財を成す 徳川時代 松阪の
旧長谷川家 邸内広し
絵画かと 黄葉と紅葉 描き切る
空間一杯 キャンパスの如
見えてきし 釧路湿原 始まりが
のろっこ列車 車窓の先が
サクサクと 木の葉落つ 小径行く
越前大野 城へと続くを
永源寺 続く参道 彩りし
紅葉黄葉 目をば潤す
財を成す 徳川時代 松阪の
旧長谷川家 邸内広し
絵画かと 黄葉と紅葉 描き切る
空間一杯 キャンパスの如
見えてきし 釧路湿原 始まりが
のろっこ列車 車窓の先が
サクサクと 木の葉落つ 小径行く
越前大野 城へと続くを
永源寺 続く参道 彩りし
紅葉黄葉 目をば潤す
東京・鎌倉・小田原(13)
知らなかったわ 横浜って こんなに広かったなんて
小田原で お城の桜を見た後 食事に行ったの
横浜で有名だと言う「鈴廣かまぼこの里」と言う所・・・に
ところが この「鈴廣かまぼこの里」って 凄いのね
食事処は勿論 博物館が有ったり そして土産物を売ってる所の
大きいこと
本当に もっと長居したかったわ
食事だけの1時間では 少ないわね
かまぼこで作った商品が あんなに多くあるなんて 度肝を抜かれ
たわ
そこでの食事の後 わたし達は小田原に向かったの
その道中が又 長かったわ! 大渋滞・・・で
それに横浜って とんでもなく広い都市だった・・・とはね
高速道路を延々と走っても 横浜から抜け出せないの
勿論 大渋滞も有ったけど・・・
そう言えば 小田原城址公園と言うけど 城跡なのかしら
でも確か お城って有ったわね
城址と言えば お城の跡って事じゃないのかしら