7 / 28 「 姥百合 鬼百合 合田草 七変化 」 2021年07月28日 01時00分00秒 | 日記 百合の季節の最後尾…… ウバユリ・姥百合 が、きれいに咲きました… ▼ ウバユリ 姥百合 ▼ オニユリ 鬼百合 ▼ ゴウダソウ 合田草 ▼ ランタナ 七変化 « 7 / 27 「 鬼百合 箆大葉子... | トップ | 7 / 29 「 紅葉葵 小紫 瑠... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ninbu ) 2021-07-28 11:35:06 こんにちは。ついにアンカーの姥百合が登場ですか。美しい花なのに″姥百合″とは花に気の毒ですね。名前の由来を調べると、花が満開になる頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない「姥」にたとえて名づけられたようです。とあり、花からすれば、どう咲いて、どう枯れようがカラスの勝手でしょ。(笑) 返信する ninbuさん ♪! (翡翠カワセミ) 2021-07-28 18:30:31 ninbuさん、全くその通りですよね。きれいな花に対して、いろいろいい加減な花名を付けていることが、多いですよね。名前に拘らず、きれいな所だけを、心して眺めようと思います!(^.^) 返信する ユリ (カンサン) 2021-07-28 20:10:01 hisui-kawasemiさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。オニユリの濃いオレンジ色は遠くからも目立っていますね。千葉、埼玉、神奈川も緊急事態宣言しますね。首都圏は大変です。お気をつけてください。大阪もほぼ同じ状況ですが。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ついにアンカーの姥百合が登場ですか。
美しい花なのに″姥百合″とは花に気の毒ですね。
名前の由来を調べると、
花が満開になる頃には葉が枯れてくる事が多いため、歯(葉)のない「姥」にたとえて名づけられたようです。
とあり、花からすれば、どう咲いて、どう枯れようがカラスの勝手でしょ。(笑)
きれいな花に対して、いろいろいい加減な花名を付けていることが、多いですよね。
名前に拘らず、きれいな所だけを、心して眺めようと思います!(^.^)
オニユリの濃いオレンジ色は遠くからも目立っていますね。
千葉、埼玉、神奈川も緊急事態宣言しますね。首都圏は大変です。お気をつけてください。大阪もほぼ同じ状況ですが。