赤ちゃんが生まれたばかりの頃
佐川満男さんのショーがあったのです。
「ミルク代を稼ぎにきました。」
という言葉が印象に残っていたのです。
今思えば、そう言って割り切ろうとしてたのかもしれません。

しかし、4年間の結婚生活で別れることになり
今、その当時の心境を語っていましたが
伊東ゆかりさんと比べると、自分は仕事の質も数も劣り
華やかな彼女と自分を比べては辛くて
別れることにしたそうです。

男のプライドが保てず、別れたのですね。
女からしたら、そんなことで!と思うかもしれませんが
男の人にとっては、割り切れなかったことなんでしょう。

ふるさとのボーリング場の2階のホールでの営業。
ミルク代を稼ぎにやってきました。は、
自分を割り切らせるためでも、あったのかな。
今は、とてもいい役者になりましたね。
新しい家庭を築いたそうですが、元夫婦はいい関係になっていました。

名古屋のSちゃんのお土産のひとつが
私の好物の、ゆかりせんべいでした。
ゆかり繋がり!


パッケージをよーく見ると、ゆかりとは縁なんですね。

あと、10日もすれば里帰り
2人とのお約束が待っています♪
もう1人会えるかも?
1ヶ月後には、熊本の友達家族が上京します。
私のシフト待ちです。
〔いつもシフトがギリギリなの〕
ま、4日いるので会えるでしょう。
3ヶ月後は、福岡の友達と短時間会う予定
シフトが叶うことを願います。

あ、その前に誕生日祝いに
サリーとの焼肉もありました。

いつの間にかニンジンがいっぱいぶら下がっています🥕

節約せねば!と、夜中に冷蔵惣菜作りました。

なすの煮浸し

鹿児島の唐船峡めんつゆと島一味に浸してます。
煮卵
カツオの尻尾と軽井沢の野菜とピーマン炒め
こうやって作っていれば、お留守番シーモも楽チンでしょう

今日は、お仕事
早めに出勤して
ガラスの仮面あと一冊読み上げて〔10冊組〕返却し、
S子ちゃんに勧められた本と
伊東ゆかりさんがTVで勧めてた
ジリオラ.チェンクェッティのCD予約したので借ります。

今日の一曲は、夢みる想い
な気分♪



子どもを見守る。

2017-06-30 | お料理
老いるショック!

昨日から何度も(笑)

7月までは、出勤日が増えていて
疲れがたまっております。

今日、Eテレで幼児期の子どもの遊びについての放送があった。

昨日、かわいい積み木をアップしたけれど
本当は、おもいっきり外遊びをさせてあげたい。


子供がいた幼稚園は、こういう幼稚園だった。
ビニール袋に泥んこになった服を入れ
リュックの横にぶら下げている子どもを
お迎えに行ってた。
一番、泥んこだったのは長男だったな。
靴の替えも持って来てください。って言われた。
先輩ママは、裸足で遊ばせればいいって。
いつも瞳キラキラで、ダイナミックな遊びをしてた。
いつ行っても、直ぐ見つけられたっけ。

役員になって、
幼稚店の周りの田んぼがあるお散歩コースを使って
思いっきり遊んだことがあった。
線路を作ったり、駅を作ったり、お店やさんを作ったり
役員でないお父さんも、駅長さんの格好をしてくれた。
段ボールの汽車で、子どもたち楽しんでたなあ。
親も遊んだ楽しい時間。
写真、どこに行ったんだろう。

今、働いている場所で、親御さんの様子を見てて
いろいろ思う。
あまりにもお勉強的な遊ばせ方をする人もいて
もっと自由にと思う。
かと思うと、スマホばかりいじってる人もいる、

反対に、あそばせ方がとても上手な人がいる。
かくれんぼをしてたお父さん。
わざと息子さんがいない場所から探す。
近づいてもわざとそこには行かず、また戻る、
子どもは、ハラハラドキドキ
そして我慢できず、自分から寄っていく。
子どもがイキイキする遊ばせ方を知ってるんだなあ。



大人になっていく我が子たち

いろんな葛藤の中で、生きていることだろう。

でも、見守ることにする。

子どもが入ってくるまで、こちらからは言わない。

寺山修司さんの素敵なことはがありました。

涙は、人間が作ることのできる
小さな海です。


雨の恵みで、昨日よりわずかだけど成長!

