3月も折り返しです。 昨年から取り組んでいました相続絡みの不動産売却案件も来週で完了となります。約9か月間色々な折衝や調整が有りましたが無事終えれそうです(=^・・^=)
さて今週はまず来週の取引決済の準備、某企画案件の設計契約立会・・・管理物件の家賃滞納に対する対応となり、週後半は事務所移転となります。
ネットで購入したデスクがまだ到着せず・・・椅子だけ来て組立しましたが・・・(^_^;)
今週には来るはずなので楽しみです。(笑)
最近はリスクへの備えの重要性を感じぜぬにはいられません。
本日も以前に取引しましたクライアント様からのご相談が・・・
もらい火で火災にあったとの事ですが・・・保険が切れており今後の対応とかの相談でした。
リスクの備えで真先に思い浮かぶのは保険です。 自動車保険、火災保険、個人賠償保険などなど・・・費用対効果をしっかり吟味し最適な保障をカバーするものに加入する事は肝要ですね。
不動産も様々なリスクが伴います。 収益不動産で言えば空室リスク、火災・水害・心理的瑕疵・物理的瑕疵等々・・・リスクに対してはしっかりと考えられるリスクを把握・検証しその対策・防止策を浮彫にしておけば、いざと言う時に重大な事態を回避出来ると考えられます。