星空は楽しいBLOG2

最高の透明度

今朝、遠征から帰ってきました。本日休みの為上弦過ぎもいとわず強行しました。
現地1650m到着22時30分。気温7度、雲多し。ほぼ諦めムード。
月没0時40分まで待ってから帰る準備をからと、考えていたら月が沈んだ後から晴れだして、1時過ぎには超快晴。30分で組み立て、撮影開始。抜群の透明度にうきうきしながらフアーストライト。結果は、テスト撮影の30秒もののみ保存されていて、本番画像が消えてしまった。(涙)
30秒画像です。

2009/06/01 02h03m (30秒) NR=OFF FSQ-106ED nikonD50(IR改) ISO800 気温5度
やっぱりFSQいいわあ。ピントあわせ、楽。・・・13分露出の画像どこへいった(悔!)
カシオペア付近まで、はっきりと銀河見えていたのに。(悔!)
 
写真はヤッパリ水蒸気次第だ。今朝はこんなに晴れていたんた。

ほら、真っ黒い空間が近づいて来ているでしょ。

そういえば、昨年の同じ時期5/31~6/1も快晴だったのだ。
http://star.ap.teacup.com/hoshiboshi/img/1212274956.jpg
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事