![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ef/4824b9f97d4d0331b4e86e462bbddfd0.jpg)
先日のホッケ釣行in寿都は弁慶
いつもならホッケ爆釣シーンに当たるまで2~3回は外してしまってたのですが今回は一発で行ったぜぇ~~
ちょいとホッケチッコイけど^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/35fe3f688a0f6e63d98ce2bdce2cb419.jpg)
暗い内から釣り場に降り準備を済ました!
ウキ釣りとサビキ餌釣り二刀流でございますが、年に数回しかしない釣りでございますので色々忘れてらぁ~・・・と自分のブログの過去釣行を見ておさらい。こんなブログでもちったぁ~役にたった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/b4c139a7108cb5e2dfb201eac8f9a34a.jpg)
OK準備完了~
しかし結構寒い・・ヤバい、既に手がシャッコイ^^;
しかも一眼レフカメラ忘れて来た事に気が付くし・・この日は全てスマホ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/50d2dcf09a49e902112dc237a7e852fd.jpg)
垂らしていたサビキ竿に大きな魚信!!
多分ソイじゃね?!予想は大当たり(笑)
一応キープしてバッカンの中で活かしていたが、後にホッケ大漁だったのでリリース!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/e57159b6a5fdacaea9b5fc65c19c3368.jpg)
おぉ!!今度はハチガラだべさっ(笑)ガヤとのWヒット。
シーズン初のハチガラでございます。
(※今年もハチガラガッツリ釣りに行く所存でございます!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/688c5e39a00343c20324054ce350c72e.jpg)
ダハハハハぁ~今度はアブラコかいっ!!
根魚4種とは、今年根魚のシーズンインも早そうですな。
ホッケも合わせたら五目釣り達成したべさ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/0c4e3912661f9310872e80b74e9657ea.jpg)
さて本番のホッケ!
浮き釣りで釣れ始めたのは明け方から。
まだ薄暗い内からホッケを連発している釣り師がいまして、タナを見ると結構な深ダナ
さっそく深ダナを真似してみるもこちらには中々掛からずでちょいと焦るも、気が付いたら表層にワラワラとホッケの群れが見え始め浅ダナで浮きを消し込んでくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/f022f2ab3815762092a7dc7a36589231.jpg)
途中経過
浮き釣りは奥さんに任せオレは完全サポート。
針外しと血抜きやその他諸々の役目(笑)
奥さんも浮きが消し込んだ瞬間がどうも良く判らずちょいと手こずる。
オレもそうだけど、奥さんは極度に目が悪く、そのハンデがあるっぽいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/e660b46b247751538a1a4a8b34cab8ad.jpg)
ヒットシーンを撮りたくてもスマホ構えると中々ヒットせず、そんな時に垂らしサビキ仕掛けが揺れたり^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/2444daa145317ba5d658e1a5aa33766f.jpg)
ウキの浮力は水中ウキとのバランスでギリギリに保っているので魚信が判りやすい筈なんだけど、目視でとる魚信ってまた奥深さがありますよねぇ~~
久々に釣りぼり太郎に行きたくなって来た・・・あ、今は釣り掘りオーシャンか?!
あの鯉釣りも難しいよなぁ~
っと垂らしたサビキエサ竿は忙しくはない物、釣れるホッケは大きくてグッと!!
浮き釣りはチッコイホッケばかりなので30センチ超えるだけで大きく見える(笑)
またサビキの竿は過去に愛用していた古いラテオ80L。喰い込みが良いのに引きの粘りが凄くまったくコシの抜けなど古さを感じない!
使わなくなったロッドとか結構人に譲ったけど、このロッドだけはやっぱ譲れないなぁ~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/f9eded437e5d154437fb242220d5c546.jpg)
話しはそれましたが、8時を回る頃には『もういいんじゃね?!』となりまして納竿しましょかと!!
さて何匹行った?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/06f874c04acefa6478799b4eca1931ac.jpg)
△展開
65匹の釣果でございまして、正直何ぼでも釣れる感じはしましたが、釣り場も混んできてあずましくないので場所をお譲りする感じでその場を離れ!
![にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ](//fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/hokkaidoturi88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/bcb040d82ba07eeca2a0b5174960b911.jpg)
場所を譲ったなんて言えばカッコよく聞こえるけど、単に釣果に満足!
これだけ早い時間に帰ればゆっくり温泉にでも浸かって昼寝して帰れるねぇ~と
時間に余裕が出来るのって本当にステキ(笑)
奥さんと久々の車泊で前夜は寿都のゆべつの湯で暖まり車内宴会を楽しんだ^^
http://yubetsunoyu.com/
そして帰りはすっかり熱さにファンになった岩内のサンサンの湯に浸かって!!
http://33noyu.asumot.co.jp/
流石に帰りはノンアルコールビールでの乾杯だったけど(笑)
帰りにちょいと眠気を刺し小樽港で昼寝・・・1時間半も眠ってたな。
だいたい慌ただしい釣行が多いけど、こうして時間に余裕が有るのは実に体が楽で嬉しいね。
オレも年をとったんだなぁ・・・・・
一週間前とチト古い情報だけど、今ならもっとホッケも大きいのが寄ってるんだべなぁ~^^
とりあえずホッケ釣行は満足!
