私は自分自身から自己を作り出さなければならない。 (アンネ・ラウ)
・
・
・
【出所】高野 義博著『情緒の力業』第7章 瞑想的感応
![chikara](http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000098235/94/imgdbba63b3zik9zj.jpeg)
情緒の力業・ご案内
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【事例で学ぶ年金】 → 社員の老後の年金!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3. 年金の仕組み
2005.11.26.
★年金カウンセリング → 社員の老後の年金!
Q 会社が代行返上するって言ってきたが、何なの、これって!
--------------------------------------------------------------------------------
A 代行返上とは、企業が厚生年金基金の運営が困難になって
代行分を国に返還することを言います。
本来であれば、
企業の厚生年金基金から支払われることになっていた代行分年金を政府に返還して、
政府のほうから厚生年金と一緒に支払われるようになります。
ただ、ここで要注意は、
代行返上しても企業または厚生年金基金に残る部分があるということです。
この、残存分をもらい損ねる人がいるというのも現実です。
この残存分は、一般的に下記の3つの選択肢によって加入者に提供されます。
1.一時金で精算。
2.5年有期年金。
3.終身給付。
ただし、この取り扱いは、各基金によっていろいろです。
詳細は、当該基金にお問い合わせください。
ところで、なぜ、代行返上なのでしょう。
まず、厚生年金基金は、企業と加入員から掛金を徴収し年金資産を積立てて、
その全資金(ファンド)を資産運用して、加入員の老後資金を捻出して、
終身年金で支払う制度です。
厚生年金基金制度発足の昭和40年代、
日本経済は右肩上がりの景気で戦後復興を実現しつつありました。
当時は、終身雇用・年功序列・企業内組合の三種の神器で経済運営がなされ、
経済は拡大の一途をたどっていました。
それが、ここ10年ほどの日本経済の低迷により、様相が一変してしまいました。
新規加入員の激減、資産運用の低利回り、年功序列賃金の衰退等によって、
厚生年金基金運営は成り立たなくなりました。
要するに、経済環境の激変に、企業も、厚生年金基金も、敗北したのです。
すばらしい理念、「社員の老後の年金!」 をあっさり放棄したのです。
経済合理性という美名に隠れて。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<ご参考>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■年金履歴書の用紙
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/nenkinrirekishoyoushi.pdf
ダウンロ-ドしてお使いください。
■あなたも、年金履歴書で政府をチェック!
「ねんきん特別便」が来る前に!http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/index.htm
政府と国民のミスマッチを救おう
■検定:年金入門 10問中6問以上正解で合格(無料) New!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/youkoso.htm
■年金生活への第一歩 A4:82枚全オ-プン
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/chottomatta3.26.pdf
■厚生年金基金 事務長奮闘記
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/funtouki%20(1).pdf
■人様のお金
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/02hitosamano/main02%20(1).htm
■まぐまぐ! 版 「年金カウンセラー」
メルアド登録してください。あなたへブログと同じ内容を毎日お届けします。(無料)
http://archive.mag2.com/0000260460/index.html
解除も簡単!
■日本法令「ビジネスガイド」08/2月号 1月10日発売
「基金よ、残高証明を発行せよ!」を掲載
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/kikinyo2.pdf
■週刊「サンデー毎日」07/09/23号に年金カウンセラーの意見掲載!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/sundaymainichi.pdf
<もらい損ね「企業年金」の重大欠陥>
■年金カウンセラーの記事(10枚)がビジネスガイドに掲載されました。
「年金履歴書」の作成による請求もれ年金発見の仕方
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/bijinesgaido.pdf
■東京新聞6月2日付朝刊25面に、「年金記録漏れ問題」について
電話取材に応じた記事が掲載されています。
「年金カウンセラー」というキーワードの新聞初出です。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/hatugen.pdf
「年金記録漏れ」問題について年金カウンセラーの発言
■ディスカウント中国家具http://blog.goo.ne.jp/shinoiserie 一点豪華な百年家具!
■異次元ワ-プ(ベータ)chinoiserie 改訂しました。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/ijigen2.pdf
■少年野球:新林ロッキーズhttp://plaza.rakuten.co.jp/rockies/
年金生活者7人でコーチしています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ここまで、お読みいただきまして、大変ありがとうございました。
明日も、お楽しみいただけましたら幸いです!
本日は、静かに年金生活!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます