秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

NEO!スーパー孵化器『孵るクンⅡ』完結編

2005年03月26日 | カメ
写真が暗くてわかりにくいかな。 卵はヒーターの逆側、ファンの上手前付近に設置。 跳ね返りの風が多少当たるだろうがこの位置がベストと判断。 さて、この孵化器のポテンシャルは如何に(^^) 室温は21.5~21.6℃ サーモスタットは目分量で30℃にセットして計測。 水槽のガラス温度がなじんだころから温度変化を観察。 低い温度から孵化器内が30.8℃に達した時にサーモスタットOFF。 そのまま孵 . . . 本文を読む

NEO!スーパー孵化器『孵るクンⅡ』その3

2005年03月26日 | カメ
写真左側。 レンガの上にステンレスのバットを設置。 これにセラミックヒーターを接触させるように設置。 本当はヒーターのクリップを外してバットの上にヒーターを 立てるように置いてしまいたかったが、とても不安定なので 諦めて、この状態にした。 セラミックヒーターの赤外線でステンレスバットを暖めるので、 バット全体がヒーターのイメージになる。 このバットが空気を暖めるとともに下のレンガを 暖めて水の蒸 . . . 本文を読む

NEO!スーパー孵化器『孵るクンⅡ』その1

2005年03月26日 | カメ
スーパー孵化器『孵るクン』が脆くも崩れ去ったので(苦笑)、 スーパー孵化器『絶対孵るクン』(爆)もとい、 『孵るクンⅡ』を製作するために再チャレンジ。 どんなパーツをそろえるか相当悩んだ。 まず候補としてはステンレスの板。60cm水槽のほとんどの 面積を埋める大きさのものを設置してそれを電球で保温して 孵化器全体を満遍なく暖めようという作戦。 これは空気は温まるが湿度アップには向かないのでボツ。 . . . 本文を読む