次は・・もう一回投げカレイ行きたいな^^
いつもならホッケ爆釣シーンに当たるまで2~3回は外してしまってたのですが今回は一発で行ったぜぇ~~
ちょいとホッケチッコイけど^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2b/35fe3f688a0f6e63d98ce2bdce2cb419.jpg)
暗い内から釣り場に降り準備を済ました!
ウキ釣りとサビキ餌釣り二刀流でございますが、年に数回しかしない釣りでございますので色々忘れてらぁ~・・・と自分のブログの過去釣行を見ておさらい。こんなブログでもちったぁ~役にたった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8c/b4c139a7108cb5e2dfb201eac8f9a34a.jpg)
OK準備完了~
しかし結構寒い・・ヤバい、既に手がシャッコイ^^;
しかも一眼レフカメラ忘れて来た事に気が付くし・・この日は全てスマホ撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/74/50d2dcf09a49e902112dc237a7e852fd.jpg)
垂らしていたサビキ竿に大きな魚信!!
多分ソイじゃね?!予想は大当たり(笑)
一応キープしてバッカンの中で活かしていたが、後にホッケ大漁だったのでリリース!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/e57159b6a5fdacaea9b5fc65c19c3368.jpg)
おぉ!!今度はハチガラだべさっ(笑)ガヤとのWヒット。
シーズン初のハチガラでございます。
(※今年もハチガラガッツリ釣りに行く所存でございます!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dd/688c5e39a00343c20324054ce350c72e.jpg)
ダハハハハぁ~今度はアブラコかいっ!!
根魚4種とは、今年根魚のシーズンインも早そうですな。
ホッケも合わせたら五目釣り達成したべさ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/0c4e3912661f9310872e80b74e9657ea.jpg)
さて本番のホッケ!
浮き釣りで釣れ始めたのは明け方から。
まだ薄暗い内からホッケを連発している釣り師がいまして、タナを見ると結構な深ダナ
さっそく深ダナを真似してみるもこちらには中々掛からずでちょいと焦るも、気が付いたら表層にワラワラとホッケの群れが見え始め浅ダナで浮きを消し込んでくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/75/f022f2ab3815762092a7dc7a36589231.jpg)
途中経過
浮き釣りは奥さんに任せオレは完全サポート。
針外しと血抜きやその他諸々の役目(笑)
奥さんも浮きが消し込んだ瞬間がどうも良く判らずちょいと手こずる。
オレもそうだけど、奥さんは極度に目が悪く、そのハンデがあるっぽいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/75/e660b46b247751538a1a4a8b34cab8ad.jpg)
ヒットシーンを撮りたくてもスマホ構えると中々ヒットせず、そんな時に垂らしサビキ仕掛けが揺れたり^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/2444daa145317ba5d658e1a5aa33766f.jpg)
ウキの浮力は水中ウキとのバランスでギリギリに保っているので魚信が判りやすい筈なんだけど、目視でとる魚信ってまた奥深さがありますよねぇ~~
久々に釣りぼり太郎に行きたくなって来た・・・あ、今は釣り掘りオーシャンか?!
あの鯉釣りも難しいよなぁ~
っと垂らしたサビキエサ竿は忙しくはない物、釣れるホッケは大きくてグッと!!
浮き釣りはチッコイホッケばかりなので30センチ超えるだけで大きく見える(笑)
またサビキの竿は過去に愛用していた古いラテオ80L。喰い込みが良いのに引きの粘りが凄くまったくコシの抜けなど古さを感じない!
使わなくなったロッドとか結構人に譲ったけど、このロッドだけはやっぱ譲れないなぁ~^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/f9eded437e5d154437fb242220d5c546.jpg)
話しはそれましたが、8時を回る頃には『もういいんじゃね?!』となりまして納竿しましょかと!!
さて何匹行った?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/06f874c04acefa6478799b4eca1931ac.jpg)
△展開
65匹の釣果でございまして、正直何ぼでも釣れる感じはしましたが、釣り場も混んできてあずましくないので場所をお譲りする感じでその場を離れ!
![にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/hokkaidoturi88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/40/bcb040d82ba07eeca2a0b5174960b911.jpg)
場所を譲ったなんて言えばカッコよく聞こえるけど、単に釣果に満足!
これだけ早い時間に帰ればゆっくり温泉にでも浸かって昼寝して帰れるねぇ~と
時間に余裕が出来るのって本当にステキ(笑)
奥さんと久々の車泊で前夜は寿都のゆべつの湯で暖まり車内宴会を楽しんだ^^
http://yubetsunoyu.com/
そして帰りはすっかり熱さにファンになった岩内のサンサンの湯に浸かって!!
http://33noyu.asumot.co.jp/
流石に帰りはノンアルコールビールでの乾杯だったけど(笑)
帰りにちょいと眠気を刺し小樽港で昼寝・・・1時間半も眠ってたな。
だいたい慌ただしい釣行が多いけど、こうして時間に余裕が有るのは実に体が楽で嬉しいね。
オレも年をとったんだなぁ・・・・・
一週間前とチト古い情報だけど、今ならもっとホッケも大きいのが寄ってるんだべなぁ~^^
とりあえずホッケ釣行は満足!
次は・・もう一回投げカレイ行きたいな^^