あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

一休一作

2020-09-19 | 手作り

涼しくなったので、

来年の夏はもう着ないだろうと思う服で

エコバック作ることにしました。

 

はじめっから作るより早く出来ます。

元の形を生かして作ります。

最近、ミシンのご機嫌がいいので助かります。

エコバッグだから、裏地も要らないしね。

飽きたら、刺繍でもしようかな?

 

ちょっとしたチクチクが気分転換になります。

 

先週のお休みは、ダラダラすごしたら

気が滅入っちゃった。

 

何か一つ作ると安心する面倒臭い自分がいる。

 


もの作りは癒し

2020-09-06 | 手作り

昨日NHKで、繊細な子どもをやっていた。

大人はHSPというが

子どもHSCというそうだ。

CはchildのC

見てたら、子どもの頃の私だった。

父親が厳しかったので不登校にはならなかったけれど。

 

まだ彼はマシだ。

家族や先生に理解してもらえているから。

それを受け止めてくれる人がいるからね。

でも、それを意識しすぎると余計辛くなるような気もする。

 

自分がHSPだと思えば、パズルがとけてくる。

人は、ここまで気にしないんだ、ということが最近わかった。

そして、餌食になりやすい。

でも、日本人のゴブンノイチはHSPだそうだから

珍しくもないみたい。

 

子どもの頃が楽しかった。ってよく人は言うけれど

私は今の方が子ども時代より自由でいい。

 

子どもと触れ合うことが楽しいのは、

自分のインナーチャイルドを癒しているのかもな。

 

昨日同僚との帰り道

仕事が出来る人と思っていた彼女も嫌な思いをしてて

私と同じことに気付いてたのがわかって嬉しかったな。

 

今日は休日

前々から作りたかったバックを作った。

ストレス解消なのかもね。

このワンピース

作ったときは、何度か着たけど

あまり好きではなくなったので

思い切ってハサミを入れて✂️

バッグにしました。

手作りのものを身にに纏うのは、

鎧みたいなものかな?

自分自身の応援団になるような気がする。

 

子どもたちに貰ったハンカチやペンも

私を勇気づけてくれるんだ。

 

それから、シャインマスカットが

仕事の後のお楽しみになってます。

 

サリーにあげたら、なんと!

シャインマスカット大福を作ってたよ。

サリーも、お菓子作りが気分転換になってるんだろうな。

とてもいいことだと思う👍

 


青いバラの可能性

2020-08-30 | 手作り

59歳になりました。

その日に、ウサギのカメのお話の別の解釈を知りました。

かめはコツコツ頑張ってウサギに勝ったのではなく

もともと競争に興味がなかったのだと。

ただ、マイペースで歩いていたら、ゴールについただけ。

 

競争を好む人はウサギで、好まない人はカメではないかと。

 

私は競争が嫌いです。

私に勝手にライバル意識を持ってくる人がたまにいます。

こっちは戦う気がないのに、とても嫌です。

 

働き方も、平和に働きたいのです。

 

昨日図書館で、赤ちゃんが小さな声で泣いてたのです。

私は知らんぷりしてました。

でも、注意した人がいます。

そしたらベビーカーを押して帰ってしまいました。

慣れない子育てに、読書の時間が自分を取り戻す時間だったろうに

排除されたような気持ちになったかな?

悲しい気持ちになりました。

 

私は、子育て中も図書館に行くのが好きでした。

注意されて行きたくない場所になること多いと思います。

私は、仕事が認められなくてもいいから

お客さん目線でいたいなと強く思いました。

 

今日は59歳はじめに、ちょっと手作りしました。

自分のために、シャツにフリルをつけました。

着てみて似合わなければ解きますが

歳だからという理由は無しにします。

ブルーのバラも作りました。

これをリースにします。

急がずマイペースで。

薔薇は難しいです。精進します。

 

高校時代、ガラスの動物園という戯曲が好きでした。

その中に出てくるローラを劣等感の強い自分と重ねていました。

憧れていた男性から学生時代ブルーローズと言われていたローラ

今は可能になったかもしれないけれど

青いバラは当時あり得ないことを指してた。

人生を諦めない。

そんな気持ちで作りました。

私の薄ぼんやりな記憶が当たっていました。

こんなこともあるのです。

最近、前向きに頑張れている自分へのプレゼントです。

 

お祝いのラインやメールにツイート、たくさん戴きました。

嬉しい日になりました。

SNSにも助けられてます。

 

そして弱っちい私を頼る人もいて、

時には荷が重かったり

自分の逞しさと弱さを感じながら

前向きに生きていこうと思っています。

 


穏やかなお休みの日

2020-08-23 | 手作り

98年生きてきて、今年が一番暑い。

と、瀬戸内寂聴さんはおっしゃったそうです。

私も58年生きてきて、今年が一番暑いと思います。

でも、今日はいくらか和らいだ気がしました。

クーラーなしの夏、ご心配をかけましたが

生きてます!

