周期15日目 基礎体温36.62度
今晩は旦那さんが飲み会の為珍しくこの時間での更新です
今日もお休みだったので1ヶ月ぶりに内科に行ってきました。
この内科はインターネットで知ったのですが甲状腺専門医の女医先生が
院長先生をされていてちょうど去年の今頃から通院しています。
前回5月末に通院した時は仕事のストレスで心身共に最悪の状態で
血圧が家で計っても170くらいあったのでさすがに怖くなり心電図等を
してもらいました。
その時の検査結果は特に異常は無くひと安心。
今日も早速血圧測定から・・・
また170出してしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ただクリニックに行く前に家で計ったら150前後だったので今回は緊張に
よるものと思われます。
それにしてもまだ高いのですが
妊娠している時も病院で計るといつも高く出てしまうので家でも計ってました。
その時記録していたノートを見ると130前後で流産の手術後から150前後
に上がっていました。
これは流産のストレスも関係しているのかもしれませんね
前回妊娠しても飲めるという降圧剤を処方してもらっていたのですが
強い睡魔とちょっとした頭痛を感じ朝晩1錠づつ飲まなければならない薬を
1週間後から勝手に晩のみにしてしまいその上この1週間は飲む気が失せて
全く飲んでいませんでした。
今日は別の薬を処方してもらいました。
この女医先生はいつもにこやかで優しくって私が今までお世話になった事のある
女医先生の中ではダントツの良い先生です。
この先生に会うまでは女の先生はキツイってイメージがあったのですが
こちらの先生がそれを見事に覆してくれました。
先生には文句はないのですが実は不満が1つあります。
甲状腺関係の血液検査の金額が高いって事です。
5月末の時は心電図とレントゲンをとってもらっていてお会計が¥2460。
それなのに今日は血液を2本採られただけで¥5160でした。
もちろん保険が利いてです。
診療報酬の仕組っていったいどうなっているんでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ここで私の今年の医療費が気になったのでいくらかかったか計算したら
今日までの時点で交通費を除く医療費だけで既に¥363970払ってましたー
うわっ高い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この他に名古屋通院4回分と他の交通費を合わせるとプラス8万円以上は
かかっています。
ただ手術の保険料が民間の保険会社から2回分で20万円給付されたので
相殺すると25万円くらいの出費でしょうか。
こんな計算しているとまた血圧上がっちゃいますね
とりあえず明日からまた仕事頑張らなくっちゃ・・・
こちらに参加しております
1日1回のポチッがすごく励みになってます
今晩は旦那さんが飲み会の為珍しくこの時間での更新です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
今日もお休みだったので1ヶ月ぶりに内科に行ってきました。
この内科はインターネットで知ったのですが甲状腺専門医の女医先生が
院長先生をされていてちょうど去年の今頃から通院しています。
前回5月末に通院した時は仕事のストレスで心身共に最悪の状態で
血圧が家で計っても170くらいあったのでさすがに怖くなり心電図等を
してもらいました。
その時の検査結果は特に異常は無くひと安心。
今日も早速血圧測定から・・・
また170出してしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ただクリニックに行く前に家で計ったら150前後だったので今回は緊張に
よるものと思われます。
それにしてもまだ高いのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
妊娠している時も病院で計るといつも高く出てしまうので家でも計ってました。
その時記録していたノートを見ると130前後で流産の手術後から150前後
に上がっていました。
これは流産のストレスも関係しているのかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
前回妊娠しても飲めるという降圧剤を処方してもらっていたのですが
強い睡魔とちょっとした頭痛を感じ朝晩1錠づつ飲まなければならない薬を
1週間後から勝手に晩のみにしてしまいその上この1週間は飲む気が失せて
全く飲んでいませんでした。
今日は別の薬を処方してもらいました。
この女医先生はいつもにこやかで優しくって私が今までお世話になった事のある
女医先生の中ではダントツの良い先生です。
この先生に会うまでは女の先生はキツイってイメージがあったのですが
こちらの先生がそれを見事に覆してくれました。
先生には文句はないのですが実は不満が1つあります。
甲状腺関係の血液検査の金額が高いって事です。
5月末の時は心電図とレントゲンをとってもらっていてお会計が¥2460。
それなのに今日は血液を2本採られただけで¥5160でした。
もちろん保険が利いてです。
診療報酬の仕組っていったいどうなっているんでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ここで私の今年の医療費が気になったのでいくらかかったか計算したら
今日までの時点で交通費を除く医療費だけで既に¥363970払ってましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
うわっ高い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
この他に名古屋通院4回分と他の交通費を合わせるとプラス8万円以上は
かかっています。
ただ手術の保険料が民間の保険会社から2回分で20万円給付されたので
相殺すると25万円くらいの出費でしょうか。
こんな計算しているとまた血圧上がっちゃいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず明日からまた仕事頑張らなくっちゃ・・・
こちらに参加しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症へ](http://maternity.blogmura.com/fuiku/img/fuiku88_31.gif)
1日1回のポチッがすごく励みになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)