あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

🌹薔薇のチカラ

2018-05-18 | 植物

ホワイトマカロン第一号です。蕾たくさん!

ピンクのストロベリーマカロンは、蕾があった様な気がしたけど

今はない。来年か秋に期待します。

 

ハーブも植え替えましたよ。

少しずつ増えるといいな。

 

ハーブティー楽しみに。

 

そうそう、ハーブ園の帰りに

入院してた病院があって、懐かしく思い出しました。

私にとってあの入院は、いい思い出です。

だって、正々堂々と休めるんだもの。

また、休みたいなぁ。

 

そうだ!近くに素敵な薔薇の庭があったんだ!

丁度薔薇の時期だ!

こりゃ、行かなきゃ!と

  

ごく一部です。あの美しさが伝わらないけど、凄いんです。

  失礼してゴミ袋も。

こういう日々のお手入れが、この庭を美しくしてるんだな。

 

今日から始まる国際薔薇とガーデニングショー見にいこうかな?

 空の巣症候群、

半分青いの原田知世さんはボクシングしてたけど 

私は、癒しの方で。


気晴らしドライブ

2018-05-17 | 植物

家にいたら、することはいくらでもある。

でも、やる気にならないうじうじの休日

家にいても、うじうじタイムが続くかと思うと

思い切って、ひとりドライブしました。

♡さんからいただいた生活の木のハーブティー

美味しかったので、そのお店が飯能にあるのです。

ハーブ園があるお店というのでね。

うちの猫の額庭では飽き足らず、行きましたよ。

 

半分青いの、こもれび喫茶店ではないけれど

ドライブ中の風景が

熊本や鹿児島で見たことある景色に似てたりして

懐かしがりながらの、自分との語らいドライブでした。

 

薬香草園は、いいところでしたよ。

 

住宅地をカーブで上がった上の方にあって

星ケ峰団地に、似てたな。

入ってすぐの蓮華の花が、華麗でした。

蓮みたい。だから蓮華って言うのかな。

 

ガーデナーの体験って面白そうですね。

ハーブ苗のお店があって、ここで飲んだハーブティーが美味しくて

今のわたしは、ハーブを欲してるんだな。

1つだけだとクセが強いので、三種くらいをブレンドして飲むといい。

と教えてもらって

5鉢買いました。

♡さんのお陰で、いい所を知りました。

彼女のやさしさを感じます。

 

サリーから、わたしがあげた絵本を

本を読まなかった男の子が夢中で読んでると

ラインが来ました。

わたしが役に立てること、まだあるのね。

また新たな母娘関係が出来るのね。

 

私も強く明るくなるよ。


なぐさめ庭

2018-05-16 | 植物

見て!

我が家の庭の今年一番に咲いた薔薇です!

ピエール.ドウ.ロンサール

2年前、日芸の春祭で買ったバラ

去年は咲かなかったけど、今年は咲いたよ♪

まるで、私を励ましてくれるよう!

 

〝半分青い〟の原田知世さんが

空の巣症候群でした。

 

夕方のなんとも言えない切なさわかります。

わたしは、夕方4時がなんともいえない。

だから、仕事は夕方から始まった方がいいのよね。

 

子どもがどんどん成長していくことは嬉しいことだけど

それが、親離れでもあって

寂しくないと言ったら嘘になる。

子どもたちが3人まとわりついてうんざりだった日々もあったのに

あのころは、子育ては先が見えないトンネルの中にいて

ひとり自由になる時間がほしかった。

なのに、実際手に入れてしまうと寂しいな。

子どもたちの親離れの早さよ。

 

♡さんから、ハーブティー頂きました。

彼女はたまに優しいプレゼントをする。

 とても、美味しかった。

スポンジが吸うように、心に沁みたよ。

紫陽花も、ここまで咲いてきた。

これから庭が華やかになるよ。

 

 

 


娘の未来の幸せを祈って。

2018-05-14 | 植物

ピンクイフォニティーという薔薇がマンションにあって

聞いたら、学生時代に不定期のバイトでマーケットで働いていたとき

よく遊んであげてた女の子が、最後の日にくれた薔薇だそうです。

 メッセージカードが可愛い。

マーケットはアルバイトで、これから就職するのに

転職と思って書いてるところが可愛い。

ママが教えたのかな?

本職と思ってたのね。

 

こりゃ、庭でもう一花もふた花も咲かせなきゃね。

 

実は、スイートマカロンが枯れちゃって

その跡地に、植えることにしました。

よく見ると5株あったので、

用心して、2箇所に植えました。

 

これだけで分けて植えれば、育ってくれるはず!と信じて。

 

そのあと、イフォニティを調べたら、

室内用とありました。

え?鉢に植え替えようか?

 

色々調べると、外でも大丈夫なようです。

外なら、なおいいようです。

ほっ

 

やはり、ひとつだけ鉢にしょう。

用心深いのでした。

娘の幸せってなんでしょうね。

 

親は勝手に心配します。

親って疲れる。

 

折角分けて育てるのだから、

薔薇占いでもしますか。

 


地味観察

2018-05-10 | 植物

雨が続いています。

明日は、晴れるらしいです。

砂漠の薔薇

イチロー双葉が!