新作です。

前々作と似てるかな?

コロナで帰省できないので、母に作りました。

見本とは、全然違うものになってしまった。

渋い緑の色画用紙が見つけられず、妥協しました。

花の色も、家にある色画用紙のなかから選んで作りました。

今度は繊細な色合いの色画用紙を手に入れたい。

久しぶり、池袋の世界堂まで足を伸ばそうかな?

 

思ったより早く出来て、まだ作りたくなったので

シンプルなもの10個作った。

まだオリジナリティなものは出来ないので

先に花を用意しておけばいいかな?

そうすれば並べてオリジナルが出来そうです。

通勤道の花たちも参考になるかな?

 

なんでこんなに夢中になるのかと思ったら

そうか住まいに庭がないので、花が欲しいのだ。

お金のかからない楽しい趣味です。

 

心穏やかに過ごせる時間が幸せです。

 

 


充電タイム

2020-08-11 | 手作り

今、とても前向きになってる。

 

昨日は、お休みだった❣️

前々から作ろうと思ってた

職場の人へのプレゼント作りました。

初孫さんが産まれたのでね。

フォトフレームをね。

あとは、名前を入れるだけ

名前うろ覚え😅

確認してからね。

ここ、間違ったら台無し❗️

 

保育園で働くようになって

人に恵まれた。

 

でも、図書館だって嫌な人は強力な存在感だけど

素敵な人はたくさんいるんだな。

そんなことに今更ながら気付いた。

 

疲れすぎると、メンタル弱くなる。

でも、お休み時間の過ごし方で、

仕事にも元気に行ける❣️

 

いいことを見ていこう!

いいひとを見ていこう!

 

前々から作らなくちゃと思ってた

トイレのカーテン

ピンとくるアイデアがなかったのですが

 

色画用紙を片付けながら閃いた💡

色画用紙使おう!

 

それでジャバラに折って

余った部分は、そのまま貼っちゃいました。

なんでもあり😊

ちなみに、クーラーなしで頑張っております。

風があるので助かってます。

やせ我慢じゃないよ

ねっ?

風凄いでしょ😉

 

逆境を楽しむ女❣️

 

暑過ぎたら、早めに出勤しま〜す👍

 


仕事前と仕事後

2020-07-29 | 手作り

朝飯前って言うけど、

仕事前に、マスク作りました。

昨日、マスク用の布を水洗いしてアイロンかけてたのです。

途中だったので。仕事後に完成しました。

Hちゃんのお誕生日プレゼント用です。

もっとたくさん作りたいけど、様子見で3枚

あと、帽子も作りたいし他にも作りたいものがある。

締め切りはあと10日くらいかな。

その間、お休みは1日しかないので、

ダブルワークじゃない日に、ぐあんばる👍

 

頼まれたわけではなく、私が勝手に作りたいだけ。

 

自分が作りたいものを作る。

趣味だから。

 

黒柳徹子さんのインスタグラム見てたら

こんなおばあちゃんになりたいと思った。

かなりハードルは高いけれど

心の自由さだけなら近づけそうな気がする。

ソファーの上を片付けたら

こんなに可愛かったと大喜びの徹子さんでした。

 

私は、自分で好きなものをたくさん作って

満たされていこう❣️


細切れの時間でコツコツと

2020-07-26 | 手作り

合間合間に時間かけてコツコツと作ったけど

幼稚だったかなぁ

出窓に飾ってみたけれど、

お花がメインにしたいから、ちょっとうるさいかな?

 

 

結構、色合い考えながら作ったんです。

元の本があるとは言え、同じ色が揃えられなかったから。

そんな中、小さなアイデアが浮かびました。

型紙は、お菓子やアイスの箱を使ったよ。

切ったものを入れるのは、チョコパイの箱

 

マスクとか帽子などの型紙は小さめなので、

お菓子の箱が大活躍しそう。

取ってて良かった!

 

昔、母が新聞紙に赤と青の色鉛筆で洋服の製図してた。

長い物差しやら、カーブのついた物差しで

シュッと線を引いてる姿かっこよかったです。

 

ささやかな節約の中でやってる趣味

 

そろそろHちゃんのお誕生日

帽子とマスクを作ろうかなと考えています。

リカちゃんの服作りに買ってた可愛いプリント布を見つけたの!

