今日は、図書館イベントで
じゃがいも掘りに行ってきましたよ。
密にならないように、時間をずらしての
スタッフさんお疲れ様でした。
ふた株ということで、軍手をつけた手で簡単に掘れました。
ものの5分であっさり終わり。
しかし、宿題があるのです。
このじゃがいもでお料理したものを載せるのです。
簡単ですが、最近よく作ります。
千切りじゃがいも(水にさらさない)に少々片栗粉を絡めて
両面を焼きます。
塩胡椒にケチャップでいただきます。
同じ方法で、キャベツの千切り版もおいしいです。
こちらはポン酢でいただきます。
(ビニール袋の中で片栗粉を絡めると簡単で満遍なく混ざります。
畑の片隅に咲いてた
季節外れのコスモスが綺麗でした。
簡単に収穫しましたが、ここまでの手間に感謝です。
じゃがいも掘りしてました。
ひと畝だとすごい量で、持て余します💦
2株くらいで十分ね。
そっか、料理して写真提出しなければならないのね😅
片栗粉まぶして焼く簡単料理!
キャベツバージョンやってみました👍
簡単で美味しかったです。
大好きです。
キャベツはまだ作ったことないです。
畝売りって初めて聞きました。
それは大変な量でしょうね。
じゃがいも一畝分とは凄いですね。
ふた株だともうちょっとって気持ちにもなるけれど、そのくらいが丁度いいかもしれません。
キャベツの方は作りましたか。
じゃがいものガレットは、少し長めに焼きますが、美味しいですよ。
じゃがいものガレットはよく作られるんですね。
だったら、キャベツ焼きおすすめです。
(あんじーさんはキャベツ焼きを作ってじゃがいものガレットは作っていませんので逆ですね。)
キャベツだけでもいいし、豚肉やシーチキンを入れても美味しいです。
糖尿には、小麦粉使わないからいいと思います。
https://m.youtube.com/watch?v=ODc4xY59wU8
それ以来あんなにおいしいじゃがは食べられないのです(^ ^)
ロサンゼルスに行かれたことがあるのですね。
じゃがいもそんなに美味しかったですか?
きっとyayaさんの作るじゃがいもも美味しいはず。(作ってると予想して)