タコカレ海を渡る

2010年6月より青年海外協力隊として活動中。10ヶ月のブルキナファソ生活、5カ月の日本待避生活を経て今度はマラウイへ!

出発直前、、だいぶブルキナに寄ってきたな、、

2010-06-20 07:46:37 | JAPONとBURKINAの狭間
昨晩は早く寝よーと思っておったのだけど、


結局KTC仲間とおしゃべりに花が咲き、深夜になってから就寝・・。



それでも朝は鳥が鳴きすぎる声でさわやかに起床しました。


昨日あえて残しておいたウニをウニ丼にして、


ゴージャスなプチデジュネをいただきました。

セテデリシュー(まじうまかった!)



このあと、やはりだらだらと無計画に過ごし、もうすぐ北海道を出発♪


この家のなかに家族4人が一緒にいるのも、しばらくはご無沙汰するわけで。


このダラダラ時間をひとまず満喫させていただこうと思います。


お。


今度はメロンが♪



ナイスプラン!

なかなかやるな。。。

北海道 ラストナイト

2010-06-19 20:22:37 | JAPONとBURKINAの狭間
本日、フォトスタジオにて我が家初の家族写真を撮影してきました。


昨年、両親の結婚30周年記念に

「撮ってみない?」

・・・といってたのが、ずるずると延長し、、、

結局私の出発記念も兼ねつつ、本日決行!!


写真屋さんにいったとき

「何の記念ですか?」と尋ねられ、、事情を説明すると



「あー新聞に出てましたよね?どっかで会ったことあるなーと思ったんです」


と写真店主人。。



・・・お。有名人じゃん、私!笑



その後、何パターンかの写真を撮ったのですが、


○無難にみんなで立ってる図

○私を見送る風の図

○父の日にちなんで父を囲んだ図


などなど。なかなか楽しかったです。


仕上がりまでしばらく時間がかかるので、私自身はみることができませんが

2年後に「こんなんもあったよな」と思いだしながら見るのもオツなもんでしょう。




夜は、家族で壮行会。再び寿司!!

父の粋なはからいで、生うにが別途用意されておりました。

なんつー贅沢なんでしょうか、、、。


ありがとうありがとう。




明日の2時過ぎに北海道を出発します。

今夜はゆっくり寝よーっと。。。

表敬訪問とか壮行会とか・・フィニ

2010-06-18 00:57:25 | JAPONとBURKINAの狭間
16日・・・北海道庁への表敬訪問がありました。

SVと日経社会青年ボランティアの方も一緒に総勢25名。


懐かしい面々と再会ー♪♪

自然とテンションも↑↑↑

表敬訪問に行く前にJICA札幌で壮行会があったのですが、

JICA札幌の玄関には札幌市内の中学生からのメッセージが飾ってありました。




Merci!




道庁の方は、我々の自己紹介を非常に熱心にきいてくださり、

とても紳士的な激励の言葉を送ってくださいました。



その後、語学クラスの仲間であるマドモワゼルあずとともにお茶し、

電気店で買い物し、



夜は、元職場(病院時代)の後輩たちが壮行会を用意してくれました。

もう退職して2年もたつのに、深夜勤務前の看護師さんも参加してくれて

こんな素敵なの・・・!




ありがとうね!!ブルキナで使わせていただきます。

本当にめぐまれてるなー、自分。




17日・・・・


この日は、前にやっていたサークル活動に参加ー!

またもや素敵なもの・・・!!




すごいねー!隙間ないくらい、びっしり書き寄せが・・・。

みんな、本当にありがとう。

「帰ってきてからの報告を楽しみにしています」とたくさんの人が言ってくれました。


どっさり土産話をもってきますんで、

Attendez s'il vous plaît~!(まっててね~!)




18日・・・

今度は小樽市への表敬訪問。

山田市長は、フレンドリーな感じで「頑張ってきてください」と激励してくださりました。



報道各社の取材もあり、、、

北海道新聞、読売新聞、朝日新聞の記者さんと、結構じっくり話をしました。


道新には明日か明後日にも記事が掲載されるそう、、

手近に道新がある方、見てみてくださいねー♪




表敬訪問のあと、小樽地区に在住のJOCV OBの方々が壮行会をしてくださり、、






じゃーん!!うまっ!! 


面倒見のよいOBさんたちで、いろんなお話を聞くことができました。

ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。


ちょっと気が早い話ですが、

7月23~25日に開催される小樽潮まつりで

JICAのPRブースが設置されるそうです!