ふーちゃんなかなか帽子が取れません。

手で取ってもいいけれど、自力で頑張ってもらう。

それから、みっちゃん

中央より右に土が盛り上がってる、

白い縦長が覗いているところを見ると、

少しのぞいています。

 

地味ですいません。

 

5鉢中3鉢に、芽が出ました。

あと2鉢は期待薄ですが、も少し待って見ます。

 

雨の恩恵をうけてる紫陽花

一番早いのがこれです。

今日も 地味だね。

 


🌱砂漠の薔薇芽が出たよ🌱ふたつも!

2018-05-06 | 植物

砂漠の薔薇の発芽、もう数日待って出なきゃ諦めなきゃな。

 でも、今日は🌱出てそうな予感がした。

 

やっぱり!

土の盛り上がりを見つけ、薄緑が見えた!

水撒きしてみたら、芽が出てきましたよ。

 真ん中の、薄緑です。

写真だと白く見えるかな?目ではわかるのですが。

スマホの方は拡大してみてね。

今日の午後か、明日にはもっとわかりやすくなってると思います。

 

実はもうひとつ、もっとわかりにくい芽も見つけてます🌱

2つ芽が🌱🌱出てます♪

やはり、種から育ててこその喜びです。

花だけでなく、かわいいフォルムの砂漠の薔薇なんです。

 

お出かけしないゴールデンウイークでしたが、

6月に帰省することにしました。

帰省を決めたら、いろんなことが前に進んできました。

 

仕事帰り、電車の中でフル回転さんから🔑が出来たとメールきてて、

それが丁度マンションの最寄り駅でしたので、グッドタイミングだと行きましたよ。

チャイー!

これからは、留守のときにも行けます。

元気な時は、職場から歩ける距離なんですよ。

 


奥手な薔薇🌹

2018-05-05 | 植物

薔薇が咲かないので、小松菜の切り口で我慢

 ハンコにもなるよ。

 

だけどね。

ピエール.ドゥ.ロンサールの蕾も凄いよ。

現在10個!

 そうそう、レウィシアの黄色も咲いたよ。

 

 

 

 

 

鉢植えから地植えにして蕾が増えた薔薇と

地植えから鉢植えにして花が増えたレウィシア

 

ここのところ、遊ぶエネルギーなかったけれど、

再来週は、3年ぶりに、

国際薔薇とガーデニングショーに行こうっと!

https://www.bara21.jp/

 


🌱 芽が出るもの 芽が出ないもの

2018-05-04 | 植物

砂漠の薔薇、芽がでる気配がないです。

 

 ま、こうして毎日眺めることに意義があるのかな。

この日数が増えるほど、芽が出た喜びは大きいだろうけど

出る気がしないな。

 

その傍で、私をなぐさめるかのように

マカロンの蕾が見るたびに増えていて

 

今朝は、21個です。

この中で何個咲くのだろうね。

日当たり強すぎると日焼けするかわいいマカロンでございます。

 

 昨日は、職場で褒められて、気分良く帰れました。

自分に自信があれば、人の評価に頼らずに

もっとシンプルに生きられるだろうけど

自信がないから、人にも褒められることがエネルギーになるな。

思いがけない場面で、褒められるって嬉しい。

 

このところ、休みの日もエネルギーがなかったけれど

ゴールデンウイークが終わったら

お休みの日に、お出かけしよう♪


復活花

2018-04-30 | 植物

ハモニカおじさんの言うこと聞いたら

レウィシアが、沢山咲いてきたよ。

他の色も咲いたらいいな♪

 

私のスマホったら、と入れたら

レウィシア と出るようになってる!

 

名前知らないけど昨年買った花が復活した!

これは、ゆずの花です♪

今年はジャム作りはやめて、塩ゆず作るよ。

あとはね。

埼玉の庭のジャスミン全滅と思ったら

紫陽花の根っこから生えてましたよ♪

巻きつける長さまで来ました。

まあ、みんな頑張ってる中、気になるのは砂漠の薔薇です。

雑草の方が、伸びてます。

もし芽が出たら🌱花が咲くまで5年だそうです。

 

最近、主治医に勧められて血圧計買いました。

血圧は低いのに、その日は高かったのです。

病院に着いて即、血圧測ったからだと思ったけれど

嫌とも言えず。

家で測りますが、やはり平常値です。

でも、中だるみな糖尿病生活、血糖値は下がったけど

血圧毎日測ることで、自覚することにはなるな。

油断禁物!

 

5年後、元気でいられますように🙏

 



 


前向きな庭

2018-04-22 | 植物

なんの双葉が知らないけれど、

一所懸命、伸びようとしててかわいい。

何が育つかわからないけど、ちょっと成長を見守りたい。

 

その側には、アキュレギア〔西洋オダマキ〕が、タネをたくさん作ってるので、

それかな?

これかもね。楽しみです。

タネと言えば、地植えしたルピナスは

枝豆のようなさやが見えてきて、これがタネになるのね。

小さな苗から、ただただ育ててるルピナスは、花が咲かないみたい。カナシ

小さくていいから咲くといいな。

まだ、諦めちゃいないぜ!

 

それから、ハモニカおじさんの言う通り

鉢に植え替え、涼しい場所に移動させたレウィシアは、

葉っぱが元気づいてきて、

なんと!花も付いてきたよ♪

ハモニカおじさんの言う通り!

地植えのままなら、暑さで枯れてたよ。

嬉しい😃

 

さて、4連勤の最終日の朝も、早く目覚めてしまったけど

ブログ書けた。

 

昨日は、とても忙しくて大変だったけど、少し自信もついた。

帰るとき、みんないい顔してました。

仕事が楽しい。って少し思えた。

 

植物の成長に負けないように、私も成長しますぞ!