「みんなの年金」公的年金と企業年金の総合年金カウンセリング!                 

このブログ内検索や記事一覧、カテゴリ-等でお楽しみください! すると、あなたの人生が変わります。

惚けた遊さび! No. 130  実在の陰影は、

2008年05月31日 | 読書



実在の陰影は、どんな言語もありのままに表現することは出来ない。
その幽暗の世界からどれだけのものを浮き出させ背後の深い闇を感じさせうるか、
これが哲学者の偉大さを決定する。   (桝田啓三郎)



【出所】高野 義博著『情緒の力業』第7章 瞑想的感応
chikara
情緒の力業・ご案内 



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【事例で学ぶ年金】 → 基金のプラス・アルファ分
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

3. 年金の仕組み
2005.12.04.
★年金カウンセリング → 基金のプラス・アルファ分

Q まもなく定年です。会社から厚生年金基金は代行返上すると言ってきたが、
代行分は厚生年金に含まれて受給できるようだが、
プラス・アルファ分はどうなってしまうのだろう。
--------------------------------------------------------------------------------
A 厚生年金基金は、厚生年金の報酬比例分を基金が代行して、
基金から支給される仕組みになっていますが、
厚生年金基金設立認可を受けるためにはプラス・アルファ分を加えないと認可されません。

ということは、基金には必ずその基金独自のプラス・アルファ分があることになります。

代行返上により、代行分は厚生年金に戻るからよしとしても、
プラス・アルファ分はいったいどうなってしまうのでしょう。
これが会社の都合で無くなってしまうというのでは、権利侵害もはなはだしいし、
そんな無法なことが許されることは無いでしょう。たとえ、なんでもありの日本であっても。

代行返上や基金解散の場合のプラス・アルファ分の取り扱いは、
当面、おおよそ次のような形で保証されています。

1.終身年金
2.5年とか10年の有期年金
3.一時金で清算

一般的には、上記3つの選択肢から1つを選ぶことになります。
この案内が基金から郵送されてきますので、
今後の経済情勢、会社経営の状況等を勘案して、選択することになります。

長生きのリスクの点では終身年金の選択が望ましいのですが、
会社経営のリスクから考えると有期年金も考えていいかも知れません。
モチロン、会社が信用置けないというのでしたら、一時金で清算ということになりましょう。







◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

<ご参考>
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■年金履歴書の用紙
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/nenkinrirekishoyoushi.pdf
ダウンロ-ドしてお使いください。


■あなたも、年金履歴書で政府をチェック!
「ねんきん特別便」が来る前に!http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/index.htm
政府と国民のミスマッチを救おう 


■検定:年金入門   10問中6問以上正解で合格(無料)   New!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/youkoso.htm


■年金生活への第一歩 A4:82枚全オ-プン
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/chottomatta3.26.pdf


■厚生年金基金 事務長奮闘記 
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/funtouki%20(1).pdf


■人様のお金
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/02hitosamano/main02%20(1).htm


■まぐまぐ! 版 「年金カウンセラー」
メルアド登録してください。あなたへブログと同じ内容を毎日お届けします。(無料)
http://archive.mag2.com/0000260460/index.html
解除も簡単!


■日本法令「ビジネスガイド」08/2月号 1月10日発売
 「基金よ、残高証明を発行せよ!」を掲載 
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/kikinyo2.pdf


■週刊「サンデー毎日」07/09/23号に年金カウンセラーの意見掲載!
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/sundaymainichi.pdf
<もらい損ね「企業年金」の重大欠陥>


■年金カウンセラーの記事(10枚)がビジネスガイドに掲載されました。
「年金履歴書」の作成による請求もれ年金発見の仕方
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/bijinesgaido.pdf


■東京新聞6月2日付朝刊25面に、「年金記録漏れ問題」について
電話取材に応じた記事が掲載されています。
「年金カウンセラー」というキーワードの新聞初出です。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/hatugen.pdf
「年金記録漏れ」問題について年金カウンセラーの発言


■ディスカウント中国家具http://blog.goo.ne.jp/shinoiserie 一点豪華な百年家具!


■異次元ワ-プ(ベータ)chinoiserie  改訂しました。
http://homepage2.nifty.com/hitosama-no-okane/opm/index/ijigen2.pdf


■少年野球:新林ロッキーズhttp://plaza.rakuten.co.jp/rockies/ 
年金生活者7人でコーチしています。


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
■ここまで、お読みいただきまして、大変ありがとうございました。
 明日も、お楽しみいただけましたら幸いです!
 本日も、静かに年金生活!



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

最新の画像もっと見る

コメントを投稿