人の世

纏わり付く 煩わしき絆断ち切りて 残り少なの人生 歩みたし

旅日記(釧路・根室紀行)

2024-03-28 07:35:14 | 旅行

 

 

 

 

良かったわ! 雨が上がって・・・

小樽でバスになった乗った後 急に雨が本降りに

市内を散策してる時も 途中でバラパラしてたの

丁度「すき家」で食事をした後 外に出たら・・・

慌てて ユニクロのお店に・・・ね

ブックオフのお店と ユニクロのお店が並んであったの

何方に入ろうかと思ったけど ユニクロ・・・にね

これからの季節に ちょっと重ね着になるのが有ったら・・・と

良かったわ 丁度欲しいと思ってたのが有って

でも 買うのは止めたの

だって この北海道の小樽で買っても 荷物なるでしょう

帰れば 家の近くにユニクロが有るの

そこで買えば 良いでしょう!

ユニクロで時間を潰してたら 外の雨も上がったみたい

案の定 外の雨は上がってたの

それから ぶらぶらと今まで行ったことの無い お店を・・・ね

今年の初めに来た時とは 何か雰囲気が違ってわ

お店の中・・・もね

きっと コロナウィルスの騒動が 起きたからなんでしょうね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとっ飛び海外

2024-03-28 07:33:34 | 海外旅行

中国九塞溝・黄龍の旅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟き

2024-03-28 07:29:56 | 呟き

 

 

 

数奇な運命  NO4

 

 

その人の運命が 大きく変わったのは 結婚してからだと言う

父親が結婚しろと!言うので・・・

なんでも 父親の知人からの紹介だったらしい

それが とんでもない男だった・・・と言う

今で言う 遊び人だったらしい

仕事はせずに 飲み食いの毎日で

妊娠しても 出産の金も無くて

結局 父親が出してくれたらしい

その後 その男とは やくざの仲介で分かれた・・・と

大須に居た関係で やくざの友達がいたのだろう

昔から 歓楽街には ヤクザは付き物だから

その後 暫くして紹介されたのが 若くして人を束ねていた人らしい

何でも 家も有ると言う

ところが どっこい その家と言うのは 掘っ立て小屋のようなものだった

風呂も無いような・・・

風呂と言うと ドラム缶の五右衛門風呂みたいな

それも空き地にポツンと・・・

周りに板が立てかけて有るだけの

さすがに驚いたと言う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2024-03-28 07:26:06 | 語呂合わせ

 

 

 

 

 後にする 尾岱の港 クルーズ船

     白波立てて 根室の沖へ

 

 

 滑りたき 紅葉染まる 山肌を

     立山連峰 大観峰

 

 

 歳を経て いまさら何を 願いしや

     山寺立石寺 本堂前で

 

 

 由緒有り ニウツヒメ神社 佇まい

     神気漂う 社殿奥には

 

 

 気になるや 向こうに何か 有るのでは

     丹頂鶴 三匹の群れ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり日本

2024-03-28 07:24:03 | 国内旅行

奈良ぶらり 長谷寺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記(釧路・根室紀行)

2024-03-27 07:46:32 | 旅行

 

 

 

 

今日のお天気は 全く不思議ね

雨は降らないと思ってたら 急に曇って来てポツポツと・・・

小樽の街のを散策してたら 雨が落ちて来たの

まさか降り出すとは思って無かったから 傘の事なんか思っても

居なくて

急に・・・よ

バスが駐車場に入ったのが丁度 お昼ごろだったの

それから自由散策が・・・ね

そしたら急に・・・よ

ブラリブラリと散策を・・・これまでとは違う所を

そしたら「すき家」を見つけたの

そこで食事をしながら 時間を潰してたの

なにしろ2時間以上もの 散策時間でしょう

食事でもして 時間を潰そう・・・と

すき家で牛丼を頼んだんだけど すき家の牛丼は2度目ぐらいじゃ

無いかしら

牛丼は昔 良く食べてたけど 大抵は「吉野家」の牛丼だったの

久し振りに食べたくなったの 牛丼・・・が

それも有って 通り過ぎてたけど 戻って・・・ね

美味しかったわ! 

味としては 「すき家」の方が好きかしら

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとっ飛び海外

2024-03-27 07:44:57 | 海外旅行

中国九塞溝・黄龍の旅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟き

2024-03-27 07:41:47 | 呟き

 

 

 

数奇な運命  NO7

 

 

旦那の趣味は 大型犬を飼うことだったと言う

しかも 競技用の・・・

自宅には ちょっとした一軒家の大きな犬舎が 今も残っている

何匹も飼っていたりらしい

全国で行われる大会には 何時も参加していたと言う

荒くれ者達の集まる会社だけあって 何かと苦労が有ったと

世間から逃れるようにしての 生活を送る者達で

絶えず いざこざが絶えなかったらしい

警察沙汰も しょっちゅうだった・・・とか

そんな集団を その人は陰で支えたらしい

役所やらの交渉、手続きやらは その奥さんが全てしてたらしい

何しろ 旦那は車の運転もしなかった・・・と言うから

旦那は殆ど現場に出向いての指揮 監督をしていたらしい

働く人たちは 世の中からの 弾かれ者や身分を明かせない いわくつきの

人達が集まっている集団だった・・・と

そんな荒くれ者たちを 束ねていた旦那も 相当な人だったんだろうと思う

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2024-03-27 07:38:19 | 語呂合わせ

 

 

 

 

 高岡の 大仏様は 美男ぞえ

     数えられるや 三大仏に

 

 

 複数 海鮮料理 楽しむや

     納沙布岬 最先端の地

 

 

 知れ渡る 天下の名泉 宇奈月の

     源泉此処に 黒薙温泉

 

 

 東大寺 南大門に 頭垂る

     荘厳たりし 威容の前に

 

 

 染め上げる 朝護孫子寺 境内を

     燃える紅葉 極彩色に

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり日本

2024-03-27 07:35:32 | 国内旅行

奈良ぶらり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記(釧路・根室紀行)

2024-03-26 07:46:26 | 旅行

 

 

 

 

小樽の街に来たけど 時間を潰すのが大変だわ

今回で来るのが4度目となると・・・

2時間ちょっとの散策時間を どう過ごそう・・・かと

いつものバスの駐車場を出て ぶらりぶらりと観光客がいない所

・・・をね

そしたら「すき家」・・・が

一度通り過ぎたんだけど・・・

ああ そうだ! お昼の食事は未だだったんだ・・・と思ったの

丁度良いわね 食事をしましょう! そう思って引き返したの

「すき家」で食事をしたのは 20年ぶりぐらいになるのと違う

かしら

本当に外食するのって 久し振りだわ

店の中に入って 先ず周りを見回したの グルリ・・・と

お店によっては 券売機で食券を買わないと いけないでしょう

テイクアウトの券売機は有ったけど 店内用は無さそうだったの

だから 恐る恐る店内の奥へ・・・

座ったテーブルの上に タッチパネル・・・が

それで注文するんだったの

初めての経験で ドキドキしながら 注文・・・を

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとっ飛び海外

2024-03-26 07:45:01 | 海外旅行

中国九塞溝・黄龍の旅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟き

2024-03-26 07:41:29 | 呟き

 

 

 

 

数奇な運命  NO3

 

 

その人は名古屋に居た

戦後のどさくさを浅草で過ごした後 名古屋の大須・・・に

当時の名古屋の大須は 東京の浅草の様に 芝居小屋が幾つも有ったという

大須に来たのも そんな関係だったのだろう

やがて日本も 戦後のどさくさから脱し 高度成長期へと向かう 黎明の時

だと思われる

大須は その当時 名古屋でも歓楽街として賑わっていたという

その人の一家も 中華の店を始めたらしい

店には多くの人で賑わったと言う

特に その人は年頃になり店では 評判の娘として

プロ野球の選手も多く訪れたと言う

巨人の王選手なんかも・・・

父親が共に 台湾人だったと言うことも有って

何しろ 大盛況だったとか

後に 大須から名古屋駅前にも出店して 繁盛したとか

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント集

2024-03-26 07:38:29 | 語呂合わせ

 

 

 

 

 下りゆく 黒部ダムをば 眼下にし

     記念に一枚 シャッター押せり

 

 

 流れ落つ 三筋に分かれ 銀山滝 

     彩ずく秋に 白さ際立つ

 

 

 散歩する 観光客に 混じりしや

     わんこも一緒 小樽の街

 

 

 国宝の 瑞巌寺 佇めり

     日本三景 松島には

 

 

 知らせてる 真紅の楓 秋なるを

     和歌山城 西の丸公園

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらり日本

2024-03-26 07:34:26 | 国内旅行

長谷寺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする