えかきのほんね

画家 ⋆ 對馬有輝子のアートとツブヤキ

2回目のリトルエンジェルの教え…つづき

2017-01-11 03:02:32 | 心理分析

【自分の内なる声に耳を傾ける3週間】とうとう2週目です。



■8日目のアクション…「もやっとする感覚を、無視しない」

1年、じっくり時間をかけて、描いた作品であっても
最後の最後に、「仕上げの締め」を行わなければ
残念ながら、その作品は「未完成」です。

もやもやを、突き抜けるほどに「やり切った」瞬間。
霧の靄が、一瞬にして晴れ渡るような快感。


■9日目のアクション…「身体の声に、耳を傾ける」

今年の私の目標は「充分な睡眠時間を確保する」

身体の病も、心の病も、充分な睡眠時間で
ほとんどが解決してしまう。

余裕をもって、今年は計画をこなしてゆきたい。


■10日目のアクション…「他者からのお願い事を、可愛く断る」

たぶん、私は頼まれやすいタイプです。

昨年は、1度断ったにも関わらず
2度3度と、ダメ押しされることが、何度か続き
ほとほと、疲れてしまった記憶が…

スパン!と、お互いに気持ちよく、
かつ可愛く断るスキルをアップする!
きっと、ユーモアのセンスも磨かれるはず。


■11日目のアクション…「優先順位1位2位の、手間暇を惜しまない」

これは、3日目のアクションで
「ひとまず、目の前の山を崩す」を
試みた経緯があるからこそ、

絶対に譲れない「こだわりのポイント」が
見えてきたみたい。

大胆かつ繊細に!う~ん、深い!


■12日目のアクション「どっぷり、好きな作業に浸る」

何ものにも左右されず、大好きなYouTubeをBGMに
東京展の作品の、下地となるキャンパスを
オニのように準備しました。

お蔭様で、腰があいたたた。
けれど、1日ずっと、瞑想時間のように気持ち良かった!


■13日目のアクション「自分と他者の、過去・現在・未来を許す」

心だけでなく、脳みそまでも、腐らせてしまうような「にくしみ」。

この想いに捕らわれている瞬間、
私はこの愛すべき地球に
ごみをまき散らしているようなものだ。

同時に、憎しみの塊になっている、
自分をも許せなかったのかもしれないなぁ。

過去に起こったこと、現在に起こっていること
そして、未来に起こること。

まるで、非暴力で勝利を得た、ガンジーの心境。
今なら、その偉大さが肌身に染みる。


■14日目のアクション「閃きのままに、行動してみる」

徹底的に、スケジューリングされた1日を
徹底的に、感覚的に過ごしてみました。

今日の私の口癖は「私はツイている♪」

かなりタイトなスケジュールに
さらに、ぎゅうぎゅうと、閃きのままに、詰め込んでしまった。

にも拘わらず、1日終わって、
すべて「ちょうど良い」感じに…!?


閃きに従うことは、必ずしも「正解」ではないみたい。

そこから導き出される「成功」も「失敗」も
誰のものでもない、「自分を信じたご褒美」に他ならない。


以上です(*´`*)ノ*。・**。・*☆*。・**。・*・*・

2週目を終えて、少し頭でっかちになって来たカモ!?
3週目は、もっとらく~に、過ごしたいと思います(^_-)-☆


気付きと学びの2週目。
最後まで、お読みいただき感謝です♥


最新の画像もっと見る

コメントを投稿