三梅実験

2017-06-11 | お料理
梅雨に入ったけどね、雨降らないです。
埼玉から持ってきた紫陽花たちです。

一株だと思ってたら、ふた株あったようで、色違いになってた。


雨に濡れてほしいよ。

それから梅さん、三種作りました。

梅酢は、一晩冷凍した方が早く浸かるということで
その方法でやってみました。
それから長男gに貰ってた金平糖なかなか減らないので

氷砂糖の仲間?ということで入れてみましたら

あじさいっぽくないですか?

そして梅干しは、2種類作って実験です、
冷凍した梅があったので比べてみました。

紫のリボンの方が冷凍梅で、
水がよく出てます。
しかし3日経つと、自然の方が水が多く出てる。
でも、色は青い。
自然の方がいいのでは?
こうやって二種類作る方が面白いです。
時間をかけて作るっていいな。

植物も料理も実験みたいなものだな。

梅干しは、三年続けて作った方がいいそうです。

自分好みの味に仕上げるためには、
何度がやってみたほうがいいそうです。

食いしん坊

2017-06-01 | お料理
夜の雨が、朝の庭の花たちを瑞々しくしてくれました。
特に、紫陽花たちが咲き始めました。


昨日、仕事前にサリーのところに紫陽花持って行ったけど
その紫陽花はこれ

近々旅行に行くので、ピンクのコロコロ使う!
ということで、持って行きました。

だったら、マンションでお昼ご飯一緒に食べようということになりました。
数週間前に、焼肉レストランに行ったの確かアップしたと思うけれど
そこは、お肉屋さんが営業しているので
今度は、お肉買ってお家で焼こう!
と、サリーが提案したので行きました。

オシャレなレストランでしたが
意外と庶民的なお肉屋さんでした。
それに、安い!


ポテトサラダ以外は、みんなサリーの手作りでした、
美味しくて食べ過ぎちゃいましたよ。

でも、そのあとは日暮里繊維街で歩き回るので
腹ごなしは大丈夫!


チャイのお見送りを受けながら
日暮里繊維街に向かったのでした。
仕事まで1時間半は見ていられる。
と、思いましたが、なかなかしっくりくる布が見つからず
一枚だけ買って終わりました。
あともう1つ欲しかったものがあったのです。
最寄駅の、大判焼き!
九州では回転焼きといいます。


盛りだくさんな1日でした。

今日は、ワンピース作ろう♪と、計画してましたが、
昨日、ハードだったので、お疲れモードです。

目標は、明日の仕事前までに完成して、また布を買いたいです。
出来るかな?

🥚たまごかんたん料理

2017-05-10 | お料理
🍳たまごたくさんいただきました事件?

🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚🥚

なんだか、サリーが気にしててくれて
120個の卵をどうやって使うか?
考えてくれてます。(20個はサリーへ)

まあくん来てるときには、煮卵作ってくれました。
1.熱湯に冷蔵庫から出した卵6.7分茹でて、すぐ冷やす。
2.それを、醤油砂糖みりん酢をチンした中に入れて、
3.冷蔵庫で染み込ませると、黄身とろりん

ほかにも、シフォンケーキ作ってくれたりして、
協力してくれていましたが、

またひとつ、簡単で美味しいアイデアをラインでくれました。

長崎ミルクセーキ風アイス

卵 1個 牛乳 200cc 砂糖 大さじ2杯
これを、ジップロックに入れて
(ない場合はビニール袋を二重にして)
封をして、中身をビニールの上から手で混ぜる
混ざったら、冷凍庫に入れて冷やす

2回くらい途中で取り出して混ぜると滑らかに。

凄く簡単なので、これからの季節にお試し下され

それからなんと!
絵本 わたしのワンピースの、ワンピースがありまして
ついついサリーに買ってあげてました。



グラニフという通販サイトです。
子ども用は、もっとカワイイのですが。

世の中には、カワイイものが多過ぎるん♪

私、このごろカワイイものにお金を使っているような〜

今日は、こどもラウンジでの仕事の日です。

カワイイカワイイ子どもたちに会って来ます。
時間があれば、おはなしかいのぞいてみようかな?

楽し頑張ります ٩(^‿^)۶