先日、宇多津町の青ノ山に出かけました。カノーブスの取り直しです。前回は11月24日でしたので、3か月近くたっています。撮影時間は6時間近く早まっていますが、それだけ夜景を見に来られる方が多くなっています。
今回はほとんど雲もなくカノープスの出現から没まで見られました。しかし、残念なことに、あと10分の撮影が叶わなかったです。いや、あと5分ですね。撮影中は成功と思っていたのですが、画像処理をしていてわずかに没が写っていない状態でした。
今回は明るいうちの写真をPhotoShoPでHDR合成して山も表現してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/09/c6eece2c051bc6691b7b941e6d0728b2.jpg)
前回の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f7/cba39c4418f3bcd3f63deecab815c74c.jpg)
今回の写真をSequatorで飛行機を消そうとしたのですが、5枚処理で
2590枚を吐き出すのに4時間以上かかってしまいました。
しかし、その写真を比較明合成すると、写真内にフレアが写っていましたので、写真アップは出来ませんでした。原因追及が必要です。