 

↑あののれんも欲しがったらあげたい😊

 

図書館で働く利点は、

カウンターに返却された本に私好みが見つかること!

案外、図書館の棚にあるものより

人が借りている本の方が良いものがあるの!

やりたい気持ちと、体力を考えながらやらなくちゃ!

来週は、日曜日も仕事入っちゃったから

半日仕事の日の時間の使い方が大事です。

おたんじょうびまで、約2週間😅

 


おうち時間が楽しい

2020-07-23 | 手作り

4連休はありませんが、

今週はダブルワークがないので、気持ちにゆとりがあるのか

ちょこちょこ作っております。

 

仕事中、返却された手芸本に

私好みを見つけました。

作りたいものたくさんあるけれど

とても作りたいポーチを見つけました。

大雑把な私には、使いやすそう!

 

このくらいのサイズの布なら買わなくてもあるある!

着なくなった(着れなくなった💧)カットソー

えーい!思い切ってザクザク切っちゃえ!

 

出来ました。

 

お化粧を するときや、食事をするとき

ポーチを広げてそのまま使えるの!

 

リバーシブルです。

用が済むと、巾着になる。

ちょっと、紐通し部分が細すぎたので、

変な形の巾着になってしまった💦

 

次は紐通し部分を広めに作ろうと思います。

ハンカチで作ってもいいし、

丸く作っても可愛いと思います。

 

お金のかからない趣味バンザイ🙌

 

ダブルワークの日のおにぎりやパンを入れてもいいね。

そのままランチョンマットになるんだもん❣️

 

もう、自分の周りを手作りのもので溢れさせたいわ。

 

やっぱり私は、自由な時間がたくさんあると幸せ❣️


材料を買わない手芸部

2020-06-20 | 手作り
🧵材料を買わない手芸部
 
今日は早速、向こうから材料がやってきた。
 
サリーが、シミが取れなくて着られなくなったワンピース
刺繍が綺麗で捨てるのもったいないから何か作る?
って持ってきた。
 
 
💡私はこれで、2つのものを作ろうと思った!
 
上の部分と下の部分の刺繍を生かしてね。
でも、このまま部屋に飾っているのもいいなぁ
 
花束も、持ってきてくれたよ。
美しいなぁ。
 
私の部屋が華やかになったよ。
 
それから、相談にも乗ってもらった。
 
 
昨年末から、いろんなものを手放しているけれど
 
大事なものは、残してあるよ。
 
 
📚58歳からの日々を大切に小さく暮らす
この本を教えてくれたのも、サリーでした。
 
コロナで、会えなくて
久しぶりのゴタイメーン
デシタ❣️
 
 
 

最近はミシンより手縫い派

2020-06-19 | 手作り

今月唯一の2連休

いいね2日休みがあると。

 

昔に編んだ夏糸のバックか出てきた。

内布を付けてみたら、使えそう!

裏生地はなんと!シーモの高校のワイシャツ

 胸ポケットが無駄にならなかったよ。

 

最近、ダブルワークて自由時間が少なくなっていますが

家の中にあるものを使ってチョコチョコ使ってます。

楽しみなんて、探せばあるある。

 

最近の作品?まとめてアップします。

 

いつか作ろうと思ってたクッションカバー

表と裏、部屋がちょっと涼しげになったかな?

 

インテリアショップの店先のワゴンセールで買った

カーテンのハギレで、エプロン作りました。

 これは1ヶ月くらい前に作った。

今は暑いので、飾ってます。  

 

あとね。

ブラウスの丈をちょっと短くしただけで

背の低い私のバランスが多少マシになります。

首回りが開きすぎてると、ちょっとつまんで背中にタック入れたりね。

ほんの少しでも、針を使うと落ち着きます。

 

自分で作った服たちも、

完成直後は手前味噌でよく見えても、

時間が経つと冷静に見えてきて、

下手くそだなぁと思って外では着れなかったりね。

だけど部屋着にはいいです。

それに少し、服の好みが変わってきた。

そんなものたちも、また復活出来たらいいな。

そう言えばマスクも、

サイズがしっくりこないブラウスから作りました。

 

老後の資金がありません!

という映画が始まるようですね。

図書館でも人気で予約がたくさんあった本です。

 

でも、自分の経済力に合う暮らし方をすれば

なんとかなりそうに思う。

 

呑気かな?