永源寺 噴水池の 水清し
逆さ文字も 水面に映るは
バスツアー 止まるはすべて トイレにて
休憩とは 用足すを言う?
バス内で 外は木枯らし 寒そうと
眺め楽しむ 冬の風景
あれ程に 晴れし空も 今は雨
西から東 天気は気まぐれ
慌ただし 朝の構内 乗り降りで
人人溢る ラッシュ時間
靴下を 今日は履きし 珍しく
履くこと無きの スタイルなのに
清水寺・南禅寺(2)
初めてだわ ここの「井筒八ツ橋」・・・って
それにしても 凄いわね
バスがもう何台も来てるわよ
5,6台停待ってるんじゃないかしら
あら 1台出て行ったと思ったら又 2台やって来たわ
本当 凄いわね
お店の中も 人人人・・・で 一杯
ええ こんなに八ッ橋って種類が多かったの?
昔 京都に来た時は 八ッ橋と言ったら 超固いせんべい・・・
だと思ってたわ
ところが いつだったか柔らかい八ッ橋が有って これはまがい物
じゃないかしら・・・って
もう次からは殆どが 柔らかい八ッ橋ばかりになってしまってたの
だから堅いのは わたしだけが本物だと思いこんでしまったわ
でも 柔らかい8ツ橋が出来てからは この柔らかい八ッ橋が
大ヒットになって 硬い八ッ橋は見なくなってしまったわね
それにしても 種類の多いことには ビックリビックリ!
わたしも何か お土産に買っていこうかしら