幼稚園のことだが、最近コロナの感染情報と大雪予報に振り回されて、当日の朝にならないと普通通りの通園か休園かがはっきりしない。
しっかり用意はしているものの、急なお休みだと幼稚園が大好きな二人は意気消沈だが、すぐに回復して別な遊びを見つけるので、親としてはホッとしているが、こういうことが続くと、こどものメンタルはじわじわやられていきそうでこれが心配ではある。
幼稚園のことだが、最近コロナの感染情報と大雪予報に振り回されて、当日の朝にならないと普通通りの通園か休園かがはっきりしない。
しっかり用意はしているものの、急なお休みだと幼稚園が大好きな二人は意気消沈だが、すぐに回復して別な遊びを見つけるので、親としてはホッとしているが、こういうことが続くと、こどものメンタルはじわじわやられていきそうでこれが心配ではある。
大雪予報が出ていたので昨日は幼稚園もお休みになった。
予め買い出しに出て、家族の食料は確保してあった。
しかし、今回は予報が外れてホッとした。子どもたちは雪だるまが作れるとはしゃいでいたが、残念な結果になった。
雪がふらずに住んでよかったことがもうひとつある。
いとこのお嬢さんが高校受験の時期だったはずで、どこを受験するかは聞いていないが、志望校に合格してほしいものだ。
親戚筋で付き合いがあるのは京都在住のいとこ一家とその両親。そして生まれ故郷の田舎のおばさん一家だけである。
私の故郷は結構雪が積もる地域で、母親が生きている頃は心配になって何度も連絡をしていたものだった。
母の移動手段である軽自動車はスタッドレスを履いていたが、さすがに街まで小一時間かけて買い物に行くのはこわいらしく、私が食料をダンボールに詰めて、ひと冬に2回位おくっていたのが懐かしい。
糖尿病治療には運動が必要で、かといって激しいのがいいかというとそうではなくて、軽い10分程度の散歩でも効果があるということだ。
そして散歩にはカメラを持っているので、なんとなくでも風景を撮っている。
構図も関係なし、パット見ていいなと思ったら撮る、ただそれだけ。
ただ撮影していて気分が良くないのは避けることにしている。
このアパートなんか妙になつかしさをおぼえたので撮影。
工事中の空き地も撮ってしまう・
松の木を見上げて撮ったが意味不明。
真っ直ぐな電線がポイントになると思った。
このように自分では納得しているが、他人には理解不能だろう。
でもそれでいい。
好きなように撮るのが写真の醍醐味でもある。
恒例の豆まきは子どもたちが主役でにぎやかに行われました。
「鬼は外、福は内」
私は左手があまり使えないので見物です。
小ぶりのメザシでしたが美味でした。
子供の頃はよくこれが出ていたような記憶があります。
赤飯もグッド。
やはりワインは開けたてが一番です。
階段を降りるときに、滑って左手をついたら痛みが走りました。
なんともないかなどうかなと考えているうちに、痛みがまして整形外科に直行。
車のハンドルは握れました。
レントゲンの結果、ヒビが入っていました。
本当はもっとすごいギブスになるはずでしたが、簡易的なものでも大丈夫なので装着。
全治一ヶ月
子供を風呂に入れるのも苦労しました。
無理をしないで過ごします。