あかるいほうへ

       おばあさん魔女への道

私の中の子ども

2020-07-18 | 子ども

子どもがえりしています。私

 

昨日は、今週3回目のダブルワークの日だった。

疲れはたまっているはずなのに

シーモのプレゼントのポールペンが嬉しくて

仕事で使うたび、心はニンマリ😊

 

図書館での仕事は、事務的な仕事が多く

しかも細かい。

そのために、嫌な空気になることがある。

私の嫌いな雰囲気。

 

私は、事務所仕事よりカウンター仕事が好きです。

人が借りた本の中で私好みの本を見つけたとき、心が喜ぶ。

早速借りたり、予約本はリクエストしたりする。

私好みの本ばかりを借りている人を見つけたとき

私はその人と友達になりたくなる。

タイミングが良いときは、その本について話しかけてみる。

その瞬間が好きだ。

個人情報なんちゃらで、そんな余計なことはしちゃダメだろうけど

それでも、隙を狙ってやるときがある。

百発百中!

やっちゃうときは、相手も喜んでるよ。

 

絵本展示の仕事も好きだ。

今、洋書展示のためにテーマに沿った掲示物を作っている。

2週間ずつ5回連続!これが楽しい。

新しく作るものもあるけれど、作っていたものを再利用したりもする。

昨日のテーマは「夏」

 

ひびのこづえさんのワークショップで作ってた金魚を登場させたよ。

洋書の割に、和風だけどそこはご愛嬌ということで。

午前中は、図書館も楽しく仕事ができたよ。

 

1時間の移動時間で、電車に乗り

ご飯を食べてコーヒー飲んで、保育園へ!

こんな可愛い掲示物を道路側の掲示板に飾っている保育園❣️

昨日も、優しい人たちと可愛い子どもたちと遊べて楽しかったな。

私の大好きな子どもとの関わり方をする先生がいて

その先生は私へのフォローも優しい。

昨日、子どもたちと遊んでいるとき

散らばった色とりどりの風船を、おおきなビニール袋に入れて

それで子どもたちと遊びながら、ヘディングしたい気持ちになった。

風船の入った袋を、天井高く飛ばしたあと

私は思いっきり飛んで、ヘディングしてみた❣️

Tくんは大喜び😉

何度やっても大喜びで私は嬉しくなる。

私、アラカンだったなと思いながら、無邪気な自分を感じて楽しかった。

それを見ていた私の大好きなその先生が

私を褒める。笑う。

嬉しかったな。

私のてっぱんが出来たよ❣️

 

私はね。心が喜ぶことを仕事にしてる。

昨日は2つの仕事の両方が心喜んだ日。

 

サリーのお誕生日プレゼントは先延ばしになったけど

サリーが、ブライダルハンカチがいい。

ってリクエストをくれた。

お金のない私にも買えるし、とても大切なもの。

私のお財布も心も満足できるものを見つけた心優しいサリー

そういう心遣いが出来る女性に育って嬉しいよ。

 

人生には、悲しいこと苦しいこといろいろあるけれど

明るいことを見ていこう❗️

このブログもね。

 

いずみさんが、ヒントをくださいました。

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんじい)
2020-07-18 16:10:55
ひーちゃん
残っている子どもの心♡大事にしてね。
探したけれど、どうもわたしには残ってないみたい😅

風船🎈がたくさん入った袋をヘディングしてるひーちゃんが見えたよ🎶
返信する
心が喜ぶことを仕事 (いづみ)
2020-07-18 18:43:07
いいですね♪

楽しめるなんて最高♪

いづみも、yayaさん家の甥姪とはこんなにまで遊べるのかと、自分の知らない性格に気ずきました♪
子供達から遊ばせて貰いました♪
でも今は体力と気力が減ったのか、チョッカイは出すけど、行動も考えつかず、ただだまって見ています。

そのうち、そっと寄り添って来てくれるのを楽しみにしています♪
返信する
Unknown (ひーちゃん)
2020-07-19 05:58:41
あんじーさん♪

あら、ヘディング姿見えました?

あんじーさんは大人ですからそれでいいんです。
仕事もしっかり出来ますからね。
私は事務仕事はもう向いてないと思います。
決まり事が沢山あって、きまりごとがどんどん増えて、それで人を管理して好きじゃない方向に向かっています。
私は本が好きな人たちが気持ちよく過ごせるようにしたいのです。
その気持ちでなんとか続いています。
返信する
Unknown (ひーちゃん)
2020-07-19 06:12:25
いづみさん♪

私は、いづみさんとyayaさんには自分らしく生きるきっかけを頂いたように思います。
鹿児島への引越しを機に、夫の言うことにただただ合わせていた時代から、少しずつ自分らしく生きる方向に向かって行きました。
ブログを書くことで、明るい方向に向かっていけたのです。
今の頑張りは苦ではありません。
させられていないから。
家の中で心から休めるようになりました。
返信する
させられていないから (いづみ)
2020-07-19 18:49:00
そうですね♪
人からのさしずは、とてもイヤです!

心から休めてよかったです♪

いづみくん、
「一石一城のあるじ」
「目の上のタンコブ」
「牛尾鶏頭」
を、念頭に、
わがままに生きて来たら、今の生活です♪
返信する
Unknown (ひーちゃん)
2020-07-19 21:43:46
いづみさん♪

子どもの頃、大事にされた人は
自分がどう生きていけば幸せかがわかるのでしょう。
私はずいぶん回り道をしました。
肩の力がずいぶんが抜けました。
返信する

コメントを投稿