美しく流れるように気持ちよく ホームヨーガ

日本ヨーガ学会 札幌のブログです。

 

後悔と反省

2015-12-27 21:57:31 | atsuko
明日は、道新文化センター千歳の
今年最後の教室です。
担当はkimiko先生です。

見学・体験OKです。
1月からの講座開始も検討できますよ。

道新文化センター札幌と北地区会館の教室は、
今年の最終回が終わってしまいました。

ずいぶん前から、時間はあったはずなのに、
今年は、年末の作業がちっとも進まず、
ちょっと落ち込んでいます。

去年の今頃には、
もう、あれもこれも済ませていたのに・・・

後悔しても、どうしようもありません。

出来なかったわけを反省しつつ、
これからでも出来ることを確認して、
実行するのみ、です。

寝る前には、
今日まで出来たことを思い返して、
とりあえず、「認めて」おくことにします。

何かをやっても、やらなくても、
あと何日かで新年です。

できれば、自分に「よくやったね!」といって、
新しい年を迎えたいと思っていますが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメヒムチ

2015-12-26 23:16:25 | atsuko
高校生のとき、社会科の先生が板書して、
生徒から

「先生、 『アメヒムチ』 って何ですか?」

という質問があったという逸話から、
わが家でよく使われる言葉です。
政治・経済の授業などの政策の説明で出てくる、
そう、正しくは、

『アメとムチ』 です。

何かとやること、やらなければいけないことが
立て込んでくる時季ですね。
気の進まないこともあったりします。

そんなときは、気の進まないことの後に
楽しみなことを予定してみます。

お茶やおやつ、時間が許せば読書や映画、
お風呂タイムにちょっとだけくつろぐ・・・などなど。

ホントに気の進まないことは、
楽しみなことでサンドイッチ!という手もあります。

今年のことは、なんとかなりそうでしょうか。

今日はあんまりがんばれなかったけど、
できることを片づけて、
テレビで全日本フィギュアスケート選手権を
(途中からですが)なんとか見ることができました。

明日も『アメヒムチ』を用意して
もうひとがんばりすることにしましょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート鑑賞

2015-12-25 22:05:43 | アートなどなど
全日本フィギュアスケート選手権大会が始まりました。

家から5~6キロ先の真駒内アイスアリーナで
熱い演技が繰り広げられていると思うと
ワクワク感が増します。

フィギュアスケートは子どもの頃から
見るのが好きでした。

渡部絵美さん、五十嵐文男さん、
まだちっちゃかった伊藤みどりさん・・・

テレビで見られるのは、
NHK杯かオリンピックぐらいだったように思います。
(住んでいたのが田舎だったからでしょうか?)

高校生の頃、NHK杯と同じ時期に、
バレーボールの大会もテレビで放送されていました。
学校へ行っても、みんなバレーボールの話でもちきりで、
誰もフィギュアスケートなんて見ていません。
さびしかったなぁ。

アレクサンドル・ファデーエフ(ソ連)なんて言っても、
もちろん、誰も知りません。
ジャンプもステップもきりっとしてて、好きだったんですよ~。

このところは、新聞のスポーツ欄で結果をみたり、
家族の見ているのを横目で見る程度になっていました。

今日は久しぶりに(途中からですが)、
座ってテレビ鑑賞しました。

順位を気にしながら、
誰かひとりを応援するのは苦手なんですが、
ちょっと離れたところから、
「がんばれ~」「がんばってたね」「すてきだったね」
と見るのはいいですね。

願わくば、五十嵐文男さんの解説で、
もう一度、NHK杯を見てみたいな~と思う、今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラツコ、トナカイになる

2015-12-24 19:00:36 | ラツコ
あたし、ラツコ。

きょうは、クリスマス・イブだから、
トナカイになるのよ。

ちょうないかいの
「サンタが家にやってくる!」って、きかくなの。

プラチナクラブしょぞくのサンタさんたちが、
しゅつどうするのでおてつだいやくなのよ~。

トナカイ1ごうさんがクルマをうんてんしてくれて、
トナカイ2ごうのラツコはナビゲーターなの。

よいこのおうちにあんないして、
おうちのひとが、げんかんのそとによういしたプレゼントを
サンタさんがよいこに、てわたすのよ。

ラツコはみられないけど、
よいこのえがおをおもいうかべてがんばるわ。

みなさんにも、メリークリスマス!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力の経済学

2015-12-24 13:58:39 | sayo
本屋さんで本を買いました。



「学力」の経済学 著 中室牧子

少し前に本屋さんでみて欲しいなーと思いつつ買っていなかったので購入しました。

東大生の親の平均年収が高いというのは有名な話ですが、そのような話も含めている本のようです。

まだ未読なのですが、楽しみです。

本が好きなので子育て本なども色々と読んだりしたのですが、そのなかでとても印象に残った本は、児童精神科医の佐々木正美さんが書いた「子どもへのまなざし」です。

子どもへの深い愛情を感じられ、そのままの子どもを受け入れてあげることが一番なのだなと思いました。

そのままを受け入れるってとても難しいことだと思います。

自分の子供にはやはり期待してしまうし、他の子よりも出来て欲しいと思うし、出来なくても平均でいて欲しいと思ってしまうのですが…。

モンテッソーリ教育に興味があった時に購入した本です。



この本の中の家庭でできる手づくり教材をいくつか作ってみたのですが、息子は大好きでした。
遊びにきた友達にも好評でした。

市販のおもちゃよりも、本物のハサミで切ったり、トングで豆をつかんで瓶にいれていくなどの遊びのほうが子どもは静かに集中するものなのだなと思いました。

他にもシュタイナーの本やシアーズ博士夫婦の本なども読みました。


今はもう読み返すこともなくなった育児書ですが、処分することもなくなんとなく手もとにあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする