綺麗ですねぇー、雪の結晶。
昨日のゼミを終え、今度は雪と氷とつららについての調査を開始することに、、、。
これだから面白いわね、勉強って!
そういえば、おととい雪虫をみたのでゼミの席で話題にしてみたところ、道外勢は皆「知らないー!なにそれ?」という反応でした。
こっちのほうがビックリ。本当にしらんのかー?
というわけで、雪虫についても調べてみたところ、本州には生息しているようです。なんだ、いるじゃないか!見かけても気にとまらないのですかね~?
北国では、どうしても雪とリンクするからその存在が強調されるのかもしれませんね。
そして雪虫はアブラムシだったということを初めて知りました。
話は雪・氷に戻って、とりあえずPC経由でいろいろ調べていくと、世界で初めて人工的に雪の結晶を作ったのは北大の教授だったのですね(中谷宇吉郎教授)。
しかも最近では、あの宇宙船「きぼう」の中で氷の結晶の実験をやっているではないですか。これまた北大教授が中心となっているようです(古川善純教授)。
ふむぅー。氷の結晶というのは、今なかなかホットな話題なのですな。
道内一大きい総合大学が、自宅から近いところにあるというのは大変恵まれた環境であります。北大図書館へレッツゴー!
今日は天気もいいので自転車ででかけるとしましょう。
雪虫いないといいけれど、、、
昨日のゼミを終え、今度は雪と氷とつららについての調査を開始することに、、、。
これだから面白いわね、勉強って!
そういえば、おととい雪虫をみたのでゼミの席で話題にしてみたところ、道外勢は皆「知らないー!なにそれ?」という反応でした。
こっちのほうがビックリ。本当にしらんのかー?
というわけで、雪虫についても調べてみたところ、本州には生息しているようです。なんだ、いるじゃないか!見かけても気にとまらないのですかね~?
北国では、どうしても雪とリンクするからその存在が強調されるのかもしれませんね。
そして雪虫はアブラムシだったということを初めて知りました。
話は雪・氷に戻って、とりあえずPC経由でいろいろ調べていくと、世界で初めて人工的に雪の結晶を作ったのは北大の教授だったのですね(中谷宇吉郎教授)。
しかも最近では、あの宇宙船「きぼう」の中で氷の結晶の実験をやっているではないですか。これまた北大教授が中心となっているようです(古川善純教授)。
ふむぅー。氷の結晶というのは、今なかなかホットな話題なのですな。
道内一大きい総合大学が、自宅から近いところにあるというのは大変恵まれた環境であります。北大図書館へレッツゴー!
今日は天気もいいので自転車ででかけるとしましょう。
雪虫いないといいけれど、、、