コロナ禍の土曜日は、
朝、無農薬野菜を買って
インドカレーを作って遅番に行く。
雨が降っていたので、
空いてるかな?と心配したけど
空いてました。
お客様が来て、空いてなかったらがっかりさせるから
なんて仰る。
心洗われる時間。
春野菜もいつまでだろう?
菜の花が欲しくて行ったらなんと!
3種類もあったのです。
赤かぶの菜の花
ルッコラの菜の花
タン菜の菜の花
特に、ルッコラは生で食べられるそうです。
パスタやサラダにいいそうです。
あとね。
結構、インドカレーを作っているので
タクコ(ターメリック.クミン.コリアンダー)がなくなって
中身だけ売ってないかな?と思ったら
普通のスーパーには瓶入りしかなくて
試しに、赤缶見てみたら
タクコちゃんが入ってるじゃないですか!
カレーは実験です。
美味しい実験です。
私はトマトを入れない方が好きなので
5秒ムネ肉の茹で汁使います。
仕上げにコーヒーフレッシュかけます。
今、ムネ肉の茹で汁が冷めるの待ってます。
菜の花って、そんなに種類があるって知らなかった。
ルッコラを生で食べてみたいです!
SBのカレー粉懐かしい!
昔はルーじゃなくて、これで作ってたのかな?
私も菜の花にこんなに種類があるとは知りませんでした。
胸肉も茹でたことだし、明日は菜の花のパスタです。
赤缶の方が安上がりです。
これにチリペッパーやオールスパイスや
黒胡椒いれました。
味見はこれからです。
そんな時てたまに有るもんね♪
目が沁みる様なツンツンしてとてもおいしいSBのカレー缶で作るyayaさんのカレーライスは、スリランカ風です。
ひーちゃんにも食べて欲しいです♪
またまた、ごちそうさま(^ ^)といわれそう(^ ^)
本当に優しいおばあちゃんです。
働き者で、野菜を袋に詰めながら、
このほうれん草は柔らかいから茹ですぎないでね。
とか、これは生でも食べられるとか。
yayaさんはスリランカカレーなんですね。
S&B赤缶は、インドカレーにはならなかったです。日本のカレーぽくなりました。
やはり、スパイスは一つずつ入れた方が良かったです。
作っていくとスパイスを増やしたくなります。