お近くのかた、ぜひ足を運んでくださいね~!!



その後・・・

ちょっと遊び心を発揮してきました。




はい、私の手です。親指に注目ですよ(笑)

ブルキナの国旗をあしらってみました。

話のネタに・・・

大好きなブルキナ国旗がいつも目に入って、なかなかいい感じです。




そんなこんなで、ばたばた-っとすぎていた、このところ。

お。

気づけば、もう明後日出発、しあさって出国!!!


残りのJAPON生活、満喫してまいります。

若い力の唄

2010-06-16 08:00:50 | JAPONとBURKINAの狭間
今朝、何の気なしに小中高の校歌を歌ってみました。


実は入学した小学校と卒業した小学校が違うので

小学校の校歌は2つあるんですけど、一つ目、忘却。



ただ、出だしのとこだけはわかっていて、

なぜか母が急にそこを唄ったわけで。


校歌つながりで3曲、1番だけだけど歌詞も全部覚えてた。



それ聞いてた母。「駒ヶ根にも唄あったの?」・・・と。




そりゃ唄うでしょ。


♪若い~力が~ここにある~~♪



大丈夫、全部覚えてた。




今日はこれから北海道庁への表敬訪問。

・・・の前にJICA札幌で壮行会。




北海道メンバーは二本松チームも合わせて25人。

みんなに会えるのが、ホント楽しみ!

veloにて

2010-06-15 13:05:39 | JAPONとBURKINAの狭間
なんだか久々にチャリンコに乗りたくて物置から引っ張り出してきました。


しばらくぶりに空気を入れ、一応ギアがちゃんと動くかチェック。




んー大丈夫そうだ!


しばらく小樽をチャリ散策することもできないなーと思って

ぶらぶら気の向くままこいでみる。



高校時代の通学路。

しょっちゅう通る国道。

駅近くの繁華街。

途中銀行と郵便局で用事を足したりもしつつ、、、

堺町、小樽の観光地。



上の写真はメルヘン交差点という観光スポットにある小樽オルゴール堂。

チャリでここに来たのは初めてかもしれないな。


平日だから、そんなにごった返してはいなかったけど、

そこそこ混んでいた。





私が日本にいない間も今日みたいに


ごくごく普通に時間が流れていくんだなー




変わっていくことと、変わらないこと。


帰ってきたあと、ちゃんと気づけるかな?


ちょっぴり不安でもあり、めちゃくちゃ楽しみでもある、帰国後の自分の感覚。





Il fait beau!!

2010-06-14 21:43:58 | JAPONとBURKINAの狭間
関東地方は雨に見舞われていたようですが

ここ小樽は最高潮に晴れ!!




あつーっ!



・・・というわけで、断髪式しちゃいました。

美容師さんと「アフリカ向けに~」と盛り上がったあげく、

ベリーショートに変身~☆


もともとショートだったのに、さらに髪が半分くらいに減りました。


スッキリ!


そうそう、KTCでずっとしていたメガネも壊れて新しいのに変えるから


気づいてもらえない・・・・かも!?


それはそれで楽しいからいっか




いつも見慣れた家の周りの景色も、いつもと違う気分でみると違ってみえるな






食べたり食べたり食べたり

2010-06-13 18:51:14 | JAPONとBURKINAの狭間
北海道に帰ってきて、いろいろ準備やら何やらやってますが

その合間合間に、いろいろなものを食べまくり。。。


今日祖母に会いにいったら

「あら、あんたお相撲さんになったね」

と言われてだいぶ苦笑いした次第、、、、







ばあちゃん、ごめんよ。相撲取りではないんだが、、、


11日の夜の主食はコレ





昨日は北海道もとても暑かったので、妹と一緒にソフトクリームを食べに行った。

ブルキナ行く前に絶対食べに行こうと思っていた「ミルクプラント」




サングラスしてるのは運転した直後ではずし忘れているため、、、

ヨーグルト味のソフトクリーム、おいしかった~♪♪


帰ってきてからは、晩酌もちょこちょこしております(avec父)


ビール、うまっ!









あと食べたいものは、、


やっぱりお刺身とか~

北海道のおいしいスイーツとか~

芋焼酎も飲んでから行こー



・・・KTCを離れた寂しさと、出発準備のバタバタ感を

おいしいもので紛らわしている今日この頃なのでした。