genki-ma-sun

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冷えるね~!!

2011-12-22 14:43:41 | 健康!!!
めっちゃ
冷えるけど
なるべく首をすくめず
お腹に力を入れて
背筋伸ばして過ごしましょう☆
気分が違いますっ
あったかいもの食べて
中から
温めることも大切に
冷えが残るのなら
銭湯行って
大きいお風呂もいいよ
マッサージ機もいいよ
背中が軽くなります





2011年 遠足 振り返り・・・

2011-12-20 23:43:44 | 遠足

2月6日 滋賀 多賀大社19名

寒さの中 早めに大阪を出て行きましたね♪

皆で入ったうどん屋さん、ほとんど私たちで

満員になりましたね。2010年淡路島いざなぎ神社からの流れで行きました。

5月22日 京都 醍醐寺五大堂13名

なんとめったに降らない雨が降っていましたね。

階段、階段、傘をさしてゆっくり山道を登りましたね。雨のおかげで参拝の方が少なく

静かにお参り出来ました。私は帰りあまりにびしょびしょでサンダルと服を買い

着替えてから帰りました。濃い緑をたくさん見て心洗われたように思います。

浄化の雨だと思いました。

6月26日 大阪七福神めぐり 12名

えらい天気のいい日でした。蚊もすごく暑くて途中

熱中症になったらどうしようと思いました。皆さん明るく笑いながら歩いてくれて

良かったです。お昼ごはん食べたところもいい感じで

かなり涼みました。最後の四天王寺は皆が日陰で涼んでいて

ほんとに可愛らしくて嬉しかったです。素晴らしい朱印色紙のなり

我が家は今玄関に飾っています。

8月7日 高野山 先祖水子供養 19名

この日もいい天気でした。正直私はこの日必死でして

あまり記憶がありません。きちんとお参り出来て良かったと思います。

11月13日 京都 嵐山 二尊院~野々宮神社 19名

晴天の中、久しぶりにめぐちゃん親子さんも参加してくれての遠足でした。

二尊院では内陣に入らせて頂き、有り難い経験となりました。鐘もつき、

お昼は丁度皆で入れて、食べれて良かったです。

野々宮にお参りして少し川も眺めることも出来、良かったです。

毎年 遠足の時にはお天気に恵まれ

思ったところに思った通りに辿り着くことが出来

毎回ケガや調子が悪くなる人もなく

行けることはとても有り難いことと感じています。

そこに導かれ お参りの際にはそれぞれに

思うところに何かを授かって頂いているのではないかと

思っています。真面目な気持ちで参るは自分を見つめる

自分の真意を知ること。感謝の気持ちを思い出すこと。

大切な人のことを思い出すこと。

神仏を感じる時間・日々を振り返るきっかけ。

祈る場所。

色んな捉え方があるとおもいますが、導かれてたどりついて

いるのは、確かです。

2012年は 2月12日、高野山

4月第4か第5日曜日 下賀茂~上賀茂(手づくり市)を予定しています。

その後は未定ですが、皆さんのもう1回行きたいところ、初めて行きたいところ

リサーチして決めてもいいかな~など思っています。